昼活配信への感想。

千莉さんのサブリミナル案件配信、もとい昼活配信アーカイブをみていて、常々感じていた「同時視聴」への不満というか食い足りなさをやっぱり他の人も感じているんだな、それなら何かできないかな、と考えている。
https://www.youtube.com/watch?v=iSn8qyADBHc

映画などの同時視聴配信は元の映像が画面内に出ないため二窓にしなければならない煩わしさのほか、いわゆるライブビューイングだと同じ時間にテレビをつけていればともかくアーカイブ化が難しいというか後日みても面白みが半減してしまう問題もあって、コンテンツとして面白くするハードルが高め。かといって著作権やらなんやら各種権利ガン無視で自配信や動画に入れ込むわけにもいかない。海外のreacts toシリーズっていうの? ああいうのでどう計算しても権利関係まだ生きているでしょってな曲の音源やら動画やらそのまま流しているケースもあって、さすがにうーんと首をひねることも多い。

で、思ったのが、逆に「同時視聴用のコンテンツ」を作っちゃえばいいんじゃね?ということ。

たとえばボカロがここまで広まってボカロPの曲があちこちで普通に聴けるようになったのって、早い時期からボカロPが歌ってみたなどのカバー用のオケ音源を公開して、カラオケ利用の許諾もして、とにかく自分たちの曲が歌われて聞かれる環境を作りまくった活動によるところが大きかったはずで、つまり他人が自由に自コンテンツを利用できるようにすれば、無料で宣伝してくれるから結果的にウィンウィン。千莉さんも常々自身の動画はフリー素材、と公言しているし、西野亮廣も自身の絵本を全文無料公開している。余談ながら私も自分の過去の小説は使ってもらってぜんぜんおっけー!なんだけどいかんせん知名度がない。閑話休題。それと同じことが動画コンテンツでもできないかな、と。例えば同時視聴していいよ!なショートアニメでもいいし、V達が出演するドラマでもいい。VシネマならぬVドラマ。そういうものを作って発表したり、それをVが画面に映しながら視聴者といっしょに見てきゃいきゃいする二次コンテンツが生まれて、更にその作品が盛り上がる。そんな好循環を夢みてる。

もちろん映像制作にかかるコストもあるからそう簡単にはできないかもしれないけど、例えばディズニーが過去作品の一部を利用できるようにしたり、ショートアニメを沢山作っている所が発表から○年以上経過した作品なら使っていいよと一部公開したり、そんな形で始まらないかな。


朗読、舞台化、声劇化自由な小説でもいい。音声メディアには「声劇」、V界隈(だけじゃないかも?)には「シチュエーションボイス」の文化があって、それ用の台本もたくさんあるけど、悲しいかなその台本を書いた作家さんがフィーチャーされるというか、ぶっちゃけ台本を提供した作家に還元されることってあんまりない気がする(間違っていたら失礼)。これをもうちょっと、作家にとってもメリットのある形で発展させられないかな、なんて思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?