見出し画像

【ハンドメイド情報】小倉織 小倉縞縞(しましま)「2023 ハギレ展」開催

こんにちは!
ソーイングスクエア管理人です😉

皆さん、小倉織ってご存じでしょうか?
江戸時代に生産が始まったとされる北九州市の伝統的な織物です。
たて縞が特徴の「小倉織」。
適度な厚みがあるのに、しなやかで艶もあり、何年たっても生地が傷むことなく色鮮やか✨
特徴的なたて縞模様は、現代でもモダンでとてもオシャレに見えます。

以前紹介した記事はこちら。
【ハンドメイド情報】小倉織ブランド 小倉 縞縞「クリエイターズ コンテスト2023 」開催決定!

その北九州市の伝統的な織物「小倉織」を継承し多彩なアイテムを販売している「小倉 縞縞(しましま)」で、毎年好評の「ハギレ展」が開催されます。

製品をつくる際に出る残布や生地を織る際に出る残糸や耳糸など、普段市場に出回ることのないものが、「サステナブルなものづくり」を広めることを目的に「ハギレ展」で販売されます✨

残布はポーチやBAG・くるみボタンやパッチワークに。

生地を織る際に出る残糸や耳糸は、組み合わせてチャームやアクセサリーなどに。

アイデア次第で、さまざまなものにアップサイクルすることができますね~😁👍

この機会に小倉織に触れてみるのもいいですよね。
興味のある方は、是非足を運ばれてはいかがでしょうか?

日 時  :12月7日(木)〜17日(日)
ところ  :小倉縞縞本店
      福岡県北九州市小倉北区大手町3-1-107
営業時間 :10:00〜18:00
お問合わせ:TEL 093-561-8152
※13日(水)は定休日


ソーイングスクエアでは、ハンドメイドに関するさまざまな情報を発信していきます。
皆様のハンドメイドの参考に少しでもして頂けるとうれしいです。
それではまた次回もお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?