見出し画像

西国街道17 高森宿→徳山宿

本格的に街道を歩きはじめて3年目、夏は歩く時間がまとまって取れるので、ぐいぐいと街道を進む事が出来ます。1年目は中山道、2年目は北国街道・三国街道、3年目に選んだ道は西国街道。
真夏の京都から下関まで約570km、猛暑との共存も年々コツを得てきましたが、身体と会話しながら西を目指します。

2023.08.30

1.高森宿

旅の荷物
靴を分解

7日間の旅もついに最終日の朝。
記録としてどんな荷物を持参したか、整理してみました。

靴1
特製靴底1
靴下2
パンツ3
タイツ1
半袖シャツ1
長袖シャツ1
てぬぐい1
冷却タオル1
防水帽子1
ショルダーバック1
レインコート1
汗拭きシート1
袋入り塩分飴1
日焼け止め1
メガネ1
スマートフォン1
モバイルバッテリー1
地図1
財布1  

これ以上絞り込めない容量です。
この荷物で7日間旅が出来る、健康以外の前提条件は、宿泊先に洗濯機があるか、にかかってきます。
よって宿を選ぶ際の最優先確認事項は洗濯機の有無。
その他も語ると長くなるので、この辺で終わりにしましょう。

本日の朝食

朝食。
昨夜の居酒屋さんで頼んだおつまみの残りの唐揚げと、おむすびを作ってもらい、包んでもらい美味しく頂きました。

お世話になった宿泊施設
明専寺 今日の言葉
宇野千代先生文学碑入口
獺祭の幟

世界的に有名になっている獺祭の酒蔵の"旭酒造"まで高森宿から約8km。
近いですね〜
昨夜飲みに行った三四郎の店員さん、時々獺祭の酒蔵見学した人が飲みに来ると言ってました。

吉田松陰宿泊之地 石碑
高森郵便局
コカコーラ陳列率1/36=2.8%
岩国市生活交通バス停留所
街道をふり返る

早朝の街道の風景。
空気が澄んでいて、何度見ても気持ちが良いものです。

何故朝は気持ちが良いのか?
前日に空気中に舞っていた埃などが、夜露と共に一晩かけて地面に落ちているから、そんな気がします。

温泉に例えると一番風呂みたいなものですね。

紅の橋
高森天満宮

高森宿に別れを告げ、島田川の畔を歩きます。1人で歩いていると、大袈裟ですが道が相方の様に感じます。
現在の状態は、高森宿という相方に別れを告げ、島田川といいう相方と共に歩き始めた感じ。

島田川
岩徳線
美しい瓦の家

上の画像を見ていると、安野光雅の絵を想い出します。
小学校の頃から大好きで、風景画も好きですが、あいうえおの本とかABCの本がもっと好きでした。

母の誕生日プレゼントに、確か萩津和を描いた本を買った記憶があります。
歩いている地域から萩津和野近いですね。
萩往還も歩いてみたいなぁ。

島田川をふり返る
島田川と米川橋
米川橋 美しいです
岩徳線
屋根の上に歩いている猫発見
目が合いました

街道で出会った哺乳類の動物。
何が一番多かったのだろうか?
感覚ですが、圧倒的に多かったのが犬→猫の順になり、次は圧倒的に少なくて鹿→猿と続きます。
足跡でいくと、猪・熊。絶対に会いたくないですね。

アイドル株式会社
孝行塚
孝行塚 説明看板
黒い屋根の家
岩徳線と黒い屋根の家

黒い屋根の家が増えてきました。
赤い屋根の家が沢山あった日が遠い昔の出来事の様です。

いつの間にか、旅の相方に岩徳線も加わって来ました。西国街道を歩く桃太郎の気分です。


2.中山峠

岩徳線
米川駅
コカコーラ陳列率5/36=13.9%
流された沈下橋
天王社
何の木だろう?
コカコーラ陳列率6/30=20.0%
何だこのセンターラインは?
草のセンターライン
三面仏像

顔が三つある仏像、存在感抜群です。
何と呼ばれてて、どんな意味があるのでしょうね。

昇り始めます
若竹
街道の風景
街道をふり返る

中山峠の坂道をゆったりと昇ります。

黄色い祠発見
賽神社
周南市に入りました
郡境の碑

峠を越えると大抵は、新しい市区町村に入ります。
新しい市区町村の標示を見るのが何よりのモチベーションなのですが、平成の大合併などで全国の市町村数が、3,200から1,800近くに減っているので、なかなかその機会に恵まれません。
表示だけでも昔に戻して欲しいです。

もっと遡ると、明治の大合併前までの市町村数は71,000もあったそうです。現在の約40倍、そうなると忙しくて、訳わからなりそうですね。


3.今市宿

降り坂が始まりました
街道の風景
街が見えてきます
レジャー施設 はだし天国
岩徳線踏切
岩徳線
熊毛墓地 大売出し

墓地大売出しの幟はインパクト大。
商売とはいえ、違和感わわ感じます。

岩徳線と街道
集落が見えるとホッとします
くまげ おすい

マンホールに"くまげ"と記してあります。
昔は熊毛町又は熊毛村だったのでしょう。熊がいたのか気になります。

街道の風景
高水村塾跡石碑
正覚寺 今日の言葉
かわいい園バス
美しい街並み
獺祭のホームですね
地蔵堂
石仏と街道
岩徳線
かわいい園バス

峠の麓の今市宿。
寺や酒屋などがコンパクトにまとまっていて、風情たっぷりの宿場でした。  


4.呼坂宿

高水駅
高水会館
美しい塀
街道の風景
前方中央にドドンと木の電柱が
木の電柱
木の電柱をふり返る
橿原神社参道
黒瓦の街並み
呼坂本陣跡
呼坂本陣跡 説明看板

呼坂宿は隣の今市宿と2kmしか離れていません。
この様に近い距離にある宿場は、役割分担をして一緒に宿場としての機能を果たしています。

中村川
街道の風景
吉田松陰 寺嶋忠三郎 決別の地
決別の地 石碑
ミシン専門店
コカコーラ陳列率8/36=22.2%
西善寺 今日の言葉
朝のおやつ

セブンイレブンで朝のおやつと、身体の冷却。
真夏日に歩く際は、水分補給の他に、身体を冷やすことが極めて重要。
コンビニにイートインがあったら、迷わず休憩をする様にしてます。

螺旋階段歩道橋
山崎パン 配送車
美しい石垣の家
螺旋階段歩道橋
勝間簡易郵便局
鳴水地下水
鳴水地下水 説明看板
鳴水の汲み場
水の豆知識

鳴水。
蛇口から汲めるのは、本当に助かります。ペットボトルに詰め込みました。

防長バス停留所
和菓子 果子乃季
謎の岩

上の画像の岩が、自然の様で自然ではない感じです。形は違うのですが雰囲気が沖縄のお墓に似ていました。

凄い量の薪
久々に赤い屋根の家発見
熊毛総合射撃場
美しい家


5.久保市宿

郡境石標
下松市に入りました
街道の風景
レトロ雑貨256
下関まで115km!
不思議な松の木


冷凍アクエリアス

今まで冷凍のペットボトルを買ってましたが、このタイプがあるとは気づきませんでした。
こちらの方が、持ちやすく飲みやすく軽いので、使いやすいです。

周防久保駅
運賃表
岩徳線

駅で運賃表をみると、自分が歩いてきた距離と労力と、一瞬にして移動させてくれる鉄道運賃を天秤にかけると、鉄道運賃は安いなぁと感じます。
疲労が蓄積しているのか、1時間も休憩してしまった…
今日は山口宇部空港からの最終便で帰るのでのんびりしてられない、いざ出発。

街道の風景
コカコーラ陳列率3/36=8.3%
美しい瓦と壁の意匠
街道の風景
コカコーラ陳列率5/30=16.7%
切戸川
由加神社
久保市集会所
坂道を昇ります
まだまだ昇ります
どこまで続くのか
この坂道は
やっと峠に到着
高良神社 息の地蔵さん
降ります
お花畑と街道
石仏
再び昇り始めます
竹林の中を昇って
再び降り坂に
竹林の空
国道2号に合流

国道2号のキロポストも、いつの間にか400kmを超えてます。下関の背中が見えてきました。


6.花岡宿

新幹線と合流
下松生野屋郵便局
教應寺 今日の言葉

花岡宿付近からは、旅の相方が山陽新幹線になります。
いつも高いところにいるので、岩徳線みたいに顔を見ることが出来ないのが難点ですが、頻繁に現れては一瞬にして轟音と共に走り去りますので、音で楽しませてくれます。

街道の風景
素敵な石塀
美しい横道
花岡御茶屋ノ槙柏
花岡御茶屋ノ槙柏 説明看板
春雨桜 説明看板
花岡勘定場跡
花岡勘定場跡 説明看板
花岡福徳稲荷社と法静寺
花岡福徳稲荷社 鳥居
法静寺 本日の言葉

花岡福徳稲荷社と法静寺。
神仏習合、山門が一緒になってます。
今回の西国街道では、宮島の厳島神社には五重塔がありました。

街道歩きて気が付いた神仏習合の社寺は、日光道中の東照宮や姫街道の豊川稲荷。よく観察すればもっとあるのでしょうね。

街道の風景
金分銅酒造
花岡八幡宮参道
路地に水路
路地に水路
路地に水路
水路
ほおずきと街道
街道の風景

家と家の間の小さな路地というか、境界に水路が張り巡らされています。
途中から気が付きましたが、花岡宿全体がそうなっていたのかも知れません。
元々水に苦労していた地域なのか、頭の良い人が治水したのか、興味が湧きますね。

山陽新幹線 鎧の様な橋脚
鎧橋脚
末武川と新幹線と街道
パンパスグラス
桜並木と街道

桜の時期に歩いたら気持ちよさそうな道です。街道歩きは、どの季節も其々の良さがありますが、特に桜の時期は印象に残ります。


7.徳山宿

末武川と岩徳線
街道の風景
地蔵堂
赤煉瓦の壁
住宅地の坂道
久米東簡易郵便局

この付近で道に迷ったかと不安になりましたが、郵便局があったので、おそらく大丈夫です。
街道で迷ったかなと思ったとき、何があると街道沿いかの目印となる商店をいくつか紹介します。

郵便局
酒屋
公民館
呉服店
理髪店
米屋
茶屋
酒蔵
味噌蔵

概ね上の店舗があれば一安心できます。

酒蔵山縣本店
酒蔵山縣本店 店舗
珍しい 赤煉瓦と白壁

酒蔵が登場しましたので、道には迷ってません。


ENEOS セルフ周南 SS
五月庵
早乙女之碑
早乙女之碑 説明看板

早乙女之碑。
代々語り継がれてきた悲しい話、まだ残っているって、重いですよね。
その当時の村人たちの悲しさは、想像以上だと思われます。

ラーメン本陣 定休日…
ENEOS周南SS

只今の時刻14:18。
ラーメン本陣という、街道歩きにはたまらない名前の店を見つけましたので、他の飲食店は見送って、ここまで来たら定休日。
この瞬間、今まで食欲を我慢してきたのに、膝にてを付いてしまいました…

遠石八幡宮 一の鳥居
参道
神門
二の鳥居
遠石八幡宮 説明看板
拝殿
拝殿と本殿

遠石八幡宮。
長い階段を昇って良かったです。
1940年に再建された社殿は国の登録有形文化財、堂々たる佇まいでした。

吉田屋醤油
吉田屋醤油 全景
影向石 参道
影向石
影向石 説明看板

影向石。
遠石八幡宮の創建に由来する石。
しっかりと手を添えて、力を授かってきました。

左奥の道に入ります
庚申堂
庚申堂 説明看板
街道の風景?
街道の風景?
一番街
街道の風景?
街道の風景?
本日の昼食会場
美味しくいただきました

只今の時刻15:24。
ラーメン本陣が定休日で、その後に行こうとした店2件も時間が遅く空いておらず、ようやく昼食に辿り着けました。

徳山宿の中心部はどの道が街道だったかよくわかりませんでしたが、夜は相当賑やかになりそうな歓楽街でした。


8.帰路

徳山駅
駅ビルは蔦屋図書館
駅前ローターリー
山陽本線
瀬戸内海の眺め
新山口駅前 維新ホール
山口宇部空港のエヴァ
お土産
機内のお供
ただいま〜

7日間の旅が終わり明日から仕事…
次は9月中頃に下関を目指します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?