一般社団法人シェアリングエコノミー協会(認証担当)

一般社団法人シェアリングエコノミー協会 認証制度について https://sharin…

一般社団法人シェアリングエコノミー協会(認証担当)

一般社団法人シェアリングエコノミー協会 認証制度について https://sharing-economy.jp/ja/trust/

最近の記事

SFレポート(3):世界各地の「シェアリングエコノミー協会」(後編)

こんにちは。シェアリングエコノミー協会事務局の二宮です。 5月にサンフランシスコで行われた "Marketplace Risk Management Conference" について連載形式でお伝えする「SFレポート」。第3弾は、前回に引き続き、世界各国で近年誕生している「シェアエコ協会」のご紹介記事(後編)です。 前編はこちら。 前編では、アメリカ・中国・イギリス・イタリアの団体を取り上げました。後編では、アイルランド・デンマーク・シンガポール・マレーシア・オーストラ

    • SFレポート(2):世界各地の「シェアリングエコノミー協会」(前編)

      こんにちは。シェアリングエコノミー協会事務局の二宮です。 前回の記事からずいぶん時間が経ってしまいました。5月にサンフランシスコで行われた "Marketplace Risk Management Conference" 、今回はその模様をお伝えするSFレポート第2弾をお送りします。 SFレポート第1弾はこちら。 業界団体は続々と今回の記事では、カンファレンスで出会った、世界各地の「シェアエコ協会」についてご紹介したいと思います。様々な国で、徐々に規制や安全性の問題が大

      • ペット預かりサービス "DogHuggy" お試しモニター募集!

        こんにちは。シェアリングエコノミー協会で認証制度統括ディレクターを務めております弁護士の石原です。 突然ですが、読者の皆様の中でワンちゃんを飼われている方はいらっしゃいませんでしょうか? この度、旅行や出張などでワンちゃんを連れていけることができない飼い主さんと、短期で犬を預かることができる愛犬家をつなぐシェアサービス「DogHuggy」のモニターを募集いたします。 お泊まり、ショートステイ、お散歩などお好きなサービスを1度だけ特別に無料で体験できますので、ぜひこの機会

        • 【シェアエコ論点解説】 資金決済法 × シェアリングエコノミー

          こんにちは。シェアリングエコノミー認証制度統括ディレクターの石原です。弁護士として、規制などシェアリングエコノミーに関する法的な問題を扱っています。 今回は、シェアリングエコノミー界隈で最近話題となった「資金決済法」について解説をしたいと思います。シェアリングエコノミーのビジネスモデルとは切っても切れない関係にある「決済」。そこにどんな論点があるのか、ご理解の一助になれば幸いです。 シェアリングエコノミーが絶滅の危機?5月末、ある報告書のドラフト(「『決済』法制及び金融サ

        SFレポート(3):世界各地の「シェアリングエコノミー協会」(後編)

          SFレポート(1):アメリカの「シェアエコ生態系」

          こんにちは。シェアリングエコノミー協会事務局の二宮です。 5月21日・22日の2日間、サンフランシスコで行われたビジネスカンファレンス「Marketplace Risk Management Conference」に参加してきました。アメリカの団体が主催するイベントで、日本の「シェアリングエコノミー認証制度」や、自治体と連携スキーム「シェアリングシティ」について関心があるとの打診があり、参加することになりました。 今回のカンファレンスはかなり大規模なもので、アメリカのシェ

          SFレポート(1):アメリカの「シェアエコ生態系」

          シェアエコのトラブルを防ぐ6つの基準とは?【本人確認・レビューなど】

          どうもこんにちは。シェアリングエコノミー協会の渡部です。 今回も、CtoCプラットフォームの安心の証「シェアリングエコノミー認証マーク」について解説をしたいと思います。前回は制度の大まかな概要についてお伝えしましたが、今回はもう少し具体的な内容をご紹介します。 前回したのは「認証マークって何?」という話。今回は「実際に認証マークを取得するために必要な基準って何?」という話をします。 シェアエコに必要なルールとは?シェアリングエコノミーは、これまでのeコマースと異なり、商

          シェアエコのトラブルを防ぐ6つの基準とは?【本人確認・レビューなど】

          【開催レポート】 "ISO/TC 324" 第1回総会、閉幕

          こんにちは。事務局の二宮です。 6/13(木)・6/14(金)の2日間、シェアリングエコノミーの国際標準化の会議「ISO/TC 324 "Sharing Economy"」に参加しました。今回が初めての総会で、アメリカや中国をはじめ、各国代表が顔を合わせる初の機会となりました。 今回は、少し長文ではありますが、2日間に渡る会議の内容をレポートします。なお、今回の会議の様子は、日本経済新聞でも取り上げていただきました。 国際標準化の概要を知りたい方は、下の記事をお読みくだ

          【開催レポート】 "ISO/TC 324" 第1回総会、閉幕

          【開催レポート】「シェアエコ安心・安全への取り組み」勉強会

          6月11日(火)Nagatacho GRID にてシェアリングエコノミー協会主催、 「シェアエコ安心・安全への取り組み」についてご紹介するメディア向け勉強会を開催致しました。 まず始めに、日本規格協会 遠藤智之氏より国際規格(ISO規格)づくりの概要と最新動向について。 続いて、協会の認証制度統括ディレクターであり弁護士の石原遼平より「シェアリングエコノミー認証マーク」の概要について。 最後に、 シェアリングエコノミー認証マークを取得した企業6社の安心・安全への取り組み

          【開催レポート】「シェアエコ安心・安全への取り組み」勉強会

          シェアエコの「規格」作りは、国境を越える。

          こんにちは。シェアリングエコノミー協会事務局の二宮と申します。 今回は、私が関わっているシェアリングエコノミー の「国際標準化」の概要をお話したいと思います。 近年広まりつつあるシェアリングエコノミー。そのルール作りが今後世界的にどのように進んでいくか、ヒントとなれば幸いです。 国際標準化って・・・何?突然ですが、シェアリングエコノミーの国際規格作りが動き出していて、日本がその幹事国であることをご存知でしょうか? 「国際標準化」とは文字通り、世界共通の標準(基本的なル

          シェアエコの「規格」作りは、国境を越える。

          国際標準化、いよいよ始まる!

          事務局の二宮です。 本日の朝日新聞朝刊の1面にて、シェアリングエコノミーの「国際標準化」が取り上げられました! 国際標準化とは、世界共通の「基準作り」のこと。来週、その第1回目の総会が行われ、アメリカや中国などの代表との議論が始まります。 ISO規格をシェアリングエコノミーの領域で作っていくことが今年1月に決まりましたが、日本がその幹事国を務めています。シェアリングエコノミー協会も、エキスパート(専門家)として会議に参加し、日本で運用してきたシェアリングエコノミー 認証

          シェアエコ認証マーク、note始めました。

          こんにちは。シェアリングエコノミー協会事務局の渡部です。シェアリングエコノミー認証制度の運用を担当しています。 記念すべき1回目の投稿を仰せつかりました。私たちが取り組んでいる「安全・安心の証」である認証マーク。様々な仕組みが盛り込まれている一方で、なかなかその実態は伝わりづらいものです。noteでは、認証マークがどんなものか、できるだけ分かりやすく情報発信していきます! 今回はまず「そもそもシェアリングエコノミーって何だ?」という話と、「シェアリングエコノミー認証マーク

          シェアエコ認証マーク、note始めました。