見出し画像

クレステッドゲッコーのキーラン。フォトコンテスト「ユニークペット賞」受賞!

こんばんは!本日もおつかれさまです。

ベリーダンサーのShala(シャーラ)です。

早朝、現地時間に合わせて4時からリモートでカンファレンスを行っていたパートナー。眠そうですが、「今日は会社でペットフォトコンテストがあるだけど、どの写真がいい?」とのこと。

画像2

最初にこちらのアヴァの写真を選び応募しましたが、他の参加者の方々の写真はみな犬や猫が多く、「そうだ!ゲッコーも応募しよう!」となりました。

画像3

そこで、こちらのキーランの写真を!人間だとお風呂に入っているような感覚でしょうか。感触を例えるなら、ぷよぷよした求肥みたいな。。

ほぼ日課となっていますが、こうして温まっているところです。爬虫類は自分で体温を上げられないので、きっととても温かいのでしょうね。4匹のうちキーランだけがいつしかこのスタイルに。とてもおっとりしていて、気が澄むとようやくゆっくりと這い出します。それからケージに戻します。ちなみに、夜行性なので合わせていると夜更かしに。。

ほどなくして、キーランの写真が「ユニークペット賞」を受賞したとの連絡が。おめでとうー!

画像3

朝10時、もう眠くてウトウトし始めるところ。次はがんばろうー!

夜になると、もう1匹起きてきました!冬を越えてのお久しぶりです。

画像4

一昨年、2019年7月のある夜、玄関を開けると目の前にいて、なかなか珍しい出来事でした。それ以来飼っています。コクワガタ、名前をコクアと名付けました。ハワイ語で、手助け、サポートといった意味。

冬の間はじーっと潜っていて、気温が20度を超える頃に起きてくるので、そろそろかなあと心待ちにしていたのです。元気そうね!!

これまで観察してきたところによると、24時間とかある程度長い時間をこうして餌に頭を突っ込んだまま過ごし、その後また一週間くらい潜る、というサイクルのよう。

さらに5年くらい前は、やはり偶然道にいたカミキリムシを夏から冬のはじめ頃まで飼いました。これはまた可愛らしかったです!葉っぱの間に隠れていて、霧吹きをするとキーキー嬉しそうに鳴いたり、イチジクが大好きだったり!子どもの頃から好きな昆虫でした。

こうしていつも生き物たちとの出会いを楽しみにしています。

それではまた!!春の日々をお楽しみくださいませ。

この度はサポートありがとうございます。とても励みになります。今後もSha-Labyrinthの世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。