見出し画像

おびんずる様に感謝 川越市 浄土宗蓮馨寺 私の百寺巡礼39

「俺の家の話」のロケ地、中院目当てに来た川越市。
でも、時間を電車代をかけて、それだけではもったいない。
ということで、川越七福神巡りを。
(順番通りに投稿しない旨、お許しください)

久々の川越。そして、なんつー人混みだ!
ということで、他所の方が写ることを懸念して、あまり写真は撮れず。涙。
やはり、日曜日でなく平日の方がいいのか?

今回、私がほっこりしたのは、こちらの「おびんずる様」。
周りの人が言う「自分が今痛い所を撫でるといいのよ」の声に、少し前まで痛くて、湿布薬を貼りまくりの整体に通っていた肩と、腕を。
ついでに肩こりから来る頭痛も治りますように・・・と願いを。

唯物論者は、そういった祈りをバカにするのだが、イヤイヤ。バカにしたものではない。
今は肩こりも治り、通常通りの生活をしている。
感謝だ。

祈願所(呑龍堂)の正面には「おびんずる様」が鎮座しています。参拝者がその体を触ると病気が治り、頭を触ると頭が良くなるといわれ、大人気の仏様です。もともとはお釈迦様の弟子で、寺の中にとどまらず、インド各地を巡り、人々を救うよう命ぜられたといわれています。このため、多くの「おびんずる様」は寺の外に祀られています。


浄土宗漣馨寺
埼玉県川越市連雀町7-1
西武新宿線 本川越駅より徒歩5分 東武東上線川越市駅より徒歩10分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?