見出し画像

ずるっこしちゃダメだよねって話

こんにちは。
中島です。

今日はアマフレのお話。

アマフレをやっていると、
よく「ずるっこ」に出会います。
該当の配達員に出会うわけではく、
その荷物を見かけます。
この記事をお客さんが
目にすることが無いよう願う・・・。

まずUTL。
ゼンリン上はお名前、住所の記載なし。
たまにあります。
そんな場合、
私はまずサポートに電話してみます。
聞きたいのは
「過去配達履歴があるかどうか?」
です。
何回かあるなら
ピンの位置は十中八九当たりです。
サポートさんは配完位置まで
見れるようなので、かなり有効です。
サポートで確認が取れない時は
とりあえず向かいます。
(もちろん既に向かっている)
案外表札が出ていたりして、
なんのことは無い
パターンが多いと思います。
しかしながら、
このパターンで既にシールに
UTLと書かれているケースがあります。
寛大に捉えれば、
表札が発見できなかったかもですが、
恐らくはゼンリンで見た時に
UTLで切ったのでしょう。

それとBC。
店舗や企業なら、
時間内でも事情があって
お届けが出来ない事も
時にはあるでしょう。
確認のしようもないので
私に判断、推測は出来ません。
・・・気になるのは一般宅のBCです。
滅多に見かけませんが、
私の通っているSTで何度か
出会した事があります。
合計回数は覚えていませんが、
そのうちの2回は
団地の中の一般宅でした。
・・・飲料。
最初はなぜBC??
と思ったのですが、
2回目を経験すると疑念が生まれます。

まさか重いからって
BCにしてねぇよな・・・?

色んな情報を見てみると、
どうやらしんどい時に
BC処理しちゃう輩がいるようです。
困ったものです。
とあるSTで度々出会していますので、
恐らく常連さんがいるのでしょう。


他にもよく話題になる直ボ。
はみ出しポスト。
しれっと置き配。etc

ずるっこしようと思えば
いくらでも出来てしまいます。
直ボに関してはSNSでも
ちょいちょい見かけますが、
「インターホンを鳴らしたかどうか
なんてアプリに残らないから、
ドライバーにダメージはない」

という発言を目にしました。

・・・。

でもこれが本音なんでしょう。
「早く帰りたい」や「ラクしたい」
それももちろんあるとは思いますが、
「アカウント死守」
これが大きいのではないでしょうか。

しかし、それは「仕事」
「本質」からかなり外れています。
私は、
報酬があるから仕事をするのではなく、
仕事をしたから報酬がもらえるのだと
思っています。(綺麗事)
アマフレで求められている仕事は
アカウント死守ではなく、
お客さんに荷物を届ける事です。

所詮、世の中は弱肉強食であり、
(なんかの漫画みたいですね)
常にスクラップ&ビルドです。
悲しい言い方かも知れませんが、
配れない人は淘汰されるべきです。
それはAmazonやお客さんの為でもあり、
他のドライバー、
自分自身の為でもあるでしょう。
雇用されている従業員ではなく、
個人事業主なんですから。
ずるっこしなきゃ成り立たない
ビジネスなんて・・・。ね。
ずるっこで成り立たせてしまったら、
お客さんは離れてしまうかも知れません。
するとAmazonは
方向性を転換するかも知れません。
すると我々は職を失うかも知れません。
失うまでは行かずとも、
今までのオファー金額では
無理になってしまう
でしょう。

逆に、
ずるっこが淘汰されれば、
当然にスクラップ&ビルドが進み、
「軽貨物配達員」
という仕事の地位が
向上するかも知れません。
もっと稼げるかも知れません。

その点、Amazonは割と
問答無用でスクラップ(垢BAN)
するので一定のクオリティは
あるのかも知れませんが、
露呈しにくいずるっこが続くと、
スクラップされるのは
個人ではなくアマフレという
仕事そのものになってしまいます。

私がECサイトを運営する立場だったら、
少々高くても信頼できる業者
運んでもらいたいと思います。
「数」
のアドバンテージはアマフレが
握っているわけですから。
負けたりしないと思うんですけどね。


偉そうに書いてしまいましたが、
勘違いしないで頂きたいのは、
私もスクラップされる側にいる覚悟
で仕事をしています。
「向いてない」
という烙印をBANという形で
提示されるのは一向に構いません。
迷惑をかけるわけにはいきませんから。
だから私はずるっこしません。
みんなのために。


しかしねぇ!
ずるっこなんてしないし、
AIの言う通りに配ってるだけですが
ちゃんと終わりますよww
ほんとにみんなもうちょっと
AI信用した方が楽チンだと思います!!!

と、そんな話でございました。
ご気分害された方がいらっしゃいましたら
ごめんなさい。

ではまた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?