見出し画像

【第2回】ぬりかべ と“社会科”

いらっしゃいませ✨
☕ようこそ『社会科カフェ』へ☕

“ぬ〜り〜か〜べ〜〜〜っ”

、、、いたってマジメです(笑)

みなさん、“ぬりかべ”という妖怪を見たことはありますでしょうか??
見たことはないけど、名前を聞いたことがあると思います。“ぬりかべ”と聞くと、写真左側の妖怪を思い浮かべますが、実はこんな絵が残されています。

ぬりかべ

「ぜんぜんぬりかべじゃない!💦」と言われそうですが、アメリカ ブリガムヤング大学の図書館が所蔵する妖怪絵巻に書かれている「ぬりかべ」です。
おそらくみなさん、次にこの絵を見たら“ぬりかべ”とすぐに答えることが出来ます✨

本題に戻ります!!
今回みなさんに何を伝えたいのかというと、「社会科の資料集や地図帳を使いこなす&触れる回数を増やすべし!!」ということです。
この“ぬりかべ”は印象が強いのですぐに頭に入りますが、国や都道府県の場所は覚えにくいですよね💦
しかし、高校受験では都道府県の場所や世界の国・地域を頭に入れておかなければいけません。
中学受験も、都道府県の場所は必ず覚える必要があります。
そこで社会科が苦手な方も、世界の国や日本の都道府県を資料集や地図帳で調べる習慣をつける事をオススメします。
苦手な方は、毎日ではなく「2〜3日に1回」から始めてもかまいません。まず興味を持ったときに「調べてみよう!」と思ってくれれば花丸💮です。
「この国、ニュースでよく聞くなぁ📺」
「この都道府県の食べ物ってどんなものが有名なんだろう?🍎」
「推しの◯◯さんがこの県に行ってたなぁ♡♡」

調べるキッカケは何でも良いです✨
ぜひ参考にしてくださいね🌸

ちなみに ぬりかべは福岡県でよくあらわれるとのこと💦福岡県のみなさん。ぬりかべにあった時の詳細が以下のサイトに載っていますのでシェアします。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?