イナチャンネルnote - 稲本浩介⛩️

福岡でwebを中心にIAを名乗ってコミュニケーションに関わる仕事をしてます。チームマネ…

イナチャンネルnote - 稲本浩介⛩️

福岡でwebを中心にIAを名乗ってコミュニケーションに関わる仕事をしてます。チームマネジメント、読んだ書籍、ライブ配信などを「伝える」という視点から僕なりの言葉で綴っていきます。でござる。イナチャンネルという自己プロジェクトを実行中。

マガジン

  • note大学共同運営マガジン

    • 36,927本

    note大学共同運営マガジンです。 ※メンバーと共有していますので画像は消さないでください

  • 俺と人工知能

    人工知能に関した自分の思いを記事として書いたものをまとめます。 よかったらフォローをお願いします。

  • 祭りのプロデュース奮闘記(一部有料)

    会社のイベントを5年ぶりに仕切ることになりました。このマガジンではその奮闘記をどんどん記録していきます。なお、一部有料にさせてもらいますが、よかったらご購入くださいませ。

  • コミュニケーションについて特に考えるマガジン

最近の記事

  • 固定された記事

「歩き出してみないと、こけることすらできない」

※一年前に書いたこの記事のリメイクになります。 座右の銘ほどではないのですが、 僕には生きる上での前提としている言葉があります。 それがタイトルにある「歩き出してみないと、こけることすらできない」です。 この言葉は、中学二年生のときに通ってたテニスショップの店員さん、、というか僕らからすればテニスショップのおっさんから言われた言葉です。 すごくはっきり覚えてて思春期だった僕に強く残っている言葉です。特に後半の「こけることすらできない」は響きました。 「こけること」が

    • 芝居じみてる

      年末に会社の余興の映画で芝居をするからでしょうか?取り繕ってる人の言動が芝居じみてるのをすごく感じてしまうのです。 絶対普段ならそんな言い回ししないやろ! 絶対普段ならそこで咳払いはでんやろ! ってやつです。 「あー」1つでも、うわ!芝居くさ!って感じてしまうのです。いやや、この癖。 バレるからやめた方がいいですよ。 もっと芝居上手くならんと、そう言う手は使わない方がみんなのためです。本当にやめた方がいい。棒読みにもほどがあります。 これ、多くの取り繕ってる人、い

      • 信頼とは・・・

        ちょっと生意気な記事になりますが、お付き合いください。 仕事をするという文脈において、「信頼」というのは大小問わず必要な要素だと思っています。 狙うはそんな感じの「やつ」になることです。そんな感じの「やつ」が持っているのは繰り返しますが、「信頼」です。信用ともいうかもしれませんが、やはり「頼る」という要素が強くありたいので、信頼としましょう。 信頼を作るにはどうしたらいいか。これは僕なりの答えではあるのですが、シンプルな3つです。「時間を守る」「期待値は最低限クリアする

        • 少し心をやられてまーす!作り笑顔でやり過ごす!

        • 固定された記事

        「歩き出してみないと、こけることすらできない」

        マガジン

        • note大学共同運営マガジン
          36,927本
        • 生意気な仕事論
          459本
        • 俺と人工知能
          62本
        • 祭りのプロデュース奮闘記(一部有料)
          1本
        • コミュニケーションについて特に考えるマガジン
          153本
        • 気になる記事
          1本

        記事

          #就活体験記 後悔してること

          noteさんの企画に便乗した投稿となります。 #就活体験記 ですが、いい話ばかりではなく僕が後悔していることを書いてみようと思います。結果としては前向きになれたって話なんですが。。。 僕が就職活動をしたのは、2002年度から2003年度の話。工業系の大学院まで行っており、しかもその大学はそこそこ日本でも有名なところでして、簡単に言えば、「推薦枠」という名前を書けば通る・・みたいな枠がありました。こう見えて(どう見えて?)僕は学科(専攻)の中では成績は良かった模様で、「推薦枠

          #就活体験記 後悔してること

          4月からやってみることリスト

          今年の目標とは別にこの4月からやってみることをちょこっとリストアップしてみようと思います。できるかどうかはわかりませんが、やってみること・・つまりテストです。 基本的に仕事面にはなるのですが、 ✅ 頭を使う仕事は午前中にまとめ、午後は作業に使う ✅ 毎週金曜日には、業務上のアポイントや作業時間を割り当てず、基本的に思考の日と位置付け、いろんな人とあったり会話したりする日にする ✅ 土曜日は学びの日と位置付け、オンライン教材などにチャレンジする 大したことではありませんが

          4月からやってみることリスト

          言葉の力に気をつけろ

          今回はリーダーと言葉についてです。 リーダーになると何かしら仲間にメッセージを伝える仕事が現れます。それは組織をどう前に進めていくかにも関わる大切な仕事です。 そのメッセージを伝えるのは姿勢でもなく雰囲気でもなく言葉なのですが、この言葉をうまく使えていない状態を目の前にした時、ヤベェなと思いました。 まず、使っている言葉が耳に入ってきた時、目に入ってきた時に、「?」マークが一瞬浮かんだのです。曖昧なものだったり、あれ?そこ?というズレだったり。それぞれです。 困ったこ

          今日は何よりこのニュースに興奮した https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/22/news159.html

          今日は何よりこのニュースに興奮した https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/22/news159.html

          このAIという流れへの向き合い方

          久しぶりにAI話題の投稿です。過去に投稿したAI関連の投稿はマガジンにまとめていますので、そちらもご覧ください。 今回のテーマは「AIとの向き合い方」につながりますが、実際の向き合い方というよりも「このAIという流れへの向き合い方」についてです。 先日、ある方との話の中で、各種生成AIの現状について「できること」と「発生する費用」について共有する時間がありました。事実として「できることは増えています」、事実として「発生する費用もそんなに高くないです」。もちろん、「できる幅

          このAIという流れへの向き合い方

          「つもり」は所詮、「つもり」

          ビジネスにおけるコミュニケーションの1番の敵は「つもり」だと言っても過言ではないでしょう。 わかっておかないといけないのは、「つもり」は所詮、「つもり」なんです。一切の確定要素はないのです。 ということで、仕事をしていく上で、「つもり」は徹底的に排除しないといけません。ただ、どうしても排除できない「つもり」はあります。その時は「つもり」だということを認識することです。 「つもり」は色で言うとグレーです。グレーゾーンとか言いますからね。 白黒つけることが「つもり」の排除な

          「つもり」は所詮、「つもり」

          先回りとは?

          先回りってなかなかできないものですが、できた方がいいものです。 先回りをすると、いろんなことに対応もできますし、気が利く感じにも捉えてもらえます。過剰だなと思えば、控えればいいだけなので、先回りはいいことしかないというのが僕の考えです。 先回りするには何が必要でしょうか? 準備?情報? 確かにそういうものは必要です。しかし、何より必要なことは、 相手が何を求めてくるかを想像することです。 相手が何を求めているか、ではなく 相手が何を求めてくるかです。 求めている

          なんか末が見え隠れした1日だった。

          なんか末が見え隠れした1日だった。

          4月からのチャレンジ

          4月というのはひとつの区切りが発生するときです。僕も例外ではなく、大きなところでは動きはありませんが、会社という組織の中で環境がほんの少し変わってきます。 そんな中、これまで通りのリズムでは、「面白くない」ので、二つほどルールを決めた動きをしてみようかと思います。 ✅ AMは思考の時間、PMが作業の時間とする ✅ 毎週金曜日には基本的に業務的な予定はいれず、誰かにあったり思考したり、学んだりする日にする この二つのルールにチャレンジしてみようと思います。 少し4月以降

          心の栄養

          心の栄養って大切ですよね? 最近特にですが、どこか精神的なパワーが足らない感じがしています。吸われているのか、老朽化か。いずれにしても足らないのです。 普段、あまり「ザ!休日」みたいな週末を過ごしてはいないのですが、ここ最近それを求めてたりします。だらだらは好きじゃないのですが、ダラダラしちゃうのです。 ほんと良くない。 なので心の栄養を摂るために、とりあえずやってるのは土いじり。園芸といえば園芸なのですが、どちらかというと菜園の方。せっかくなんで食えるものを育てたい

          今日から週末、ちょっと心を休めます。

          今日から週末、ちょっと心を休めます。

          引く

          やっぱり真ん中にいたいと思うのです。 でもずっと真ん中にいると、次に行くことができなくなります。 ずっと真ん中にいると、まわりができて動きにくくなります。 ずっと真ん中にいると、そこが居心地よくなります。 ずっと真ん中にいると、勘違いします。 だから、気をつけてある段階で「引く」ことが大切です。引き際を作らないといけません。 「引く」と見えることも、見えるものも増えてきて自身の広がりを期待できます。逆に、愕然とすることもありますが、見え方が変わると言うのはいいこと