見出し画像

高学歴エリート大学生の友人がブログで稼ごうと情報商材を買ってみた末路【10万損した】

※SEOくんの友人が書いた記事です。


知らないうちに時間が経ってしまう!年内にアルバイトや本業以外で稼ぎたい!副業で稼ぎたい!

と、年内に結果を出そうと野心を持っている人も多いのでしょうか。

そこで、私がお金をかけて、副業にチャレンジした体験談を語ります。

私は、ブログで月20万円以上稼ごうと思い、情報商材を購入して、爆速で駆け上がる予定でした。その結果...失敗しました。

私について紹介させてください。

私は、大昔、情報商材を購入した、とある関西の国公立大学に通っていた現港区サラリーマンです。

学生生活は、学生団体とゼミ活動をメインに活動。

それと同時に、インターンとして3社で働いたり、東南アジアをバックパックで旅したり、短期留学をしたりと色々な活動をしていました。月●万円もするビジネスコミュニティにも入っていましたし、いわゆる意識高い系でしょう。

他の大学生と比べて好奇心旺盛で、話したり聞いたりすることが得意だったので、就活では有望ベンチャーなど内定を5社以上いただけました。

一般的に言っても、かなり良い企業に内定を頂けたかと思います。

就職活動を終えて、残りの学生時代をどうしようかと考えた時、ナイスアイデアが頭をよぎりました。

「会社員として働きながら、月20万円以上も稼げるようになったら最高だ!」という、今思い返すと安直な感情。

そこでブログを運営することに決め、SNSで話題になっていた情報商材を購入することにしました。

「副業すれば会社の先輩より稼げるぞ。」という野心を秘めながら。

しかし、私は、泣く泣く発生させた免許合宿のセルフバック、累計8,640円以外で収益を上げることが出来ませんでした。

過去の決意もむなしく、サーバー取得、ドメイン取得はしたものの、ブログ記事を作成はストップしております。

なぜ脱初心者のための情報商材を購入したのに、私は結果が出せなかったのか?

今回は、情報商材を10万をかけて購入して感じたことをお伝えします。

また、10万円や30万円といった高額情報サービスを買うときに注意すべき点について、自らの反省点を踏まえながら、お伝えいたします。

もし、あなたがインターネット上で、高額な情報コンテンツを購入しようとお考えなのであれば、ぜひこの記事に目を通してください。

この記事を読めば、私のようなミスをおかすことなく、情報に対しての考えを深めることができます。

参考にしていただければ、嬉しいです。

当記事は情報の客観性を保つ記事です。そのためアフィリエイトリンクは貼っておりません。
記事には商材費100,000円とSEOくんからの原稿料15,000円で、計115,000円かかっています。
本当なら購入した情報商材を褒め称えた挙句アフィリエイトリンクを掲載してペイしたいところですが()
アフィリンクを貼らないことにし、情報の客観性を保ちました。
企画者の収益には全くなりませんが、多くの人が情報に対しての価値を再考するきかっけとなればと思い、
企画、執筆しておりますことをご了承ください

1.筆者が購入した情報商材について

画像1

〇〇〇〇〇〇と情報発信を軸に活動をし、凄腕〇〇〇〇〇〇の方が作った教育サービスです。※作者特定のため、一部伏字にしています。

ブログで収益が上がっていない人が、数十万以上を達成するスキルを獲得することを目的に作られたコンテンツ。

動画コンテンツとアフターサービスがついており、買い切り制で現在〇〇〇,800円で販売されています。

これを高いと取るか、安いと取るかは顧客次第です。

1-1.私が購入した中身の無い情報商材の特徴

私が買った情報商材で、学べる内容を少し抽象度を上げてまとめると、以下のようになります。

・具体的なテーマ設定の方法
・ブログで稼ぐための戦略の立て方
・ブログで収益を上げるマインドセット
・タイトルやキーワードのリサーチ方法
・価値を伝えるうえでのライティングのテクニック

会員サイトを通じて、ブログ初心者が、収益を上げるために知っておくべき基礎的な知識を動画形式で学べます。

文字コンテンツのような読み疲れがないので、学習効率が高いと思います。

また、商材販売者さんに直接、記事の添削や質問をすることができます。

「何から始めればいいか分からない」
「何となくブログをやっているけど、収益が上がらない」

という初心者の方とっては、インパクトのある内容だとは思います。

1-2.私が買った情報商材を買うとブログのエッセンスが一通り学べる

私が購入した情報商材には、ブログ運営のエッセンスが集約されているので、収益を上げるために必要な知識や技術について、一通り学ぶことができます。

その結果、寄り道を減らすことができ、収益化までのスピードを早めることが可能になります。

また、戦略部分を学べるので、そこから収益額を伸ばすこともできます。

そして、添削サービスや質問を通して、商材販売者さんから直接指導を受けられるので、結果を出している人の視点から物事を考えられるようになります。

商材の擁護側に寄せてお伝えしました。

わりと悪く無いのでは?

と感じるところもあるでしょう。しかし、私がこの商材を購入して稼げなかった事実があります。

その理由は大きく2つありました。

2.購入した情報商材で私が稼げなかった2つの理由

画像2

商材販売者さんは、とんでもないほど稼ぎ出していたり、実績としてはもの凄いように見えます。

販売者さんの言う通りにすれば、必ず稼げるようになると信じていました。しかし、結果は虚しくも...。

では、なぜ私は結果が出せなかったのか?理由は2つ。

1.得られるノウハウがユニークでなかったこと
2.私自身、稼ぎ通す覚悟がなかったことです

語弊を招くと不本意なので、それぞれ具体的にお伝えします。

2-1期待していたほど独自の知識や方法論が”私にとって”ユニークではなかった

私は、学ぶこと自体は嫌いではないので、以前からブロガーさんやアフィリエイターさんのブログを読んだりはしていました。

そこで、オススメされているブログに関する本やライティングに関する本を読んだこともあります。
(『ブログ飯』、『沈黙のwebマーケティング』、『沈黙のwebライティング』などなど。)

そんな私にとっては、10万円で購入した情報商材で得られる知識や方法は、8割以上は知っているもの。

たしかに、必要なノウハウがまとめられている点で「すごい!」と評価できます。

しかし、その知識や方法は王道の中の王道。網羅性に価値はありますが、独自性はほぼありませんでした。

もっと革新的な情報が知りたかった!(泣)

結果を出す人には共通する法則性みたいなのは確かにある。あとはやるだけ。

私は稼げていないブロガーに属していたので、「初心者からでも、楽に、劇的に結果を出す人の"裏技"」に惹かれて購入を決めました。

自分と販売主さんの知識や技術に大きな違いがあり、それが稼げていない理由なのではないのか?

そう期待して情報商材を購入することに決めたのです。

「作業日が週5から週2になるんじゃないか?」
「5記事分に匹敵する1記事が短時間にできるのではないか?」
「知らないノウハウがあり、面倒な前調査をなくせるのではないか?」

超結果を出している販売者さんしか知らない魔法のクスリがある。

購入する前、私の妄想は止まりませんでした。しかし、魔法のクスリはありませんでした。

私が買った商材で学べるのは、稼ぐ人の考え方や知識、基本的なツールの使い方でした。シンプルisベスト。

販売主さん自体が厳選して絞った考え方、知識、技術を教えてくださているので、落とし穴にハマることはありません。

過度な期待や妄想によるワクワクだけで突っ込んだ私は、「結局コツコツした積み上げないとダメなんだ...」と分かり、ガッカリしました。一気に、そこでやる気が落ちたのです。

(お金を払ったからと言って、稼げるようになるかというと、話は別だった)

2-2.稼ぎ通す本気さが足りなかったこと

画像3

また、「半年後に安定して、月10万円を稼ぎたい」という目標を掲げていた私は、テーマ設定の時点がかなりハードルを感じてしまいました。

販売主さんが大きく結果を出した商材は高単価だけど、もうライバルが沢山がいる。

・プログラミングスクールの紹介をするにも、エンジニアじゃない。
・受験をテーマに、スタディサ◯リの販売をしても、低単価だし儲からなさそう。

などなど、いくら考えを巡らせても、決めきれません。

ブログも商売です。すでに先にブログを作っている人がいます。

私のような初心者が稼ぐにためには、既存のブログのページやサービスを押しのけて、自分のモノを展開する必要があります。

人気店が並ぶラーメン激戦区に、急に素人が生半可な気持ちでラーメン店を開いても、競争に負けてしまいます。

競合ひしめくブログの世界で継続的に勝ち抜くには、最初から膨大なリサーチと作業量が必要です。

戦略に振り切ると、最初から勝つつもりでフルパワーで書き続けなければならない。

稼ぎに振り切ると、良いか悪いかを体験しきれない高単価商品やサービスを紹介しなければならない。

「楽しく正直にブログをやって稼ぎたい」

というゆるふわな考え方を持っていた私は、短期間で高単価で稼ぐ、ということには向いていませんでした。

「ガチで稼ぎたい人」という言葉の「ガチ」は、マジのガチです。

稼ぎだす覚悟もないのに、商材だけ買って解決すると思っていた自分が甘かった。

商材購入者限定のLINE@登録者は現在453人。その中で何人の方が今尚アクティブで作業を続けているのでしょうか?

私は、受験戦争を勝ち抜き、就活でも「主体性」が評価されていた私ですが、今回のブログビジネスはやり切れませんでした。

ライバルが既にいて、性質上かなりのリサーチと徹底的な作業量が必要なブログ。

そうした環境で、1年以内に月20万円を稼ぎたいとしたら、「何が何でも稼ぐ!」という意志や根性が必要です。

それが、私には足りてませんでした。なので、まずは会社に入って、その根性を叩き直そうと思っています。

ここは私の反省すべき点だと認識しております...。

3.高額情報コンテンツとの正しい付き合い方

画像4

今回、私は情報商材を購入しても、行動が継続できませんでした。

情報コンテンツを通すことで、成功者の考え方やノウハウを手に入れることができます。

そのため、良いものを手に入れ、うまく利用することができれば、私たちを豊かにしてくれると言えます。

しかし、情報コンテンツはその性質上、正しいものを選ぶこと、そして正しく利用することが、難しいサービスです。

安易に情報商材を詐欺扱いできないのも厄介です。詐欺って言葉間違って使っていませんか?と問い詰められます。

・書いている事は事実だけど購入者の読解力がないだけ
・運良く上手くいった事を後付けで解説しているだけ
・再現性がないノウハウなだけ
・現在は通用しない手法なだけ

本文章における、正しい意思決定とは、損しない意思決定のことを指します。

お金を払ったにも関わらず、情報がしょぼくて、あるいは行動が続けられず、期待した成果が出なかった場合、それは誤った意思決定です。

情報を正しく選び、利用しないと成果はでません。失敗します。

私たちが損をしないためには、どのように情報コンテンツと向き合えば、いいのでしょうか?

二度と同じ失敗をしないために、複数の行動経済学の本や「決定」に関するビジネス書を読み、次回から試そうとしている4つの方法をシェアします。

1.他の機会と比較する
2.得られる結果の確からしさを考えてみる
3.やめることリストを作る
4.失敗に備えて、計画を立てておく

3-1.他の機会と比較する

「欲しい結果を得るために、他にできることはないか?」を考えると、視野が広がります。

その結果、適切な手段を取れる確率が高まります。

そうすれば、正しい意思決定につながりやすいです。

「限定30名」「誰も知らないノウハウ」「他サービスに比べて...」などなど

の文言が含まれている時、一度立ち止まって考えてみましょう。

「このサービスを買うべきか、否か」と考えているときは、あなたの視野が狭くなっているサインです。

他の機会を目の前のサービスと同じくらいの熱量で調べてみましょう。

どうせ行動はしないとダメなのですから。

例えば、1年以内に副業がしたいということであれば、ライティングスキルを高め、クラウドワークスで仕事を受注することもできますし、アルバイトをしながら機会を創り出すこともできます。

情報を得るために、10万円で使うとしても、Udemyというオンラインサービスで低価格でコンテンツを見たり、本を大量に購入することもできます。

まず、たくさんの機会を洗い出して、比べてみましょう。

欲しい結果にいたるアプローチはたくさんあるし、効率的なアプローチがも他にあるかもしれません。大抵の場合、他にあります。

3-2.得られる結果の確からしさを考えてみる

「そのサービスがやはり魅力的だ。」という時。その場合は、サービスの結果の確からしさを検証してみましょう。

ひとたび「購入したい!」と思うと、人はついついその購入をサポートする情報を集めがちになります。

(強い偏見が形成されてしまった人はこの記事にたどり着かないのが残念です。そうした人にこそ届いてほしい...。)

つまり、良い情報だけを偏って集める傾向があります。

その状態では、過度な期待をしすぎて、正しい意思決定につながりにくくなります。

期待値を適切な状態に戻すためには、ネガティブな情報を抑えることが重要です。

メルマガやブログで商品購入ページ自体には、ポジティブな情報しか書いていないことが多いです。

また、SNSやレビュー記事でも、「買ってもらいたい」という思いが強いので、信頼性のためネガティブ情報も残しますが、最終的には「買ったほうが良い」というメッセージのものが多いです。

後押しするのは大切なので、そのこと自体は否定しません。

しかし、あなたが正しい意思決定をするためには、その情報だけでは危険です。

インターネットだけでできることは限界がありますが、「検証する方法はないか?」と一度考えるべきです。でないと、「買ったのにほとんど内容がなかった、効果がなかった」ということにつながります。

購入者の長期的な結果をたどってみる、複数人の情報を生でとらえる、などをして、上がりすぎた期待値を戻しましょう。そうして成功確率を上げましょう。

(私が購入した商材含め、価格帯、内容のレベル、質の高さなど、あなたにぴったりな商材を選ぶことが大切です。そのためのリサーチは必須です)

3-3.やめることリストを作る

「今年こそは7kg痩せる!」

新年の抱負として勢いよく宣言して、成功した人はどれだけいるのでしょうか?

程度こそ違えど、「情報コンテンツを購入して、自分を変える!」というのはそれに似た宣言だと、私は感じます。

一時的な感情のみで物事を決めた時、ほとんどの人は、その決めたことを守ることはできません。もちろん私もその1人です。

購入することはスタートに過ぎず、新しく何かを始めるには、そのスキマを作らなければなりません。

情報コンテンツを購入する前に、「まず時間を作ることができるのか」という質問に向き合ってみてはいかがでしょう?

もちろん、やめることを決めるためには、体力が必要です。

しかし、それすら決められないのに、一時的な感情に任せて、商品を購入しても、おそらく何も変えられません。

「自分が本気かどうか?」「そのための時間を作れるのか?」を測るためにも、やめることリストをつくってみましょう。

面倒だと感じると思いますが、買ってから後悔するよりも、ずいぶんオトクだと思います。

(商材を買うことによって、退路がなくなり「辞めれる人」も一定数いるのは事実。しかし、わざわざ購入しなくても良いのではと思うのも事実。)

3-4.失敗に備えて、計画を立てておく

最終的に次に取るアクションを決めた後は、計画を立ててみましょう。

その際にオススメなのは、最高の結果と最悪の結果を描き、その両方に備える準備を整えておくことです。

未来を幅で捉えておくことによって、計画の現実性が増し、達成率があがるでしょう。

10-10-10アプローチに従って、10分後、10ヶ月後、10年後と未来を奥行きで捉えるとよりよくなります。

具体的には、次の4パターンの問いを紙に書き出して考えると良さそうです。

「購入した場合で、10ヶ月後に起こる最高の結果は?」
「購入した場合で、10ヶ月後に起こる最悪の結果は?」
「購入しなかった場合で、10ヶ月後に起こる最高の結果は?」
「購入しなかった場合で、10ヶ月後に起こる最悪の結果は?」
購入する×最高の結果
10万円支払い、手に入れたノウハウを手に入れ、30万円/月の収入源が得られる。
購入する×最悪の結果
10万円支払ったが、ノウハウがダメで、2ヶ月粘るが結果が出ず、時間とお金を損する。
購入しない×最高の結果
3万円くらいで環境整備をし、10万円/月の収入源が得られる。
購入しない×最悪の結果
買わないと決め、アクションを何も起こさず、普通の日常が続く...。

シナリオを立てて、プロセスを細かくすると、最良の意思決定が可能です。

また「失敗しそうだ」という部分に関して、対策を立てておくのも良い方法です。

ノウハウコレクター癖があるなら、「途中途中でアクションができているかを誰かに評価してもらう、達成できなかったら罰金を支払う」といったことができます。

「忙しいと言い訳しそう」なのであれば、時間を作り出せるように時間管理能力をあげたり、場所を決めたりするなどすることもできます。

複数の未来を描き、失敗を避けるためにはどうすればいいかを考えて、計画しておく。

すると、変化を起こしやすくなります。より良い未来へと向かう判断を正しく行えるでしょう。

4.まとめ | 情報商材は難易度が高い高額なお買い物

情報商材を購入した実体験をお伝えしたと共に、わたし自身の失敗に対する考えを皆さんにシェアしました。

適切な期待の設定をしないと、買った私たちはうまく結果が出ずにお金とエネルギーを損します。

また、情報提供者側も、依存度の高いやる気のないお客さんを拾うことで、ネガティブ情報が広がり、損をすることもあるでしょう。

ほとんどの人が、泣き寝入り状態になるので、そういったケースはほぼありませんが(笑)

win-winな関係を築けることが両者にとって幸せですよね。

高額情報コンテンツは、中身がブラックボックスになっており、比べることが難しいです。そのくせ、金額が頑張れば届く程度に設定され、売り込み方もうまいので、期待値も過剰に上がりやすいです。

中身がわからず、成功確率も分からないのに、高額なお金を払うのは、ギャンブルの構造とかなり似ています。かなり危険な消費行動だと思います。

しかし、自分を変えるためには勢いだけではうまくいきません。

望む結果を出す、成果を出す。そのためには、自分のアタマで考えて、行動し続けることが大切です。

そのきっかけのひとつとして、今回の記事が参考になれば、とても嬉しいです。


P.S.

これからもSEOくんを応援してくれると嬉しいな。


SEOくんnote
(メディア運営の現実を伝える)

SEOくんLINE@
(高額バックエンドなし、本当に皆さんにお伝えしたい情報を通知)

SEOくんツイッターアカウント
(有料noteなど買わずに正統な情報リテラシーを身につける)

Youtube「せおくんちゃんねる」
(おもしろおかしく、でもって勉強になるコンテンツを届ける)



参考書籍
影響力の武器
決定力!正しく選択するための4つのステップ
欠乏の行動経済学
ファストアンドスロー

有料noteで稼ぐのは楽かもしれませんが、それに味を占めるのは違うと思う。心から感動してくださってサポートまでしてくださるのって、本当に嬉しい。額がいくらであってもその気持を大切にします。