見出し画像

2020年5月のSEOのアップデートを被弾 してからアクセスが戻るまでに行ったこと。

お久しぶりです。
きつねです。

noteを書くのも久しぶりなくらい、全然書いていなくて、というのもnote
として書くこともある程度無くなってきてて、これまでで大体のことは書き切ったと思っていましたし、直近はアドアフィをしていたので、あまりSEOのツイートとかもできていなかったです。
とはいえSEOは大好きですし、楽しいし資産性もあるのでこれからも行っていきます。

そもそもこれからサイトを作っていくよーという方はこちらのnoteよりも
これまでに出したnoteの方がよいので、例えば以下などをご覧ください。

さてさて本題ですが、僕らの会社で先月のアップデートを被弾してから
アクセスが戻るまでに行ったことを書いていきます。

ここで重要なのは、「アクセスが戻った」という表現をしているところです。
確かに画像のようにアクセスは戻ってきてはいますが、当時とはkwdが異なっています。
飛んでしまったkwdは飛んだままだったり、100位以内のkwdもいますが、
元の順位には戻ってきていないものもかなりあります。
アフィリエイトでは大事なkwdはかなり有名で、これらのkwdは飛んだもののある程度は順位がついてきました。このまま伸びれば画像で紹介しているサイト1つの利益で月8桁も夢じゃない。くらいの感覚です。

戻ってきている重要なkwdとは、例えば

〇〇おすすめ、ランキング、比較
〇〇評判、口コミ
などのことです。重要すぎるのでこの辺りで例はストップしておきますw

スクリーンショット 2020-06-29 13.38.54

スクリーンショット 2020-06-29 13.44.22

このような感じで今は推移しています。

こちらのnoteをご覧の方は今SEOアフィリエイトないしはブログで生き残っている方々だと思いますので、SEOに何か特別な裏技があるとか、僕だけが知っているSEOの真実などは存在しないです。

ですからこちらのnoteにも極々当たり前のことを書いていくと思います。
SEOは愚直に最適だと思うものを見つけてやり続けることが重要だと思うので、どのような僕なりの考えで行ってきてて、今もそれを続けているのかを書いていきます。
アップデートが起こってからのこれまでの施策をまずは列挙しておきます。

・全記事リライトした(手順やその後どうしたかは後述します)、その後
フェッチしてクローラーを回した(ドメインの評価をあげたかった)
・不用意な発リンクを消して、変な被リンクを全部search consoleで切った
・記事質の低い物や、日本語に違和感のあるような文章を訂正して、読みやすい文章を心がけた。文章以外にもオリジナル画像はもちろんのこと、
出来るだけわかりやすい解説している画像なども作成して張り替えた。
・これまでにindexはされているが順位のついていない記事は削除した
・公式サイトからの被リンクを集めた(アプデ前から交渉等は行っていたが、たまたまアプデ後に初リンク自体が執行されたのである意味運が良かった)
・テキストの方で変なタグが入っていたりしたものもあったので削除した。
・Twitter運用にさらにこだわり、バズを定期的に起こした。

ざっとこんな感じです。

繰り返しにはなりますが、特にテクニカルな施策があったわけではなくて、
出来ることをやり切って、正しいと思うことを愚直に数こなそうとして、
手を動かし続けただけ。です。
(最後の見出しにテクニカルな事、というのは一応書いておきましたが)
基本的にはこれまでにも行ってきたことの質をあげて、新しいことも何個か思いつく限り行って、さらにそれらを効率よく行った、という感じです。

上記のことは何度かアプデなり、サイト見直しなりをしたことのある方なら行っている可能性が高いと思いますので、そんなに参考にはならないかも
しれないですが、手順や細かい点などが気になる方は以後の文章など参考にしてみてください。
初心者の方は以下のようなnoteもありますので、参考にしてみてください。


ちなみにこの施策を始めたのはアプデが起きて1週間~10日経ってからです。
被弾してすぐには順位が動きすぎていて、リライトの効果なのか、そもそも動いているのかわからないので、被弾したなら休暇を取る良いタイミングだと思いました。笑
これまでに本当に一回も被弾したことがなかったので、焦ってこちらで紹介しているサイト以外のリライトをしましたが、3日くらいして意味ないことに気づいて戦略を練る時間に充てました。

次被弾したらみんなで旅行でも行こうと思います。
(なぜ太字)

さてこんなところで本題に入っていきましょう!

ここから先は

2,788字 / 1画像

¥ 2,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?