見出し画像

ボールペンからシャープペンに 倹約日記

私の趣味というか、息抜きというか、ボケ防止は、漢字パズルだ。
私の母も40代後半から「ボケ防止」と、パートと家事が終わると
クロスワードパズルをしていたのだから、もはや遺伝なのかもしれない。

最近では、パソコンやスマホのアプリゲームでも出来るようだが、やはり雑誌を買って手書きで書きだす方が漢字やら熟語を覚えるから良いのだ。

で、少し前までワタクシ、ボールペンと修正テープを使用しておりました。

少し前までは、100均に行くとすぐに色々な物を買ってしまい、その中でも、ノート、ボールペン、修正テープと、月に幾つ買ったことやら。

しかあし!!
自分がヘボなのか、よく間違える。で、訂正するために修正テープを。
意外にも、修正テープとボールペンはすぐに減るのだった。

で、ふと思いついた。シャープペンと消しゴムにしたらどうだろう、と。

ナイスですねええ。だった。
間違えても、消しゴムで消してやり直せるので気が楽であるし、思ったほど、シャープペンの芯と消しゴムが減らないのだ。

で、シャープペンにも凝る。何しろ、ボールペンと違い、芯だけ買えば長く使える。
伊勢佐木町にある有隣堂の文房具売り場に自転車で。
使いやすそうで可愛い物を購入。暫くは気にいっていたのだが、数ヶ月で壊れてしまった。芯が出ない????
なんやーーー!と、おいでやす小田のように叫ぶ。

そこで、最近、Daisoでシャープペンを買ってみた。100均のシャープペンは以前購入したが使いにくかったので、ためらっていたのだが、試しにと。
イヤイヤ。それが使いやすかったのだ。
100均、恐るべし。

ということで、同じ物を又購入。お出かけ用のバッグに入れて、忘れないようにノートしている。
訪れた場所、そこの雰囲気、出会った人はどんなだったかなど、すぐに忘れてしまうので、その場でノートを書かないと後で旅行記やらお寺の様子が書けない。
ホテルの名前などもすぐに忘れてしまうし。
以前はボールペンを使っていたが、旅先でもシャープペンで。

右が有隣堂で購入した物。何故か壊れてしまった。左がDaisoで購入。6倍の値段。

ボケ防止に今後も漢字パズルは続けたい。
それから、旅先で色々とメモに記録に。

ちょっとしたことだが、倹約だ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?