ミニギターのお話④

楽器はある程度値段と品質が比例するので
高いギターを買うに越した事は無いんです。
ただ、本格的に使うわけでもないので
正直そこまで高価な物は買えないし
予算も無いので、五万円までで買えるギターを真剣に探し始めました。

aNueNueというメーカーの1番安いモデルが
約3万5千円でなかなか良さそうなのですが、もう少し出せばマーチンが買えるなぁ〜という事で、値段的な理由で諦めました。
次にYAMAHAのAPX T2というギターが2万6千円くらいなのですが、イマイチこれっていう決め手に欠けるのでスルー。
最終的にS.yairiのYM-02Eか島村楽器のオリジナルモデル「音音」DT1S/eのどちらかにしようと決意。ちなみにどちらも1万5千円前後で買えます。
ヤイリは以前持っていて、良いギターだったのですが、ピックアップがパッシブでプリアンプが付いてないんですよね。
音音は詳しくはよく知りませんが、在庫処分的な感じで、元々はもう少し高い値段で販売されていたようです。こちらはアクティブでボリューム、トーンも付いているようです。

今のところ音音にかなり傾いてますが、もしかしたら思い切ってマーチン買うかもしれませんし😁
またギター買ったらどこかでご報告します🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?