しぶあつ/Atsushi Shibuya

技術の話が大好きな人事による、人事視点から見る採用・育成・組織開発などを中心としたno…

しぶあつ/Atsushi Shibuya

技術の話が大好きな人事による、人事視点から見る採用・育成・組織開発などを中心としたnoteです。Twitterの延長でアウトプットの練習中。Web企業新卒採用・育成責任者 兼 HRBP←Web企業エンジニア採用担当←同社ディレクター← HRビジネス キャリアカウンセラー&営業

最近の記事

  • 固定された記事

"Hello, note!"

はじめまして。しぶあつと申します。都内Webベンチャーにてエンジニア採用をメインに人事してます。 noteはじめます。 今日までTwitterで140文字にまとめて発信する活動を続けてきましたが、 … … 文字数足りない! & 文章作るの下手くそ!アウトプットする練習したい! そこで、「Twitter延長戦」という位置付けでツイートに込めきれなかった自分なりの考えをnote活用して発信することで自身の考え整理&アウトプットの練習をしていきたいと思いました。 今、自身の

    • 2019年to2020年

      どうも、しぶあつです。 年末となり、2019年も残すところあと少し。 例によって、先日も昨年に続き忘年LT大会に参加してきました。 今回は去年指をくわえて見ていたLTですが、変則型ながら登壇する機会をもらい、アウトプットしてきました。 当日のLTはこちら。 https://speakerdeck.com/shibuatsu/autopututotutezui-gao-da いやー、やっぱりアウトプットは大事ですね。 去年もこのイベントに参加してアウトプットのきっかけ

      • 経営視点の人事になる

        どうも、しぶあつです。 今日はこんなことをつぶやきました。 何があったかというと、弊社CTOが学生向けの講演を行っていたのですが、そこで語られていた一言一言を自分なりに咀嚼をしていく中で、 「人事である自分がやるべきことは自社の顔として自分の見解を話すことは必要だけれど、経営(今回の場合はCTO)の見解で話すことはできなくてはいけないな。この考えや想いをしっかりと伝えなければいかん。」と思ったのです。 これを実現していくために、以下の三点の行動をイメージしました。 ①

        • メルカリの[1on1 Workshop]公開講座 体験してきました

          どうも、しぶあつです。 このnoteは参加した公開講座の内容を議事録的に共有するものではなく、参加した立場からの感想などをまとめたものとなります。 先日公開されていた、メルカリ石黒さんの初noteを拝見していました。 EA(=Expectation Alignment)の紹介や、「すべてのコミュニケーションは『WHYから始めよ』です。」といったパンチライン等、今の私にとても刺さるものが多く、非常に勉強になるな〜、と… さらに内容を読み進めるとメルカリの1on1文化の

        • 固定された記事

          HRBPって何だ?調べてみた。

          どうも、しぶあつです。 お久しぶりのnoteです。 私事ではありますが、この6月より HRBP(エイチアールビーピー)として新たなキャリアを始めました! といってもHRBPはまだまだ認知度は高くなく、「HRBPって何!?」と問われることが多いです。 しかし、自分自身も上手く説明出来ず、しっくりくる回答を見つけられずにいました。 自分がこれからやる仕事の内容を説明出来ないというのはあまりにお粗末。 ということで今回はHRBPについて調べ、自分の中でのHRBP像を考えて

          HRBPって何だ?調べてみた。

          伝わる気持ち

          どうも、しぶあつです。 最近社内の資料作りで忙しくしてましてnoteの更新サボってしまっていました。 そちらの資料も完成したので、今日はちょっとした気づきのお話。 最近、子供たちがやたらと私にポケモンの話をしてきます。 「パパ、どのポケモンが好き?」 「パパ、イーブイの進化全部言える?」 この現象を見て、ふと気づいたことがあります。 「たとえ、どんなに言葉で尽くしても気持ちって伝わる。」 そうです。 わたし、ポケモンだいすきなんです。 ほかにも色んなキャラクターの

          n年目になるあなたへ

          どうも、しぶあつです。 先日、この春から四年目になる新卒メンバーたちと飲みに行ってきてエモい気持ちになったのでnote書きます。 2年前に研修で伝えた話を思い出したのでした。 自分のなりたい「像」を常に持ち続け、アンテナを張り続けましょう。 という話です。今日はそんなポエムな話。 今日は3月31日でした。(公開は日を跨いでいますが汗) 明日から新しい年度が始まりますね。 新卒で入った社員の方々は明日から2年目。先輩です。 さて、このnoteを見ている皆さんは 社会人n

          n年目になるあなたへ

          社内のエンジニアと話して分かったこと

          どうも、しぶあつです。 以前、「#エンジニアが採用に携わること」の流れで以下のnoteを公開させていただき、人事やエンジニアに限らず多くの方に反響をいただくことが出来ました。 noteをご覧いただいた皆様、ありがとうございました。 そして、文中にも書かせていただきましたが、2月中に社内の採用に携わるエンジニアに「採用活動についてどう思ってますか?」という趣旨で面談を実施させてもらいました。 今回はその内容についてのまとめnoteになります。 もちろん、弊社と他の企業さ

          社内のエンジニアと話して分かったこと

          ABEJA SIX2019行ってきた②(ビジネスパート)

          どうも、しぶあつです。 3月4日・5日に2daysで実施されたABEJA主催のSIXに参加してきたので、レポート書きます。 こちらのカンファレンスは二日に渡って実施され、 一日目の3月4日は「技」と題して、データ活用×Technologyで取り組みを行っている企業を中心に登壇がなされており、 二日目の3月5日は「藝」と題して、データ活用×Businessで取り組みを行っている企業によるプレゼンテーションがなされていました。 Twitter実況で常に発信していたものの、自

          ABEJA SIX2019行ってきた②(ビジネスパート)

          ABEJA SIX2019行ってきた①(技術パート)

          どうも、しぶあつです。 3月4日・5日に2daysで実施されたABEJA主催のSIXに参加してきたので、レポート書きます。 こちらのカンファレンスは二日に渡って実施され、 一日目の3月4日は「技」と題して、データ活用×Technologyで取り組みを行っている企業を中心に登壇がなされており、 二日目の3月5日は「藝」と題して、データ活用×Businessで取り組みを行っている企業によるプレゼンテーションがなされていました。 Twitter実況で常に発信していたものの、自

          ABEJA SIX2019行ってきた①(技術パート)

          就活解禁を受けて思ったこと走り書き

          どうも、しぶあつです。 今日(3月1日)は2020年新卒の就活解禁でしたね。 子供を寝かしつけ、妻も寝たので何気なくつけたテレビで合同説明会のニュースが取り上げられているのを見て、こんなツイートを先ほどしました。 自分の就活がフラッシュバックされたような気がしたので、 走り書きでこのnoteを書いています。 普段はエンジニア向けの発信を多くさせていただいていますが、 今回のnoteは就活始めたての学生さんに届くと嬉しいかな、と思います。 最近の就活見ていて思うことさて

          就活解禁を受けて思ったこと走り書き

          エンジニア出身人事とカジュアル面談を語る。

          どうも、しぶあつです。 本日は、普段と趣向を変えてインタビュー形式で「カジュアル面談」をテーマにお送りします。 インタビューのお相手はエンジニアから人事にキャリアを転向をされたてつのすけさん。 てつのすけさん(@tetsunosuke) 元エンジニアですが、体験学習系ワークショップのデザインやファシリテーションに関心が強くなり、昨年の4月にグループ会社内の人事部門へ異動となりました。現在は社員研修の設計や、ボードゲームやプロジェクトアドベンチャーのアクティビティを活用した

          エンジニア出身人事とカジュアル面談を語る。

          アウトプットっていいな

          どうも、しぶあつです。 2/15に行ったデブサミで刺激を受けまして公開することにしたポエムです。 はじめに刺激を受けたセッションがこちら。 アウトプットのススメ  ~技術同人誌・LT登壇・Podcast~ 皆さん、アツい。エモい。最高でした! なので、週末感想文をアウトプットしようかな、と考えていたところ、もう一つ前に同じ気持ちになって書いていたアウトプットを公開していなかったことを思い出しました。 それが、今回のnoteになります。 そして、その刺激を受けたも

          アウトプットっていいな

          リモート説明会はいいぞ、という話

          どうも、しぶあつです。 #首都圏と地方 というハッシュタグで Twitterでは時々つぶやいているのですが、 今回のnoteは、 「リモート説明会はいいぞ」という人事の方向けのnoteです。 【はじめましての方に】 私ですが、 リモート推進事業の人ではありませんし、zoomの社員でもございません。 Webベンチャーで普通にサラリーマン人事している者です。(自己紹介) 地方学生の就活はとっても大変現在、新卒採用活動に携わっておりますが、地方学生の就活は大変。 3年間、エ

          リモート説明会はいいぞ、という話

          エンジニアは採用活動についてどう思っているのか聞いてみたので、まとめてみた。

          どうも、しぶあつです。 エンジニア採用担当をさせていただく中で、日々「エンジニアが足りない」と社内外問わず聞こえてくる昨今。 実際エンジニアってどのくらい足りないんでしょう? ということで、いきなりですがまずは以下の図をご覧ください。 ※)転職求人倍率レポート(2018年12月)(doda) 求人倍率6.79倍! これはdodaユーザーからの数値ではあるため、他サービスではまた別の数値が出ることはあると思いますが、「IT・通信」が他業種を圧倒的に引き離している様子は

          エンジニアは採用活動についてどう思っているのか聞いてみたので、まとめてみた。

          #Eng就活 について

          どうも、しぶあつです。 私のツイートで定期的につぶやくハッシュタグの一つ 「#Eng(エンジニア)就活」について書きます。 期待外れかもしれませんが、今回のnoteでは特に就活ノウハウなどは含まれません。 ノウハウはどこかのタイミングでまとめてみたいなという気持ちはありますが、今回のnoteではなぜ私が未来エンジニアに向けた就活の話を日頃つぶやくのか?について書かせていただきます。 以前のnoteで私のこれまでのキャリアについてはまとめさせていただきました通り、私は一社

          #Eng就活 について