見出し画像

#4 スマッパグループの話

本日もソガさんにお会いしたので、note書きます。自分ルール。

※ソガさんは弊社広報 次回はソガさんのこと書きます


僕が働いている“スマッパグループ”の話をします。


今年の12月に20年目に突入する我が社は歌舞伎町を中心に高円寺、川越などに店舗を展開しています。
ホストクラブ、クラブ(女性が接客するほうの)バーや美容サロン、アパレル、ギャラリー、ケーキ屋、カレー屋、介護事業と手広く、さらに今年から能楽堂の運営にまで手をつけだした多角経営どころか事業のダイバーシティのような会社です。寿司屋もあります。

『様々な事業の運営を行い、スタッフ達に経営者、管理者として経験値を上げ、知識やスキルを身につけさせたい』

という願いがある、とメイウェザーさんが言って………間違えました手塚マキ(スマッパグループ会長)は言っています。


なので、部署を飛び越えて意見を言ったり、意見をもらえたりする時間があったりします。

いいですよね。クロスオーバーってやつですかね。


話は戻りますが、スマッパグループはそろそろ20年。10年続く会社は6.3%(国税庁調べ)なので、頑張れていますね。

スマッパグループのホスト部に所属する僕ではありますが、今日は他事業部をいくつか紹介しようと思います。

まずはバー事業。
店舗として
・麦の音(むぎのおと)


・人間レストラン


・miso soup(ゴールデン街)
・red(ゴールデン街)
・brian bar
と5軒。麦の音の中には寿司カウンターがあって、夜中はその寿司カウンターがコンカフェになるんです。わけがわからないよ。

わけがわからないよ…

そして美容事業。
店舗として
・backstage.(ヘアメイクサロン)


・backstage.AZ(ヘアサロン)
・8ist(ネイル、目元の美容サロン)


・neroli by 8ist(目元の美容サロン)


と4軒。これがまたいい感じに人気店なんですよ。僕も爪のケアで利用しています。男子も美容にこだわる時代ですからね。


リンク貼るの疲れた…

とまぁ色んなことをオープンにやっている会社です。
一般的にホストクラブとの接点を伏せたがるものですが(印象的に)、スマッパグループはクロスオーバーが大好きなのでオープンにやっております。


また、毎年の歌舞伎町内イベントにも深く携わっていたり、パルコの中でポップアップストアをやってみたり…事務所の人は常にマルチタスクで、大変そうです。。

でもこんないろんなことを経験できるマルチな中小企業ってなかなかない。それも希望すればどの企画にも関われるという。

面白い。20年を超えて、この先どんな会社になっていくのか、どう進化していくのか。楽しみでもある。突拍子もなくいろんなことが始まるのです。


と、スマッパグループの少しは見ていただけたかなと思います。
歌舞伎町にいらした時は是非スマッパグループが運営する店舗を利用してくださいね。
必要があれば僕を召喚してください、サササと行きます。


本日も読んでくれてありがとうございました😊

スキもいつもありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?