画像1

渋谷商店部 お店に行こう! 幡ヶ谷・笹塚ブロック

2021年7月6日(火)15:00-15:55放送
00:00 | 00:00
【パーソナリティ】
佐藤万葉子

【ナビゲーター】
古川はる香(ササハタハツ新聞スタッフ)

【ゲスト】
坪沼敬広さん(「渋谷肥料」プロジェクトリーダー)
相川いずみさん(教育ライター・渋谷区こどもテーブル「みらい区」)

≪今日の幡ヶ谷・笹塚ブロック≫
渋谷のスクランブルスクエアの「QWS」でイベントをしたこともある「渋谷肥料」。

「渋谷を『消費の終着点』から『新しい循環の出発点』にシフトできないか?」というプロジェクトです。
栽培キット、コスメ(雑貨)、スイーツなどを展開している渋谷肥料。

こちらで特集の記事がアップされています。
https://www.fnn.jp/articles/-/161833

「渋谷肥料」を使ってサツマイモも栽培しているそう。

スイーツを作るプロジェクトは、渋谷肥料を使ったサツマイモを使ってスイーツを作ると、生ごみから循環してスイーツになる、というものです。

渋谷肥料→サツマイモ栽培→加工してスイーツに!
これからの活躍に期待です!!

「渋谷肥料」
Twitter
https://twitter.com/shibuyahiryou
Instagram
https://instagram.com/shibuya_hiryou/?hl=ja
note
https://note.com/shibuyahiryou
WEBサイト
https://shibuya-qws.com/project/shibuya-hiryou

週刊誌ライターとして活動をしていた相川さん。お子さまのためにもフリーランスとなり、今はICT教育などを取材されているそう。
相川さんとのササハタハツエリア歴はなんと20年!!
今は初台にお住まいだそう。
不動通り商店街は昔も今も行っている、とお話しされてました。

「シブヤ科」というプロジェクトに関わっている相川さん。
テーマを決め1年間かけてまとめてプレゼンテーションをするのだそう。
代々木中学の今年の課題は「渋谷の魅力を全世界に発信する」。
今年から渋谷区立の小中学校で開催されるそうです。

今回ご紹介いただいたお店
・「Laulu (ラウル)」
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131807/13172618/

・「WEP.creative」
https://we-produce.info/

≪明日への伝言板≫
「東急フードショーで行ってみたいお店は?」
佐藤さん→「高級芋菓子しみず」
詳細はこちら↓
https://imo-shimizu.com

東急フードショーはこちら↓
https://imo-shimizu.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?