Ubuntu 18.04のキーボードレイアウト、キーボード・ショートカットをmacOS風にする

デフォルトのUbuntuキーボード操作でイラッとくる点

上記のマガジンに作業記録を載せているUbuntuの環境構築ですが、普段emacs風キーバインドをデフォルトでもある程度サポートしてくれるmacOSを使っているため、各種キーボード操作をしているときに、イラッとくるときがあります。

特に以下のような点です。

1. Ctrlキーが左側にないため、Ctrlキーを入力するときに小指が痛い。
2. テキスト編集中に、に、macOSのデフォルトのようにCtrl+aやCtrl+e、Ctrl+b、Ctrl+f、Ctrl+p、Ctrl+nでカーソル移動できない。
3. 主にWindows用の一般的なキーボードを使っているため、かな・英数の変換が「半角/全角」キーになる。キーが遠くて使いづらい。

以下では、これらをそれぞれ解消する設定をしていきます。

CAPS LOCKキーも追加のCtrlキーにする

まずは、gnome製ですが、ubuntuにはデフォルトではインストールされていない、gnome-tweaksをインストールします。

$ sudo apt update
$ sudo apt install gnome-tweaks

インストールしたら、tweaksを起動します。tweaksはGUIのアプリケーションです。

起動後、「キーボードとマウス」の「追加のレイアウトオプション」を選択します。

追加のレイアウトオプションに「Caps Lock behaviour」というセクションがあるので、「Caps Lock is also a Ctrl」を選択します。


これで、最初に書いた、「1.Ctrlキーが左側にないため、Ctrlキーを入力するときに小指が痛い」が解消されました。

アプリケーションのショートカットにEmacs由来のキーバインドを割り当てる

先程のgnome-tweaksの「キーボードとマウス」の画面に「Emacs入力」という項目があるので、これをONにします。

これで、上下左右にそれぞれ、Ctrl+P、Ctrl+N、Ctrl+b、Ctrl+f、行頭にCtrl+a、行末にCtrl+eを割り当てます。

ただ、これだとCtrl+aでの全選択ができないケースも発生したりするので、しばらく使ってみて嫌な人はOFFに戻すのがいいと思います。戻すのも簡単です。こうしてみると、Macのキーボードは⌘キーとCtrlキーが別れているのがいいですね。

これで、「2. テキスト編集中に、に、macOSのデフォルトのようにCtrl+aやCtrl+e、Ctrl+b、Ctrl+f、Ctrl+p、Ctrl+nでカーソル移動できない。」が解消されました。

文字入力のキーボード設定をカスタマイズする

Mozcの設定を変えていきます。Google 日本語入力で同様な設定をしたことのある人は、ほほ同じです(Google 日本語入力のOSSなので当然か)。

まず、Mozcのプロパティを選択します。

「一般」のキー設定で、何も設定を変えていない人は「MS-IME」設定になっていると思います。この「編集」を選択。

表示された画面で、「入力キー」でソートした後、Henkanキーをすべて「IMEを有効化」に変更。

続いてMuhenkanキーをすべて「IMEを無効化」に変更。

念の為、Eisuキーもすべて「IMEを無効化」に変更。

これで、変換絡みの操作もmacOSで慣れた感覚に近くなります。
ただ、自分の場合は、なぜかWindowsのキーボードを操作しているときは、「半角/全角」キーを押すように癖がついてしまっているため、慣れるのにしばらくかかりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?