見出し画像

アラフィフですが、WEBライターにチャレンジします!! その③

こんにちは。
地方在住ライター&主婦学生&本大好きの 瀬田かおるです。

アラフィフがひたひたと迫ってくる足音が聞こえつつある今、地方在住でも、いくつになってもチャレンジできる!を実践しようと思いから、WEBライターへの挑戦録をお伝えしている「アラフィフですが、WEBライターにチャレンジします!!」の第三弾をお送りします。

これまでの振り返り

「アラフィフですが、WEBライターにチャレンジします!!」第一弾
書くことで、地方在住でも何歳からでもチャレンジできることをお伝えしたいという意気込みと、野口真代さんのライティング講座が開講するまでに何を実践したかについて書いています。

「アラフィフですが、WEBライターにチャレンジします!!」第二弾
第二弾では、野口真代さんのストアカ講座がいよいよ開講!
記念すべき1回目の講座の模様やそれによって何に取り組んだのかについて書いています。

そして、今回第三弾になる「アラフィフですが、WEBライターにチャレンジします!! その③」、早速始めたいと思います!

WEBライターに挑戦する私の2週間の変化

まず、地方在住&パート主婦&学生の私が、WEBライターに挑戦を始めて、わずか2週間の間に起きた変化をお伝えします。

変わったこと
①Twitterのフォロワー数がほぼ2倍に!
  ライカレ講座1回目の7/25のフォロワー数 90人
        ↓
  ライカレ講座2回目の8/8のフォロワー数 164人
 2倍というのは言い過ぎではありますが、3桁になったことがまず嬉しい!
②クラウドソーシングで記事執筆のお仕事へ応募
 → 2案件の契約成立!

確実に真代先生のライカレ講座の成果が出ていることが分かります。
Twitterは書けば書くほど、そしてそれが有益記事であればなおさら、フォローしてくださる方が増えていくので、ホントにやりがいのあるツールです。

野口真代さんのWEBライターの講座、2回目が開催!

私が参加している野口真代さんの講座とは、こちら ↓ です。

ヤバい、ヤバいよ~!! 
2020.8.8(土) 今日はライカレ講座の日だから、あまり朝寝坊はできないのに寝過ごしてしまいました(^^ゞ
ライターを始めたことで、家のことがおろそかになるのだけは主婦のプライドが許さない! と、いうことで講座が始まるまでに掃除を済ませたかったのに、寝過ごしたせいで時間に余裕がなくなってしまうハメに・・・。

・・・2020.8.8(土) AM8:55 なんとか間に合った私はパソコンをZOOMに接続し、スタンバイOK。いよいよライカレ講座、第2回目のスタートです!

《ライカレ講座2回目》今回のテーマと私が学んだこと

・Twitterがうまくいっている人に共通していること
・1回目講座の課題を添削してくださった真代先生からの解説
・沢山の知識を得たけど、なにをしたらいいのか分からない人への解決策
・noteの魅力、書き方、運用の仕方について

課題提出については、真代先生も驚くほど、同期生の皆さんの取り組みが素早く、ライターになりたいという意気込みの強さを感じました。
私は「これはウカウカしてらんない・・・」と冷や汗^_^; かいていました。

講座では、皆さんの課題を添削した真代先生が、うまくいっている人の傾向を話してくださったり、やることがたくさんで頭がパンク状態の私のような者に対しても解決策を教えてくださいました。

私の学んだこと
・Twitterでは自己開示をした方が共感される
 過去の失敗談を披露し、それについてどう乗り越えたかを伝える
・自分がどういう人間で、どこに向かっていこうとしているのかを伝える

何がわからないのか が分からない問題に対して
・頭で考えすぎて行動ができていない
 失敗は宝もの。失敗しても良いから、とにかく行動してみる
・何が分からないのかを思いつくままに書き出してみる

《ライカレ講座2回目》感想

ほかにも講座では多岐にわたる知識を授けてくださった真代先生。
また、講義中にとあるツールの使い方について、チャットにて質問をしたのですが、先生をはじめ、なんと受講している同期の方も教えてくださり、ソッコーで解決しました。
こういったところが、社会人になってから学ぶ大きなメリットですよね。
だって、社会人として日々仕事に邁進している方が集まるので、その集まった頭数分の知識まで得ることができるから。

こういったことがあると、オンライン越しだとはいえリアルで会っているかのような親近感が。そして、この講座でサヨナラではなく、これからもライター仲間としてご縁をつなぎたいという思いもわいてきました。
そのことをTwitterでつぶやくと、同期の方々も同じような思いを持っている方が何人もいらっしゃって、世の中が落ち着いたらリアルでお会いしたいというお話も浮上してきました!!

《ライカレ講座2回目》講座後に取り組もうと思いついたこと

講義中にGoogleドキュメントを作成
2度手間を防ぐために講義中「これを取り組んでみよう」と思ったことや、「先生からの課題」、「共有された参考資料のURL」を都度Googleドキュメントに入力していく

*執筆するときにはポモドーロシートを作りながらする
ポモドーロテクニックとは。こちら ↓ をご参照ください。

→25分ごとに5分の休憩を入れながら実践してみたのですが、最初は、一番やってはいけない、”休憩中にTwitterをしてしまった!” こともありましたが、受注した依頼記事に対し、私の執筆スピードでは時給換算するといくらか?が分かりました。

いくらだったかというと・・・。時給200円でした(; ;) ・・・頑張ります!

《ライカレ講座2回目》先生からの推薦図書のご紹介

今回も真代先生からオススメの本が紹介されました。
今回は、DaiGoさんの「自分を操る超集中力」です。

本には目のない私は、早速購入。のちに、否が応でも集中力をつけなきゃいけないと思い知るのでした笑

最後に&わたしのオススメ本

2回目講座を受けて色々学んだけど、これだけは肝に銘じておこうと思ったことがあります。
それは「自分が設定したブランドキーワードをもとに、自分が伝えたい人にどうやったら有益な記事が書けるか。それを頭に置いてアウトプットする」ということです。何はともあれ、それにつきるのかもしれません。

最後に、これから「書くこと」を頑張っていきたい!と思ったものの、”書きたいけど時間がない” ”何を書いたら良いか分からない” とお悩みのあなたに、この本をオススメしたいと思います。

著者の竹村俊助さんは、本の中で「文章力を磨くうえでツイッターほどいいツールはありません」と書かれています。

そのノウハウはもちろん、読み進めると「書くこと」に対しての気負いのようなものが薄れていくように感じました。見方ひとつ、考え方ひとつで、「書くネタ」はゴロゴロと転がっているのだということが分かります。

さて2週間ごとに行われる、野口真代先生のライカレ講座。3回目までに課題をしたりTwitterで文章力を鍛えたり、短大の勉強をしたり、はたまた、主婦業をこなしながら、地方のこの地より有益な記事の書けるライターへと邁進して参ります!

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?