見出し画像

建売住宅探し2 「二度目の買付証明書提出」

僕は子供2人と妻と私の4人家族。夫婦共働きで妻はパート、上の子は小学生、下の子は保育園に通っています。

下記の記事の続き、僕の家さがしのお話です。
今回も安易に買付証明書を出してしまいます😅

ローン事前審査のゆくえ

買付証明書を提出したものの「ローン事前審査が通った先着順」で契約者を決めるとのこと。

妻も僕もドキドキ。まだ決まったわけではないけど、ついつい浮かれてしまい、引っ越したあとのこととかも話しました😊

そして次の日。

仕事が手に付かない😂

妻からも「不動産屋から連絡があった?」とメール。

そんな時、不動産屋さんから電話が。

・・・・

不動産屋「申し込みいただいた物件ですが、別の申込者がローン事前審査が通り、そちらと契約することになりました」

瀬月内「ああぁぁぁっ! 残念です。また良さそうな物件があれば検討します😭」

もういよいよ仕事が手に付きません😂

30分後くらいに不動産屋から連絡が。

不動産屋「たった今、ローン事前審査通過の連絡がありました」

瀬月内「うわぁぁぁぁぁぁぁぁっっっっっ😭」

もうどんな会話をしたのか記憶がないくらいショックを受けて電話を切りました😭😭😭

仕事から戻った妻も半泣き状態😭

画像7

次なる物件

その日の夕方に不動産屋からメールが。

昨日内見した物件の一つが、売り主に問合せたら実際には「大幅値引き」で対応するとのこと!!

最初の値段だと手が出なかったのですが、ここまで下がってくれると少し頑張れば手が出そうな価格

かなり狭いですが一応3LDK、息子の学校のすぐ近く、駅からも遠くない。条件的には良さそう。そしてこのエリア(息子の学区内)ではなかなかこんな価格で物件が出てこない気がしています。

画像4

妻「昨日の内覧時には「買うつもり」ではなく「参考程度」に流し見していた感じだったから、もう一度物件見て決めたい」

とのことで不動産屋に電話。

不動産屋「これからでも大丈夫なので迎えに行きます!」

早速行ってみます。

・・・・

内覧してみるとやはり狭めで、ときめく感じではないのですが、だめではなさそう。

不動産屋は「耐震等級3なので建物がしっかりしていますよ」とのこと。

耐震等級3と言われてもなんのことだかわかりませんが、なんだか良さそうということは伝わってきます。

妻はめちゃくちゃ乗り気😊

そもそもこんな価格でこのエリアで戸建てが出ていること自体が珍しいのです。(以前からなんとなくこのエリアの物件価格見ていました)

早速買付証明書を提出しました。

やってくる不安

買付証明書への返答が売り主からもやってきて、無事に契約予定日が決まりました。

まだ本決まりではないのですが、よっぽどのどんでん返しがなければそのまま買えるはず。

妻は大歓喜😊

画像7

楽しみすぎて、息子の学童の帰りにも家の様子を見に行っているようです。

そして、次の日・・・

・・・

「家が買える」そう思うとふっと不安感がやってきました😅

画像1

実は検討中の物件はハザードマップで被害が想定されている地域なんです。

急にそのことが不安に感じ始めました。

でも、ハザードマップのことは承知で買付証明書を提出しているので、それを理由に「やっぱり不安になった」とキャンセルするのは道義に反すると思いましたし、なによりもう買えたつもりで喜んでいる妻をがっかりさせたくないです。

僕は心配性すぎる性格のため、一旦マイナスのことを考えるといろいろ次から次へと不安が出てくるものです。

よくよく考えると少し予算よりも高めの物件価格です。この金額のローンを返していけるのか。

不安を払拭するために何をすればよいのかもわかりません。

心配性の僕にはこういう物件は向いていなかったのかも・・・。

なんか色々辛くて、もうやめたいという気持ち😥

画像7

でも家はほしい。手に入るなら嬉しい。

妻はもう買えたつもりで喜んでいる・・・。

更にいろいろ調べていると、気になることが出てきました・・・。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?