見出し画像

「連勝は止まったけど好ゲーム。」 明治安田生命J2リーグ 第30節 柏vs新潟 マッチレポート

11連勝中の柏が"聖地"日立台に3連敗中の新潟を迎えての一戦。チケットsold out、満員の日立台で行われた今節を振り返る。

スタメン

柏も新潟もいつも通り。
まず柏は4-4-2。契約上出場できない川口に変わり田中陸が右SBで先発。

次に新潟。こちらもいつも通りの4-2-3-1。前節からの変更は岡本が外れジェームズがCBに。右SBには新井が入った。


振り返り

前半

前半の立ち上がりから積極的なのはアウェイ新潟だった。恐らく相当なモチベーションでこのゲームに望んでいたのであろう。DFラインをある程度ハイラインにし、全体をコンパクトに。非保持時はシルビーニョを前に出し、4-4-2で奪いに行く新潟。前線の選手はミドルゾーンに柏が侵入してくるとコースを限定しながら猛烈にプレス。さらに中盤の戸嶋のハードワークがかなり効いていて、大谷やヒシャルジソンがCBやSBからのパスを新潟の1、2列目のライン間で受けようとも出足の早いプレスで彼らのミスを誘った。ライン間で受けるのを得意とする江坂や瀬川も新潟が縦にコンパクトだったのもあり、受けるスペースもなくなかなか苦しい前半となった。さらに新潟は保持時、そんなに強度の高いプレーを得意としない柏の右SBの田中のところで数的優位を作り、時には3対1でサイドを崩した。この時、WG、SBに加え、ボランチの戸嶋までもが攻撃参加をし、ミスマッチを作りガンガンに突いてくる作戦だった。

↗︎戸嶋がオーバーラップをするシーン。今節の戸嶋のオーバーラップ含めCBーSB間へのランニングなど、積極的な攻撃参加が多く、柏のDF陣を困惑させた。


そんな新潟の攻めもあり、深くまで押し込まれた柏はボール奪取後、自陣から丁寧に繋いでいこうとするものの、前線の選手への配球時に精彩を欠き、再び新潟ボールに。これが続いた中でのレオナルドのゴールだった。

My idea

僕の考えではあるが、新潟がハイラインなのであれば、背後のスペースに五分五分のボールを蹴り、オルンガに何度も勝負させるのもアリだったのではないかと感じた。彼のポテンシャルを考えた時にこれを使わない手はないかと…
仮に新潟が引いてきたならば後ろから短いパスを繋ぎながら揺さぶるのもありだったが、そこまで引かずにハイラインを保っていたのでこのような考えになった。


後半

後半は強度の面でやはり脆さの出てしまった田中陸に代わりマテウスサヴィオを投入した柏。瀬川を右SBにし、サヴィオを瀬川のいた左ハーフに。
後半に入ってサイドに幅を取るサヴィオがパスを受ける回数が多く、そこからの効果的なカットインや仕掛けがあり、徐々に柏が押し込むシーンが増え始める。右SBに入った瀬川も非常に技術の高い選手なので、瀬川が起点となり、ライン間に降りた江坂やクリスティアーノへのパスでチャンスを創出した。
新潟も前半から強度の高いプレスを続けていたので、疲れから少しずつ間延びするようになり、オルンガやクリスティアーノが時間を作ることのできるシーンが増えていた。この間延びした相手のライン間を大谷やヒシャルジソン、江坂が上手く使った上で相手ゴールに迫る回数が多かったし、最終的に同点に追いつけたのはポジティブなポイントではあった。

まとめ

強烈な新潟の外国人助っ人を中心とする前線の面々ではあったが、J1を考えるとあのレベルは当たり前。そのような選手たちを相手にした時に、柏のDF陣は身体を預けて反転されるシーンや、競り負けるシーン、五分五分のボールで入れ替わられるシーンが目立った。田中のところの明らかにミスマッチなところや、古賀の技術不足も否めないところではある。柏とすると来年再来年を考えるとSBの補強は必須のポイントになってくるだろう。また、前半新潟に押し込まれる状況になったのは前半10分くらいには明らかだったのにも関わらず、なかなか打開できなかった(今回は自分たちの保持の時間を増やすことで打開を試みた)ことも課題として露呈されたところではあった。

11連勝で連勝はストップしてしまったものの、しっかり1ポイントを積み上げられたところ。勝つと意外と気づかないような課題など今節のゲームから学べるところもたくさんあるので、ポジティブに捉えるべきだと思った。

2位との差は10ポイントではあるが侮ることなかれ。来年を見据える事もそうだし、何よりも今シーズンJ2を制覇してもらいたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?