見出し画像

インターネットバンキングでの不正送金ご注意を!!

出典元:https://financial-field.com/living/entry-173655#
ファイナンシャルフィールド>暮らし>その他暮らし>いつの間にか、預金残高が・・・インターネットバンキングでの不正送金が多発

更新日: 2022.12.07 その他暮らし

いつの間にか、預金残高が・・・インターネットバンキングでの不正送金が多発

執筆者 : 林智慮


銀行の窓口に行かなくても、ATMに行かなくても、オンラインで取引できるインターネットバンキング。自宅にいながらパソコンで、外出先でも携帯電話やスマートフォンで、振込や残高確認が利用できる金融機関が多くなりました。

しかし便利な半面、ちょっとの不注意で「まさか」の出来事が起こります。

執筆者:林智慮CFP(R)認定者

目次 [非表示]

残高がない?! 取られてしまったID・パスワード

A子さんは、インターネットバンキングを利用しています。次の口座引き落としの前に残高確認をしようとログインをしたら、「え?!・・残高がない!」。いったい何が起きたのでしょう。

「この前のメールで、ちゃんとパスワードの確認をしたのに」と思った時、そこでようやく、その「確認」が被害の原因であることに気がつきます。

数日前、A子さんは利用している金融機関から、口座情報を確認するようにメールを受けました。指定されたリンク先にアクセスして、指示されたとおりにID・パスワード等の情報を入力していたのです。

これは、フィッシング詐欺というもので、メールやSMSを送りつけ、偽サイトへ誘導し、口座情報やクレジットカード情報、アカウント情報などの重要な情報を入力させて盗み出します。入力した情報が悪用されて、口座の預金を勝手に送金されてしまったのです。

急増! インターネットバンキングでの不正送金

警察庁と金融庁は、令和4年8月下旬から、インターネットバンキングに関わる不正送金被害が急増していると注意喚起をしています。

インターネットバンキングに関わる不正送金被害は、令和4年6月までは発生件数・被害額とも減少傾向が続いていました。令和4年1月~6月の間で145件発生し、被害額は約3億2100万円でしたが、8月だけで70件発生し、約2億1300万円、9月1日~15日の半月だけで184件発生し、被害額は約1億6900万円と急増しています。

自分が利用していない金融機関であればおかしいことに気がついて無視もできますが、いつも利用している金融機関からの「ご確認ください」というメールで、しかも不正アクセスがあった等の不安をあおる内容ですと、確認しなければと焦ってしまいます。
しかし、ちょっとした注意をすることで、被害を防ぐことができます。

😊😊見て頂きありがとうございます。
ちょっとした注意を忘れないようにしたいものですね。
日頃の生活の安全を見直す機会にして頂きたいです。
情報があれば被害に遭わずに済まないこともあると思います。
「詐欺について」日々投稿していきたいと思っています。

今日も皆様良い一日をお過ごしください。