見出し画像

沖縄県DX人材養成講座「顧客ヒアリング/要件定義のリアルロールプレイ会」

沖縄県DX人材養成講座「顧客ヒアリング/要件定義のリアルロールプレイ会」
2023年9月8日

課題を持つ人、長くても3分で伝える。5W1H。
相手の話、課題を聴くこと。会社全体のことを考えると、と思考する。自社の強みなどは不要。

目的を持つ。10年居て、沖縄にはプロジェクトマネージャーがいない。→今まで育てなかった?
現場は強くなってきている。

織田信長は製造業?

知識は循環されるもの。鮮度の確認をすること。SNSで流れている情報は古い?東京から沖縄に情報が入ってくる環境を作った?

一人で最適な見積書を作成できない時代になった。再評価する人が必要。

お客様から得た情報は二次情報?

先入観を取り除くのが一番難しい。レキサスとOCCの業務連携。サンエーのセキュリティをIBMなどから獲った。

CNN、スマートニュース、グノシー。日本経済新聞。ニュースピックスは投機的。

声の大きい人に流されやすい世の中。

うまいところほど、デモンストレーションをしない。機能勝負になる。

ストーリーで買いたいと思わせる。宗教ビジネスと似ている。いいの?

ベストセラーを読むべき、と言われているけれど、おそらく古典のことだと思いました。

情報が入った瞬間に全員が共有されること→司法書士会との違い。

情報のシェアの技術、自分とは違う第三者にどのように伝えるか。

フェイスブックメッセンジャーが良い?飲み屋の話が出来る?パーソナルブランディング?飲み会が終わって3時間以内にフェイスブックメッセンジャー?
受任後は向かい合わせから隣りあわせへ。

フォーマットを作れる人。三井や三菱などが使っているスマートシティ提案のフォーマットを作っている。

どこの財布からどのような課題を解決を解決するかの、目先を変える。

最初と最後のページはラブレター

選択肢をもっておく。

ロープレはコストパフォーマンスがいい。第一印象。

商品を持っていないから、提案などでは日本で五本の指に入る?