見出し画像

地球の遊び方~Sha-Labyrinth~ベルリン編④〜カフェで友人との時間

ベリーダンサーのShala(シャーラ)です。ベルリンの旅の続きです。


ふらりと入った洋服屋さんで。

画像1

それからアパートに引っ越しました。

画像2

近くに大きな教会があり、壁の崩壊の前には活動家の拠点となって印刷物を発行、そのうち何人かは逮捕されたりしました。

中に入るとパイプオルガンを弾いている方がいて涙が出ました。日本のことを思いました。

画像3

この教会を抜けてカフェへ。

画像4

オーガニックティー、ハーブティーの種類が豊富で美味しいので、まだコーヒーを頼んだことがありません。こんなテーブルで一日過ごしたいです。

画像5

アキさんの当時の仲間であり現在もベルリン在住の音楽家、ともきくんと。

カフェで会話をしながら仕事の話が進んだり、私自身も創作意欲がわくのでノートはいつも傍に置いています。

ベルリンは、マイペースに創作活動をしたい方にとても向いていると思います。

画像6

アキさんがよく演奏した映画館のカフェなど、たくさん通り過ぎました。

画像7


画像8

教会の鐘が乱れ打ちとなり、すぐそばのユダヤ人の小学校跡地に来た時にはちょっとトランス状態になりました。

画像9

20世紀初頭からあるダンスホール。

ソシアルダンスが毎夜行われているもよう。

ジャンルはちがうけれど、ベルリンは、学生たちに熱狂的に支持され公演後に担ぎ出され街を練り歩いたという「モダンダンスの母」、イサドラ・ダンカンの思い出が重なり、この時代の建物を見るとぐっときてしまいます。

画像10

そして薔薇の季節。中庭を持った建物が多く、通り抜けると思いがけない素敵な光景に出会ったり。

画像11

レバノン系のプレート。クスクス。


石畳の街を歩き疲れてバルコニーから。

画像12

角がカフェ。思い切り工事中なのに、大音響の中で新聞を読んだりと賑わっているのが不思議です。

ドイツのひとたちは工事現場を眺めるのが大好きだそうで、実際にドイツ人の友人に聞いてみると、「うん、工事現場見てるの好き。」と言っていました。

不思議だ~。

画像13

空にツバメがたくさん!大好きな鳥です。

画像14

明日もあの教会へ!


(つづく)

この度はサポートありがとうございます。とても励みになります。今後もSha-Labyrinthの世界を楽しんでいただけたら嬉しいです。