日本代表のコロンビア戦 感想

キリンチャレンジカップ2019 コロンビア戦について、感想を今回は文章のみで書いていきます。

日本代表はもっとやれる

この試合を見ていて日本代表はもっとやれるのではないかというのが率直な感想です。

まず、森保監督はGKのチョイスや試合中、ハーフタイムでのコーチングがあまりうまくできていなかったと思いました。

(内容がほぼleo the footballさんの動画の引用になってしまいますが)、東口は前半開始早々からバックパスを1トップ目掛けて、クリアのような形で蹴ってしまっていました。

そのため、鈴木武蔵がロングボールをひたすら収める、いわゆる大迫のようなプレーが求められる状況を自ら作り出してしまっていました。

監督自身、コパアメリカに向けて大迫が出られない、その代わりとなる選手、大迫がいなくても勝てる日本代表を作ろうとしているとは思いますが、コロンビア戦においては、アジアカップでの北川の時と同様に、日本代表の大迫依存を露呈させる内容になってしまいました。

当たり前ですがもし、繋げる(しっかりとスペースを把握し、正確に配給できる)GKであれば、日本の支配率は格段に上がったのではないかなと思います。

コロンビアはハメスが1列目に出て、4-4-2でハメにいく形で守備をしてきました。

4-4-2での守備(ましてや普段やっていない選手同士の代表ならなおさら)ライン間と言うのはどこかしら空いてくるはずです。

現にこの試合でも2トップのプレスに後ろがついてきていなかったり、DFラインが押し上げ切れていないシーンがありました。

日本代表はこういったスペースを見つけるのは比較的得意な選手が揃っているはずです。

あとは、そこにボールを送れるかどうか。つまりは、GK、DFなど後ろの選手の能力にかかってるわけです。

今の所、今回召集されたGKの中だったら、シュミットが割と繋げる方ではあると思うので、個人的にはシュミットでもよかったのかなとは思いました。まあ、強豪相手なので経験のある東口を出すのが安パイではありそうな気がしてしまうのもわかりますが。

しかも、1トップは足の速い鈴木武蔵。どんどん裏を狙わせてDFラインを下げさせ、間延びを誘うことも可能だったはずです。。。

まとめ

正直、ここで話してきたことは練習時間の短い代表でも、意識でできることだと思います。

この試合、中島のポテンシャルの高さも再確認できましたし、堂安の積極性も日本には大切だと思いますし、室屋がどんどんよくなってきているし、日本代表のいいところもどんどん出てきています。

これらの日本の良さを活かせるかどうかは森保さん次第だと思っているので、その手腕に期待したいと思います。

凄く短めですが、以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?