渋谷の工事の整理整頓(仮)20190816&20190823

放送ではみやじまんの地理授業と堀野さんの伊能忠敬話ですが、今回は日本酒話で。

基本的に日本酒は地産地消。現在だと全国で1500蔵弱で47都道府県で割ると単純に各都道府県で30蔵ぐらいになります。なのでどの県にも酒蔵があり千葉が酒どころという訳ではないです。
関東各県はだいたい平均ぐらいあります。東京と神奈川はさすがに10蔵ぐらいと少ないですが。
放送時には無いと言った鹿児島にも実はあります。沖縄にも有りますよ。

さて千葉の酒蔵は基本的に東京側には無くて、伊能先生の居た佐倉に房総半島、九十九里に銚子と
ある程度地域が分散して限定されています。

伊能忠敬記念館の説明を見ると、伊能家では酒を作っていたようです。しかも本業だったかも。
ここら辺は堀野さんに宿題で調べてもらうことに。
で蔵元と杜氏は別なんです。伊能先生は蔵元、つまりオーナーなので作る方は杜氏におまかせです。
江戸時代は大きい蔵元だったようなので、蔵に修行に来る人が多かったのかもしれません。
伊能先生が直接千葉県内に色々行脚して教えていったら、それはそれで面白いエピソードなのですがさすがに違いそう。
逆に日本地図を作っている時に各地のお酒の流行を実家に伝えている可能性はあったかも?

ちなみに一番酒蔵が多い圏は新潟。一番お酒を造っているのは兵庫です。
詳しく知りたい方は国税庁のホームページへどうぞ
なぜ国税庁かって?お酒は酒税があるからです。良いか悪いかは別として。

千葉のお酒を飲みたくなった方は、千葉の酒造組合が10月に試飲会を開くのでそちらをお勧めします。

こんな感じの今回の放送はこちらから聴けます
https://note.mu/shiburadi/n/nb16a32b4299a
https://note.mu/shiburadi/n/n46d269d20e3b

渋谷の工事の過去のアーカイブはこちら
https://note.mu/shiburadi/m/m4129bfa48ca1

以上、番組構成作家による渋谷の工事の整理整頓(仮)でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?