見出し画像

仮想通貨流出 どう情報を守るのかって話をしてきました / モーニングCROSS 2018/02/05出演分まとめ

もう何回目の出演か忘れましたが、少なくとも今年最初の出演となりました。共演でいうと、正能さんは2回目、湯浅さんは3回目か4回目?

<オープニング:トップニュース>

自分『オバマさんがやっていた理想的な世界から、わりとアメリカンファースト、現実的な世界が真っ正面から出てきたなと。就任以来ずっとそういうスタンスを取り続けてきたので、発言自体に違和感がないというか。そういう思いにもなってきましたね』

堀『日本のスタンス、どう取るべきでしょうね。松浦さんどう思いますか?』

自分『今、アメリカに寄りすぎているところも含めて、このあとも話はあると思うんですけど、沖縄の選挙の結果が出たりとか。今、北朝鮮が大変な事態になってるっていうパワーバランスもちゃんと見ながら、もちろん未来志向も大事なんですけど、現実の世の中のバランスをどう取るかっていうのを注意深く見ていかなければいけないと思います』

<朝駆けヘッドライン>

▼名護市長選挙 新人の渡具知氏が当選
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180204/k10011315181000.html

堀『これまで基地反対、辺野古移設反対を明確にしてきた翁長さん率いるオール沖縄チームの稲嶺さんと、過去に移設に関しては容認の発言があった渡具知さん。自民公明、与党が推していましたが軍配は渡具知さんでした。

基地の問題に関してはあまり積極的には言及せずでしたが、渡具知さんのTwitterなどを見ると子育て政策をメインに掲げていて、「保育料の完全無償化」「学校給食費の無償化」「子供の医療費完全無償化」。地元経済に関して立て直しを図っていくんだという話。あとは小泉進次郎さんの演説会をSNSで拡散してくださいと。』
(要約)

自分『経済についての民意が出たみたいな報道もありますし、また選挙戦術、小泉さんが入ったりとか、いろいろ云々ありますけれども。一応、民主主義の過程、結果としては受け止めるべき結果だと僕は思いますね』

▼民進党が党大会 中道的な新しい党を目指す
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20180205/k00/00m/010/028000c

自分『民進党の党大会があり揺れてまして。中道的というのもあって、新しい合流を目指すいろんなキーワードがあるんですけど、「目指す」「やりたい」っていうのはあるんですけど、なかなか実際この前の選挙のあとからそういうところの動きが、「やるの、やらないの?」っていうことしか話題になってないのがもったいないなと思うんですよね』

堀『なかなか強い与党勢力に対して対抗する野党が…』

自分『まとまってこないなっていう。枝野さんのメッセージはちょいちょい見かけるんですけど、そうではなくて。民進党としてのメッセージをもっともっと聞きたいところではあるんですけどね』

▽その他、こちらのニュースも紹介しました
・貴乃花親方 理事候補選挙で落選
・平昌オリンピック 日本選手団が現地に到着
・軽トラでひったくり バッグを奪い逃走

<WEBニュース クチコミランキング>

▼恵方巻き 大量廃棄の現実 店頭に並ばないケースも…
https://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html

堀『食品流通には1/3ルールとかがあって、しんどいですね。どうしていけばいいですかね?』

自分『もうちょっと需要予測とか、そういうのが精緻にできると思うんですよね。本来は。

実際、クリスマスだってケーキがたくさん店頭で余ったの見ちゃったりとかしましたし。どうしても食品になると、なぜか「とにかくたくさん作ってしまえ」みたいなのが、まだまだ市場で溢れてるのかなと思うので。そこはもうちょっと食べ物の問題なので、精緻にやってほしいなと思うんですよね』

堀『日本のフードロス。フードバンクを使って子ども食堂に送ろうとか、いろいろ取り組みは草の根的に始まってますけど、巨大流通の波にはなかなか抵抗できないですかね』

自分『でも、そこを抵抗してこそ改革だと思うんですけどね。テクノロジーによる改革で』

湯浅『僕は子どもの頃から節分といえば豆を年の数だけ食べるっていうんで、20歳くらいまで食べてたんで。基本豆派なんで、残念ながら恵方巻きにはそれほど身が入らないというか』

自分『このマーケティングが鬼の陰謀だっていう話もね。(豆で)鬼が払われないように(笑)』

堀『コンビニの流通網も広がりすぎですか』

自分『どこに行っても今、1つの通りにコンビニエンスストアがたくさんあって。そういう出店戦略もあるみたいですけどね』

▼ディズニー新パーク 次は「空」 22年度にも
https://mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/020/090000c

堀『今ディズニーは「スター・ウォーズ」(の権利)持ってますからね、買い取ったから。どういうスカイの(アトラクションに)なるかって楽しみじゃないですか?』

自分『楽しみですよね、スター・ウォーズファンとしては。いろんな惑星でいろんなシーンがあるじゃないですか。あれがAR、VRで歩きながら楽しめる。そしてライトセーバーを持ちながら歩けるっていう。堀さん、行きたいでしょ?(笑)』

堀『もうディズニーランドじゃなくて「スター・ウォーズパーク」みたいな(笑)』

▼メタボ健診、受けたら3千円もらえる? 大阪府が検討中
https://www.asahi.com/articles/ASL214RKJL21PTIL017.html

自分『起きてしまってからの対処よりも予防が大事だと思うんで、もうすでに医療費が40兆円を超えるみたいなニュースがあって、これからどんどん増えることを考えるってなったらむしろ3,000円払ってでも予防してください。そうしたら、その先々の医療費が少しでも減るような策であるならば、非常に良い策だと思うんですよ』

堀『すごく良いなと思うのは、社会問題をきちんと、どれぐらいの金額的になるのかっていう全体のパイが見えて、そこから適切な施策を打っていく。アメリカとかだとNPOがいろいろ行政で社会問題を取り扱う時に「私たちが関わったことでこれぐらいのコストが削減できたんだから、これはもらえますよ」っていうのが成り立って。でもなかなか今までそういう計算が出てこなかったので』

自分『出てこなかった中でこういうアクションが取れるんだったら、むしろどんどんやってくださいっていう』

宮瀬アナ『確かに。これが成功したらたぶん3000円じゃ足りなくて、もっと数万円ぐらい払ってもお得になる?』

自分『全然問題ないかもしれないですね、行政側として』

▼はれのひの被害者、1カ月遅れの晴れ姿 キンコン西野が『成人式』をプレゼント
http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/04/harenohi_a_23352279/

堀『こちらのニュースは男性53%、女性47%で10代、20代の皆さんが反応していますね。西野さん、動き早かったですからね。「はれのひ」の問題が出てすぐに立ち上げて、呼びかけをスタートさせていました。いかがですか?』

自分『成人式、お金をかけて準備していた皆さまに対する救済策としては、西野さんの反応スピードも含めて素晴らしかったなという風には思いますね。一方で、成人式という取り組み自体のタイミングとか、実際お金をどんどんかけすぎてるんじゃないかっていう点もあるから、見直すきっかけぐらいには考えて欲しいなとも思った次第です』

堀『確かにね。議論になりましたからね』

自分『今一度、それをこういうタイミングで考えてほしいなと思います』

<注目の報道写真>
▼米政府、シンガポール航空ショーに高官派遣へ 軍事品売り込み
https://jp.reuters.com/article/usa-arms-idJPKBN1FM0IQ

堀『アジア戦略の中で、当然日本もアジア戦略の中には入ってきますよね。「売れ!」という大号令がかかっていますが、松浦さんいかがですか?』

自分『アメリカ株式会社のセールスマンとしてのトランプが来るたびに、韓国に「買って」、日本に「買って」、そしてアジア地域にも「買って」っていうのが分かりやすく表れている。本当に現実論として彼はセールスマンを演じきっている、やりきっているっていうのは、こういう図式でもわかるなと思いました』

<オピニオンCROSS>

▼仮想通貨流出 金融庁が監督強化 コインチェック立ち入り
https://mainichi.jp/articles/20180203/k00/00m/020/118000c

堀『仮想通貨の技術を支えるブロックチェーンにも可能性も感じますし、仮想通貨だって非常に未来も感じるんですね。ただコインチェックの企業の在り方を見ると、ちょっと不信感が募ってしまうので、早くうまく解決してほしいなと思うんですけどね』

自分『あと個人でどういう風に守るのか。そしたら「仕組みはある程度ちゃんと知らなきゃいけないよね」という形で、よく報道とかで(いわれている)「公開鍵・秘密鍵」みたいなセキュリティが、どういう風になるかっていう話を今一度したいなと思っていて』

自分『例えば「手紙を送ります」と。手紙を送った時に、これが暗号化されていないと悪意を持った人が途中で読み取ってしまう。なので「秘密鍵」という鍵をかけます。単純に、鍵をかけたら当たり前ですけど読み手も読めないし、ハッカーも読めません。それだと鍵の意味がないので、鍵をかけたなら解除しなきゃならない』

自分『解除するために、こういう感じで「秘密鍵を渡しますよ」ってなった時に、それを開けるための鍵も相手側に渡します。例えばメールで送信する時に、暗号化して送った後に「解除用のパスワードを送りますよ」みたいな形で、メールで送ったりとかするんですけど、それすらも見られてしまったらあまり意味がない。

インターネット上で鍵をかけたものとその鍵を解除するものを送ってしまったら、結局インターネット上で流通している中なので、それが分かってしまったら、その時点でセキュリティとしてはあまり意味がない。単純に鍵をかけてしまうだけだとバレてしまうという問題があります』

自分『そういう時に考えられた仕組みっていうのが「公開鍵と秘密鍵」。これは何かというと、受け取る人が公開鍵と秘密鍵のセットっていうのを用意するんです。送る側が用意するんじゃなくて、受け取る側が用意するというのが仕組み。』

自分『どうするかっていうと、こうなります』

送る人は受け取る人の公開鍵で暗号化
⇒受け取る人の秘密鍵でしか解錠することができない
※秘密鍵の情報をインターネット上に公開しておかない限り安全

受け取る人「公開鍵で暗号化してね」→送る人
ハッカー「公開鍵のやり取りしかわからない…」

自分『受け取る人は公開鍵で暗号化する。つまり「公開鍵で暗号化してね」と。誰もが知るような情報で渡すんですよ。「これの番号で暗号化してください」と。暗号化したものを受け取った時に、秘密鍵を持っている人はそれでしか開けることができない。

さっき言ったように、鍵を解除する方法を流通させてしまうと見られてしまう場合があるんですけど、この場合だと秘密鍵っていうのは別に流通しないじゃないですか。だから悪意を持った人は公開鍵のやり取りしか見ることができなくて、秘密鍵はバレない。だから安全なんだっていうのが公開鍵と秘密鍵の仕組みなんです』

堀『送り手側と受け手側っていうのは、受け手側の情報を先に送り手側に届けて、その送り手の方は受け取った情報を(受け手側に)先に送るっていうことですね』

自分『そういうやり方になってる。公開してるから、インターネット上で全然明らかにしちゃっていいんですよ。それを基に、今(フリップでは)一人になってますけど、複数の人がその公開鍵を基に暗号化する。解除する(方法)はこの人しか知らないっていう仕組みになってるから安全っていうのがそもそも公開鍵と秘密鍵の仕組みで、非常にセキュリティが高いです』

自分『今回の問題点はこんな感じ。インターネット空間に取引所がありますと。コインチェックとかいろいろな取引所があるんですけど、そこに公開鍵も秘密鍵も預ける形になっているんですね。

取引所がインターネット空間を通じていろいろな取引所とかとやり取りをするので、いちいち個人の持っている秘密鍵を聞きながらやっていたら遅いじゃないですか、決済とかも。なので預ける。預けるんだけど、この秘密鍵がインターネット上にあったら危ないから、ちゃんと別の形にする。それを担保するのが取引所の役目なんだけど、それが今回、秘密鍵がインターネットに直接繋がるところにあったものだから、この2つが揃って流出したら、あっという間にその情報が抜かれてしまいます』

堀『ちょっと待ってくださいよ。取引所の“てい”をなしてないじゃないですか』

自分『だからこれが今回のコインチェック騒動の問題で、もちろん盗んだ犯人は悪いんですよ。盗んだ犯人は悪いんですけど、盗みやすくしている取引所にも今回問題は何かしらありましたねと』

◆「分かっていたのに、そうしていたのか?」ということについて

自分『そういう話なんですよ。ただ、技術的な問題もあったりするんですね。要するに、全くインターネット空間から届かないような状態で保存して、何か取引があるたびに移動させるっていうのも技術としてはもちろんあありますし、あと秘密鍵を分散させるマルチシグって言葉もたまに聞くと思うんですけど、そうやって分割しておくような仕組みもあるんですけど、そこまでの対応を取っていなかったと。

実際、技術でカバーしなきゃいけない話だったんですけど、それができてなかったと。だからこそ、取引所に置いている時にそういう秘密鍵とかの情報は、さっきも言った通り「インターネット上に漏らしてなければ基本的には安全なのである」というのをちゃんと理解した上で、取引所で取引を行ったら毎度毎度、自分のパソコンまで1回情報を取引所から元に戻すみたいな“セキュリティ”っていうのは今後広がっていくと思いますし。

単純な鍵っていう情報も、生体認証、今だと指紋認証、虹彩認証とか、いろいろ出てくる形にはなるんですけど、そういう形でどんどんセキュリティが上がってくんですけど、とはいえ、仕組み的なところは個人個人で理解しておきましょう、と』

◆「じゃあどこの取引所、一体誰を信頼して取引をすればいいのか?」はどこで見極める?

自分『今回、金融庁が「業者として正しいですよ」って発表してたんですよ。ただ、コインチェックはその時によると、3回申請したけどそこに載っていなかった。「みなし」っていう形でスタートしてたっていうのがあるので。

情報としてはやっぱり公開されていますし、それぞれの取引所に行ったら「どんな感じで保管してますよ」っていう情報が載ってます。なかなか読まないとは思うんですけど。でも読める状態になってることは確かなので、自己責任ではやっていきましょう

堀『でもあんなにテレビでコマーシャルを打っていたら信用しちゃいますよね』

自分『そこの信用の部分が、もちろんそういう風に報道されていたら信用される、CMを打っていたら信用されるっていうのはあるんですけど、まだまだそういう意味での自助努力は必要になってくる』

宮瀬アナ『コインチェックの中でも、例えばビットコイン的なものはちゃんと仕組みがなっていたのに、この「ネム」に関してはされていなかったっていう風になると、1つ1つその取引所の中でもチェックしていかないといけない?』

自分『そうですね。チェックしなければいけないという話。そうするとリテラシーの高い話になっちゃうんですけど。自己防衛という形で「仕組みどんなんだったっけ?」っていうのは、今回説明した内容レベルでも押さえておく。本当にこのフリップでの説明はざっくりです、正直な話。ざっくりですけど、押さえておきましょうと』

◆コインチェック企業自体の“経営資本”についての見立ては?

自分『そもそもアルトコインっていわれているビットコイン以外のコインとかも、企業として保有してたはずだとは思うので、何かしらそういうところの見立てをもって返済能力があるんじゃないかっていう風に言われてますけど。

ただ、いまだに開示情報が何もないですよね。そこは見守るしかないかな。ただ金融庁が事前に、週明ける前とかに入り込んでチェックしたので、そこの保全の観点で政府としても金融庁としても考えているとは思います』

▼経産省 ベンチャー支援へ拠点 ものづくり企業対象に
https://mainichi.jp/articles/20180204/k00/00m/010/102000c

“販路と提携するベンチャーが増えるかも”ということで、これまで以上にリアル店舗の価値が上がってくるのでは?という話の流れから。

自分『実際にその販路と提携するっていう形でいうと、やっぱりユーザーニーズを知っているところが強いので、そうすると接点を持っているいろんなメディアから逆算してものづくりに波及していく。だからメディアとものづくりがもっともっと連携して近くなるのが、これからかなと思います』

堀『数々のベンチャーを渡り歩いてきた松浦さん。今の若手のベンチャーの皆さんの様子など見ていてどうですか?』

松浦『そこの意識はすごく感じます。特に販路っていうのは、いかにネットでいろいろ、それぞれのセグメントでいろいろお話できるような状況になってると思うんで、かなり販路的なところは意識されていると思います』

▼トランプ大統領 一般教書演説 移民問題やインフラ投資で協力呼びかけ

<今週の予定>
堀『どうですか松浦さん、ニュースラインナップご覧になって』
松浦『いよいよ9日ですよ、平昌(オリンピック)』
堀『そうですね。実感がまだ湧かない…』
松浦『湧かないですけど、近づくにつれて今週いろいろと盛り上がってくるんだろうなっていうのはありますね』

<エンディングトーク>

▼意識調査結果

堀『(恵方巻きを)食べた・食べていないに関わらず、食品ロスの問題が深刻ですね、ということでしたよね。いろいろ案がありましたよ、「恵方巻きもVRでどうですか」って(笑)』

自分『形だけ置いておきましょう、みたいなね(笑)』

堀『神事ですからね(笑)。今日、振り返ってみていかがですか?』

自分『現実と理想のバランスなんですけど、現実の核の問題とか、ビットコインとか。要するにブロックチェーンとかの問題も、未来はちゃんとやりたいところではあるし理想を追いかけたいんだけど、現実の問題ばかり追いかけると解決ばかりになる、どうしても対処療法になっちゃうので。

ちゃんと現実は現実としてやりつつ、「未来はかくあるべき」みたいな提言っていうのは必要なんだなとあらためて思いました』

というわけで、本日も無事に終了です。
ありがとうございました。

クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!