見出し画像

ROVO「XI (eleven)」リリースツアー東京公演 2016.11.12.Sat@代官山UNIT


ROVO 1日目ふりかえり

等身大のROVOを観た。そんな感じ。

 前から2列目、センター付近。今まで観てきたのはリキッド、EAST、日比谷野音だけで、それらはどこも良い意味でステージとの距離感を感じさせられた。特に野音は意識が宇宙まで突き抜けていくような壮大なスケール感と陶酔感、身体的な喜びがハンパなかったからそれと比べると観劣りする感は否めないんだけど、UNITの小さなステージであることで一人一人の、そしてこの6人でのバンドとしての顔を、今のROVOの顔を観ることができた気がして、それは20周年の締めくくりに相応しいように思えた。音的にはUNITの醍醐味全くと言っていいほど感じなかったけど(笑)

ナカコー参加には賛否両論ある。正直話すと参加自体はおもしろいと思うけど、ROVOのレコ発であるこの日の最後の曲を「WHITE SURF style 5.」にしたのは「それは違うんじゃない?」と思わずにはいられなかった。でもそれは後述するインタビューなんかを読むとわかるROVOが「一人一人が個性的な異形の怪物であるこの6人が組んでるバンド」であることと「インストゆえのことばの枠組みに囚われない自由さ」に魅力を感じているからであって、ナカコーが嫌いなわけではない。まぁ単純にナカコーがROVOのセンターに立って周りが爆上がりしまくってる中、ナカコーがエレキやるから一人やることほとんどなくて手持ちぶたさになってる精一さんに温度差を感じてしまって観ていられなくなったってのもあるけどな!笑 てかバックバンド、ROVO!とか贅沢すぎんだろっていう。あとこのとき爆音すぎてユザーンの音まっっったく、聴こえなかったんだけど負けじと曲中にタブラ増設して顔芸まで加えて爆裂してんのとそれ見て勝井さんが笑ってんのはめっちゃおかしか…テンションン上がっちゃったよね。

最後、みんながステージからはけるとき、ここでこの日唯一マイクを持った精一さんが「明日はちょっとなんていうか微妙な曲っていうか、そのぉ、つまらな……すごくマニアックな曲をやる………そんな感じです」っていって去って行ったのがめっちゃ「精一さん好きぃぃぃぃぃいいいいいいい!!!!」って叫びたくなったよね。この言葉があのみんな爆上がりする中一人手持ちぶたさだった精一さんから出たとこ、さいこー。

 てか普通にユザーン出るもんだと思ってたらシークレットだったのね。EC前にナカコーのセッティングしてるのにタブラ出てこないからアレ?って思ってたら曲の途中からタブラ2つくらい持って上手そでからサッとユザーン出てきてフロア爆sh…いや爆上がりしてんの超ウケたwww なんかいろいろ言ってきたけど、ROVOにナカコーとユザーン加わってえるラストはアレでよかったのかもしれないなぁ…と、今これ書いてたら思いはじめてる。

 セトリ勝手に拝借悪しからず。ナカコー自体はどちらかというと好き。高校時代、それほど音楽を聴いてなかった自分でもスーパーカーは聴いてたし、自分にとってのエレクトロの原点って今思えばそこだったりする。スーパーカーは行けなかったけど、LAMAのライブは2回観に行ってTシャツも買ってた。それくらいは好きだった。

去年の3曲目の「Recreation」って曲、アレ、カッケー。田渕さんと沼澤さん、345ちゃんとナカコーの旨味が爆発してたっつーか、この曲だけあったアノ鳴りは普通にカッケーやつっていうか、この人たちマジ変わらないなっていうカッコよさだった。ほんとナカコーの声も変わらなくて、自分の中にある若い頃の記憶を呼び覚まされるような…。soundohb 2015 O-EASTも観に行ったけど、なんか、ナカコーのフロアで爆上がりしてるファンの気持ちちょっとはわかる。

10、11曲目でゲストに勝井さん出てきたんだけど、上手そでから「あ、どうも!」みたいな感じで三本ラインの黒ジャージ着たまま出てきてちょっとおかしかった。先日、千駄木で金子ユキさんとDUOったときにクラシックヴァイオリンの弾き方と持ち方、構え方について、リズムをとるということがほとんどない、というかそれは「みっともない」こととされていて、勝井さんがやっているのは「邪道」だっていう話が出たんだけど、ナカコーバンドといっしょにやってるのみて、ああ、なるほどなー。ロック



 先だって公開されていた下記の5つの記事がこの祝祭の日の輪郭を鮮やかにしてくれた。こういのうがLIVE当日に向けて少しずつ公開されていくのって、わくわくしていいよね。

①「公開ライナーノート」

②CINRA「結成20周年にしてはじめてのメンバー全員インタビュー」

③OTOTOY「山本精一単独インタビュー」

④7月のベスト・セレクション・アルバムリリースのときの「勝井祐二・益子樹インタビュー」

⑤「結成20周年ヒストリー」


  セトリ勝手に拝借悪しからず。個人的ハイライトはほんとコレ↓

精一さんハンパなかった。ここでの精一さんが凄すぎた。ナカコー参加に否定的な目で観てしまったのもここでの精一さんが凄すぎたのがいけないんだ。と責任転嫁したくなるほど。やっぱROVOが炸裂してるときは精一さんも炸裂してなきゃ嫌だ。ハンパなかった。鬼!

 「Kmara」の入り、仁さんのブルースハープと勝井さんのヴァイオリンのハーモニー?渋すぎ。この二人の関係性もくすぐったかったけど、「Woof-Session」での岡部さんと芳垣さんのツインドラムセッション、ちょっと!マジ二人だけで何語らってんすか!!って嫉妬しちゃうくらいの顔芸ドラム・パーカッション・なんかいろいろセッションだった。そこから精一さん胡坐エレキで始まる「R.o.N」ね。この編もなんか「等身大」感あってよかったし、一音一音奏でる精一さんのエレキと勝井さんのエレキがこれまた語らってるようでな…。はじまりのふたりの語らい、たまらなかった。益子さんは?って思い返してみると、常に「そこにいた」、そんな感じ。益子さん、音以外のグルーヴがエレクトリックダンスミュージックやで。この距離感じゃないとなかなか味わえないダンス奏でてた。腹の底、インナーマッスルからズンズンきて弾んじゃうやつな。他にも岡部さんのスネアが破れて演奏中に張り替えてたり、精一さんがROVOの新作パーカー着てインタビューで話してたアルバムジャケットのイラストが描かれた背中をフロアに見せつけながら演奏してたのもグッときたね。

 アルバム『XI (eleven)』は爆裂ダンサブルではないけれど、ROVOだなって思う。全員インタビューで益子さんの引用↓

もともと太陽の塔(ROVOの前身バンド)のときにさ、「Hawkwind(イギリスのサイケデリックロックバンド)とかNEU!(旧西ドイツで結成されたロックバンド)みたいな、ああいうスペースロックをやろう」っていう話をしたんだよね。そのとき俺「宇宙っぽい音を出してほしい」って呼ばれたよ(笑)。

本編ラストナンバーはアルバムと同じく「LIEGE」、この曲で浮かんだ光景を前にしてふと「NEU!」を想起したのはローターさんのLIVEを観た記憶がまだ新しいからだけど、そういうタイミング的なものも含め不思議な縁を感じる。でもって、やっぱこの曲いいなって思った。今夜はどんなんだろう!

公開ライナーノーツの引用↓

――なるほど。普通だったら「LIEGE」、「KMARA」の順番でしょうね。その方が安定感や締まりがある。

やっぱ、そうかな(笑)…なんだけど、そういう完結の仕方よりも、次につながってゆくような、ちょっと曖昧な感じの方がいいのではと、山本さんと相談してこういう曲順にしたんです。そして、そう決めた時、このアルバムはかなりいいぞと改めて思った。決まった、と(笑)。

肌寒いけどいい天気だった。

[以下メモ]


[資料]


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?