見出し画像

【Winny】映画観ました【無念と反省】

中田あっちゃんの動画を見て、本日映画『Winny』を観に行きました。

天才プログラマー金子勇氏がP2Pソフトウェア『Winny』の開発が著作権法違反を蔓延させることを目的としているとされ、著作権法違反幇助の罪で金子氏は起訴され、7年間プログラミングをさせてもらえず、最終的に無罪を勝ち取るも、42歳の若さで亡くなってしまった。

アメリカで出ていたそれまでのP2Pソフトについて開発者が罪に問われたことはなく、検察・警察がWinny使用によるウイルス感染を通した警察や国家機密の情報漏洩を恐れていたのか、強引に、不当に金子氏を逮捕した。結局、7年もかかった末に、使用者の悪用と開発者は関係がないとして無罪になった。おい、国家権力、何してくれとんねんと。


台湾の天才ITエンジニア、オードリー・タンは、コロナ禍の初めのころにマスク購入などに必要なシステムをスピーディに組み、ベータ版を素早くリリースした。完全なものでなくても、リリースし、ユーザーのフィードバックをもらうことで、改良を重ねていくのは、効率が良いのかもしれない。

金子勇氏も同じように、使ってもらいながらどんどん改良したかったのか。結果、違法アップロードやウイルスの拡散などに利用されることになってしまい、捕まってしまったあとはプログラムの修正・改良ができなかった。別のやり方で制作・公開していれば、もしかしたら良かったのか・・・。


P2Pや暗号化の技術は、暗号資産(仮想通貨)に使われているブロックチェーンの技術のベースとなっているそうだ。金子勇の能力を活かす環境があり、不当逮捕がなければ、日本がインターネット社会を牽引する国になっていたかもしれない。豊かで成長する日本だったかもしれない。夢を持って子供を持てる日本になっていたかもしれない。

たらればを考えるとキリが無い。。。

ブロックチェーン

名指しで「Winny使わないで」って当時官房長官だった安倍晋三氏が呼び掛けてたって、、、震える。美しい国ニッポンとは。


2000年代の出来事。いまの40代、特に2ちゃんねらーだった人たちや、IT産業に携わった人たちには刺さる内容だと思う。私が大学を卒業するとき、8割くらいがシステムエンジニアやプログラマーとして企業に就職していった気がする。

金子勇氏は2ちゃんねるで『Winny』を公開し、47氏と呼ばれ、金子勇氏の無罪を信じるスレ住人が裁判で戦うための資金を集め、「47シ ガンバレ」などという振込名義のメッセージが金子氏の戦う決意につながったようだ。

電車男もそうだけど、2ちゃんねるってやっぱりすごいな。
この動画のひろゆきは、電車男ファッション?

2ちゃんのことでひろゆきが壇弁護士に相談したこともあったんだね。

私は2ちゃんに書き込みをしたかどうかは覚えてないが、よく読んでいたし、Winnyだったか忘れたけど、P2Pソフトも使ったことがある。そのうち会社員として、P2Pは使ってはいけないもの、と教えられ、Winnyは危ないものだと思っていた。

私一人が浅はかで無知でいることは何も影響がないようにも思えるが、国民の大多数がそうであったのだろうから、、、

そうだ、選挙行こう。 ちゃんと調べて、ね。


映画内で金子氏が小さい頃、宇宙に夢を抱き、宇宙に関する雑誌やコンピュータに関する雑誌を読み、電器屋さんに行って店頭のパソコンでプログラミングをするシーンが描かれていた。金子氏も、ホリエモンやひろゆきも、小さいころからプログラミングに触れていた。いまと違ってプログラミング教室なんてなかった時代。強い興味関心を持って自力で学んだのでしょう。プログラミングは言語だから、やっぱり外国語の習得と同じように、小さい頃から触れていると「身について」いくものなのでしょうか。

金子氏は、日本語で人とコミュニケーションをとることは苦手なようで、プログラミング言語で機械とコミュニケーションをし、自分の頭で考えたことをアウトプットし、人に見てもらうことが、彼の自己表現だった。

かっこよすぎる。

映画のうわべを観すぎ?いや、かっこいいでしょ。

金子勇氏が他に作っていたソフトにはAIが搭載されていたそう。ChatGPTやシンギュラリティはもっともっと早く来ていたのかもしれないなぁ。

金子氏には今を生きて、AIとうまく共存できる仕組みを作ってもらいたかったなぁ。

プログラミングができないなんて、僕に〇ねと言っているようなものだ、というようなことを金子氏が言っていた。結果、7年間彼はプログラミングできずにいた。壇弁護士の、金子氏に対する申し訳ない気持ち。無念さ。伝わってきました。

忖度、根回し、検討がじょうずにできる人が評価されて出世する日本。(忖度、根回し、検討も大事なスキル・・?)技術者、科学者がもっと評価される土壌があると良いのに(スター・トレックでジョーディ・ラフォージがCommodoreに昇進したように)。国や国民のマインド、教育の在り方、企業の在り方、すべてが変わらないと。今もちょっとずつ変わっていると良いね。

スキルゼロキロカロリーの私がジョブ型雇用になったら何すんねん問題は置いておく。いやこんなんがいるから変わらないんじゃ。

私は我が家の中学生を映画館に連れていくことができなかったけど、「若いエンジニアの皆様がんばってください」という金子勇氏のメッセージが1人でも多くに伝わると良いな。


オードリー・タンはスター・トレックが好きみたいでLLAPやってくれる🖖
きっと金子氏もスター・トレック観たらハマってくれたはず~( ̄ー ̄)ニヤリッ

Live long and prosper. 長寿と繁栄を by Audrey Tang



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?