見出し画像

ファザーリング・ジャパン九州(FJQ)メンバー紹介FILE.5 FJQメンバー「内海良介」


どーも!「ファザーリング・ジャパン九州(FJQ)」(※以下FJQ)で理事をやっています、高橋です。


ファザーリング・ジャパン九州


ファザーリング・ジャパン九州とは・・「父親であることを楽しもう!」を合言葉に、九州で活動しているいわゆるパパ会、それの大きい版です。


私高橋は、このパパの団体で現在理事をさせて頂いております。


今回この「ファザーリング・ジャパン九州(FJQ)メンバー紹介FILE.5」では、FJQメンバーの「内海良介」パパへ、私高橋がインタビューさせてもらいました。

またこちら、現在マガジン化しており、2019年7月現在FJQメンバー53名全員をインタビューさせて頂こうと考えております。全員になるので長期間とはなりますが、多く方にFJQのメンバーをご紹介できるよう頑張っていきますので、ぜひ全員のインタビューをお楽しみにして頂けると嬉しく思います。


(1)プロフィール

名前:内海良介(うつみりょうすけ) 
住まい:福岡市南区大橋
仕事:ビズリーチで企業採用のご支援
趣味:マラソン・サッカー・娘とのたわむれ
好きな食べ物:海千館のカレーライス ※実家の居酒屋です
好きな飲み物:妻の作る味噌汁

内海パパのFaceBook

内海パパのお仕事先(ビズリーチ)


(2)FJQに入ったきっかけはなんですか?


内海パパは前職時代に育休取得しています。その育休時代に友人である現在同じくFJQメンバーである森島パパに誘われて、FJQが主催するパパスクールに参加しました。

そこでFJQの前代表である、小津パパや吉村パパ、それにメンバーである川添パパと出会い、仕事に家庭に活躍されている生き方に惹かれて、FJQメンバーになりました。

※パパスクールは現在も城南区などで開催しております。


(3)FJQで何をしていて、今後何をしたいですか?


内海パパは、FJQのイベントに普通に参加者として参加しながらも、時々登壇者側としても活動しています。

最近ではファザーリング・ジャパン九州と在福岡米国大使館と共催した、
「ワーキングファーザーを活用するイクボスとは」にて登壇されています。
※2019年5月30日(木)アクロス福岡 円形ホールにてセミナーが開催されました。

ワーキングファーザーとは・・家事・育児に積極的に関わっている【働く父親】を指し、今回は企業向けにワーキングファーザーを応援、活用することを目的としています。


また実家が「海千館」という居酒屋を経営されております。ここはFJQの忘年会の会場として、ほぼ毎回使わさせてもらっています。

現在内海パパのお母様がお店を切り盛りされておりまして、私もよくお世話になっております。

ここのおすすめは全部!

と言いたいところですが、個人的にはお母様の作るお店自慢の「カレー」が大好きです。内海パパのプロフィールにも好きな食べ物として書かれていましたが、ここのカレーはかなり美味いです!お店に行くと私も必ず食べますね。お袋の味×お店の味で、ハイブリッドカレーと勝手に私は思っています。


また今後FJQのとしてやりたいと考えているのは
「子供たちのキャリア勘熟成」。それは「仕事・はたらく」ということを、子供たちの幼い頃からイメージさせることです。これから特に、こういった考え方が重要なのではないかということです。

そういったことこそ「パパの役割を発揮できる場」ではないかと考え、ぜひFJQで実現させたいとのこと。

「子供にとってキャリアをイメージすることは、早ければ早いほど良いのではないか」

ビジネスの最前線で働いている、内海パパだからこそ考えれることでもあります。子供への親の影響ははかりしれなくて、特に親の手を離れだす小学校4年生くらいから中2くらいから始めるのが理想ではないかと今は考えているそう。出来れば実の親よりも、親じゃないその職に携わるプロの人が実体験から伝えたほうが子供たちには刺さるだろうということで、本職の方が子供向けにキャリアに関して伝えることの出来る場を提供した方が良いでしょう。

それは会社に行くという従来の働き方だけではなく、リモートでカフェやコワーキングで働く環境。それにフリラーランスとして、自宅で働くこともそう。そういうことを考え、先ずは自分の子供からと様々な場所に子供たちを連れて行っているのが現状内海パパの子供との関わり方です。

そうするとそこから、

「働くとは何?そのために何を学べばよいか?」

などを幼いうちから自発的に考える環境作りを、内海パパは推奨しています。働くことは学生時代のインプット重視とは違いアウトプット重視ですし、社会に価値を提供することが仕事です。

そうなれば今やっていて、つまらないと思っている勉強も意味があるのだなと気付き、その気付きが勉強の楽しさや必要だということに繋がるでしょう。小学校や中学校時代から分かるのと、大人になって気づくのではきっと雲底の差があるのは間違いありません。


より良い学びを通じて、学びとは何かなどしっかり向き合い考え、リアルな仕事に接することで何を今すべきかを考えられるようになります。親が社会にどう貢献して、誰を喜ばせているのかを知ることで、子供たちが人生のキャリアを考えると今後の日本社会は明るいでしょう。

これらを意識して子育てをしている内海パパは、モノやコトにいきがちな子供たちの価値観を「ヒト」にフォーカス出来るよう、子育てに今は取り組んでいます。

子供が成長していくと親より子供同士で過ごしだすので、そうなる前にパパの子供たちに出来ることを追求されています。


(4)他にもしたいことあるそうですね?

妻や他のママたちへ、もっと自由な時間を作ったり、子育てをもっと楽しんでもらいたいので、その為にパパが出来る活動をしたいと考えています。

それは、父子だけのイベント、キャンプなどにはなると思いますがそういった活動を増やしていければと。

夫としていちばん大事なのは子供たちと周りからは思われそうですが、でも実はいちばん大事なのは「妻」です。

妻が人生を楽しんでもらわないと、間違いなく家庭は暗くなります。家庭のキーマンは、妻なんです。妻が笑顔になるには、家事や子育てにどれだけパパが関われるかだと思います。妻が必要なもの、うちは自由な時間なので、その自由な時間を与えて、美容室やお買い物など好きなことに時間を使ってもらいたい。そのことで家庭がより良くなれば最高だなと。妻が一番良い状況を作れることが、これからのパパには必要な姿勢や考え方ですね。


内海さんの奥様は「時間」が一番大事なので、時間ですが、私の妻やママたちにによってニーズは違うと思うので、先ずは常日頃からのコミュニケーションが夫である男性側には必要かなと思いました。

内海パパの仰る通りで、家庭のキーマンは「妻」だなと改めて思った次第です。ぜひご一緒に取り組めれると嬉しいなと感じました。


(5)次回のインタビュアーは誰?


内海パパのご指名は、同じくバリバリ仕事をこなしているイメージの
「原パパ」です。原パパ、宜しくおねがいします😁


おまけ(内海パパ写真集)

※内海パパのFBより拝借させてもらいました。


インタビュアーの高橋から一言

内海パパには今回もお忙しい中、時間を取ってもらって感謝しかないです。内海パパと話すと、本当勇気と元気を貰えるなと改めて思いました。

今回の私の気付きとしては、私が思っていたことを「言語化」されていると感じました。子供のキャリアのこと、奥様の大事さなどまさにそうです。

子供のキャリアに関しても、うちの子が中1になり、小学校の頃は勉強というのが「ふわって」していたところ、中学校になり急に「受験だ」「仕事だ」とになっていると感じています。それってなんか変で、小学校も中学校とか関係なく「なぜ勉強するのか」というところを早く明確にしたほうが良いからです。

そうすれば無駄に悩まずに、色んな好きなことやりたいことを見つけられて、どんどん挑戦していく子供に育っていくのではないかと思うからです。

未来を作る子供たちを迷子にさせないのが、今の親世代に出来ることですね。


実は以前にも私のnoteで内海パパのことは書かせてもらっていました。もしよければ合わせて読んで頂けると、内海パパの素晴らしさや考え方にさらに共感できることでしょう。

それにしても内海パパの笑顔、ご家族の笑顔、とても素敵ですね!


ファザーリング・ジャパン九州からお知らせ


そんなファザーリング・ジャパン九州では、現在もメンバーを募集中です。入りたい!って方から、とりあえず話を聞きたいって方まで、お気軽にお問い合わせ下さい!

また、ファザーリング・ジャパン九州では、主に下記のような活動を行っています。

・セミナー・イベント事業 (絵本ライブ・父子キャンプ・パパセミナー各種)
・コンサルタント事業 (子育てや父子コミュニケーションをテーマにした商品
・サービスの開発、およびマーケティング支援)
・調査・研究事業 (父親支援のための各種アンケート調査の実施と研究)
・パパスクール事業 (九州初の父親学校の企画・運営)
・学生組織の運営(ファザーリング・ジャパン・スチューデンツ(FJS)九州)講演、ワークショップ依頼など、ご興味ある方は、お気軽にご連絡下さいませ。


ファザーリング・ジャパン九州(FJQ)メンバー紹介FILE.5 FJQメンバー「内海良介」パパを、最後まで読んでいただきありがとうございます!


私達ファザーリング・ジャパン九州はこれからも、

「父親であることを全力で楽しんでいきます!」

ありがとうございました〰!


編集・構成:高橋建二(FJQ理事)


サポート頂ければ、今より更に頑張れます! 明日がより良くなるよう、皆で進みましょう🎵 twitterは @kenkenken0719