見出し画像

2021年9月15日(水)

虫の鳴く声が秋を感じさせます。どこからか金木犀の香りが漂ってきます。私は集合住宅に住んでいますが、緑がとても多くて癒されます。金木犀、木蓮、ミモザ、ヒメジオンとハルジオン…。夫は植物に詳しくて、部屋でも観葉植物を育てています。私が育てるとあっという間に枯れてしまうのに、夫の手にかかると、どういうわけか栄養剤もなしにちゃんと成長してゆくのです。

昔、金木犀をトイレの芳香剤、ハルジオンを貧乏花と言った人がいました。子供の頃にそういうことを聞くと強烈ですね。まるで怖いホラー映画のワンシーンのように脳裏に焼きつきます。

ところでハマっていたゴールデンカムイも第3シーズンに入り、ここから先は有料なのでちょっとお預けです。音楽や映画はふんだんに見られるように旦那さんが設定してくれているのだけれど、我が家は個別にチャンネルを買ったり、ストーリーを買ったりすることはあまりありません。でも夫の大好きなフレディー・マーキュリーだけは別でした。クイーンを知らない私でもあの映画には涙させられました。

話題のコスメやファッションにはあまりアンテナを張っていないけれど、本や音楽には、猫の髭のように感ずるちいさな電波を立てています。図書館やWEBストアのランキング、新聞の書評、口コミ…皆さんはどんなふうに情報収集していますか?私は行き当たりばったりと言うのも好きです。図書館に行ってみて、装丁に惹かれるというのがほとんどです。そしてその目には狂いがありません。(笑)

今日は予約した本を取りに行きます。アルベルト・モラヴィアの「金曜日の別荘」です。ちょっと色艶があって、あでやかで、物悲しいお話です。実は20代の頃、買い求めましたが、まだ早いと思い、書棚深くに沈めました。今なら家庭も持って少しは人間の襞について理解ができるかもしれません。

私は昔読んだ本を借り直すのが好きです。本は所有欲よりも借りることに勝ります。そのせいか私のやりたい仕事はいつも図書館かパン屋さんでした。いずれも私の体では難しかったのですが…。
(涙)

ウサギが駆けずり回っています。相手にしてもらえないので欲求不満なのでしょう。立ち止まって耳をそばだて私の様子を窺う姿は、ピーターラビットそっくりです。さてそろそろ相手をしなくちゃ。

今日も素敵な1日でありますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?