見出し画像

渋谷の工事の整理整頓(仮)20190503

ゲストはストーリーノートの山田秀人さん。
過去におもちゃ屋さんにマンホールの蓋屋さんをされていたそうです。
外山田さんとは東急ハンズ新宿店のマンホールフェスで出会ったそうです。

今回のテーマはマンホールの蓋。
山田さんによるとマンホールの蓋の魅力は『ご当地もの』
その土地に行かないと出会えないもの。各自治体で違うそうです。
例えば渋谷だと、道玄坂には道玄坂限定のマンホールも有るそうなので探してみてください。
また並木橋のそばには東京府時代のマンホールも有ったりします。詳しく知りたい人は「タモリ倶楽部 マンホール」で検索してみてください

昔から好きな人は居たけど、ブームになったのはスマホが普及してからではないかと。

マンホールの蓋は鋳物。砂で型を作ってそこに鉄を流し込みます。
色付きは手作業で色を流し込むそうです。
デザインとか設計からだと3ヶ月。設計後の実物の作成は3日ぐらいかかります。
日本に何個あるのか誰も分からないみたいです。

地域活性の一つとして、マンホールの蓋が使われている例も。
銀河鉄道999は北九州小倉に。9種類有るそうです。
長崎街道の起点常磐橋には「伊能忠敬測量200年記念碑」のそばにも有るようです
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/suidou/s01101007.html
ちびまる子ちゃんは静岡に。さくらももこさんから寄贈されたもので、さくらさんはマンホーラーだったそうです。
https://www.shizuokacity-cp.jp/blog/2018/09/12/

そんなマンホールの蓋をマンホールカードとして集められます。
でもその場に行かないともらえない代物。すでの500近い数があるそうです。
どんなものがどこでもらえるかはこちらで調べてみてください。
http://www.gk-p.jp/mhcard/

さて放送中にロイヤルリスナーから「声がなんか変』『二元中継みたい』といった反応が。
『マティアス〜』といって終わった謎など、ここら辺は次回に解決されるでしょうか?

こんな感じの今回の放送はこちらから聴けます
https://note.mu/shiburadi/n/nc994086e9602

渋谷の工事の過去のアーカイブはこちら
https://note.mu/shiburadi/m/m4129bfa48ca1

以上、番組構成作家による渋谷の工事の整理整頓(仮)でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?