マガジンのカバー画像

シゲクマガジン

1,625
私が「note」で積み重ねているすべてを収録している有料マガジンです。私がこれまでに読んできた5000以上の有料noteに関する知識や情報、有料noteご購入者やクライアントの方… もっと読む
ご購入者特典がありますので、ご興味がございましたらお問い合わせ下されば幸いです。「有料noteコン… もっと詳しく
¥100,000
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

note生き残り戦略200【厳選お試し10】

この記事に「noteからのお祝い」を頂きました!「スキ」を贈って下さった皆さん、ありがとうございます。 シゲクです。 2022年6月1日より販売を開始し多くの方にご購入して頂いている「note生き残り戦略200」の中から厳選した10項目を主に「シゲクサークル」の特典記事として公開いたします。

「59000のスキ」を贈ってみて思うこと。

この記事に「noteからのお祝い」を頂きました!「スキ」を贈って下さった皆さん、ありがとうございます。 シゲクです。 先日、「59000回目のスキをしました!」という通知が届きました。今日で「note毎日更新987日目」になりますが「有料noteご購入者」「シゲクサークルメンバー」の皆さんを中心に「スキを贈る」という活動も私が積み重ねてきた大切なことです。 「note」が良い場所であると思う理由の1つとして「スキを頂く」ことも通知されますが、「スキを贈る」ことにもこうし

1000回のオススメを頂きました。

シゲクです。 本日、合計1000回の「オススメ」を頂いたという通知を頂きました。いつもありがとうございます。「オススメ」は特に「有料note」への高評価になりますので、本当に嬉しく思います。 私の記事に「オススメ」を下さったすべての皆さんに感謝申し上げます。 2022年6月に限ると最も反響を頂いている記事は「note生き残り戦略200」です。6月1日に公開したばかりですが、様々な方にご購入され、コメントやメッセージを通じて大変ご好評を頂いております。この記事のご購入をき

シゲクのオススメnote紹介(220624)

シゲクです。 2022年6月も残り少なくなってきました。今回は「有料noteご購入者」「noteサークルメンバー」「Twitterコミュニティメンバー」「『渦』プロジェクトメンバー」の中から特に応援して下さっている方への日頃の感謝を込めまして、私が実際に「オススメ」を贈っている記事をご紹介します。 note戦略⑪【本】書く習慣 ひょっとしたら商売の秘訣?~稲荷さまと私54 「脱首都圏」が注目されるが、踏み切れない人とは… 「極楽にいたる」とは? ネット上だけでリピ

『渦』プロジェクト応援マガジンを作成しました!

シゲクです。 2022年6月22日に「『渦』プロジェクト応援マガジン」を作成しました。 追記:『渦』プロジェクトに参加されているメンバーに応援マガジンへの招待メールを送らせて頂きました。運営メンバーご希望の方でまだ招待メールが来ていないという方はご連絡下さい。多くの方にご参加頂ければありがたいです。 この応援マガジンでは、「『渦』プロジェクト」に関する記事を追加していきます。主に発起人である橘たかしさんの「うずんちゅ」紹介記事や、メンバーによる「『渦』プロジェクト」への

「1文字0.007円」で販売する理由。

シゲクです。 2022年6月1日から販売を開始した「note生き残り戦略200」は大変ご好評を頂いております。 ご購入者の方から「note毎日更新950日の成果を13万字にまとめてこの価格は安すぎる」「1文字あたり0.007円で販売しても大丈夫なんですか」などのご意見を頂くことがあります。さすがに「1文字0.007円」は競争力はすさまじいものがあり、お礼のメッセージが追いつかなくなりそうになることもありました。 「Webライター」のような仕事で考えるならば「1文字1円」

500回のオススメを贈りました。

この記事に「noteからのお祝い」を頂きました!「スキ」を贈って下さった皆さん、ありがとうございます。 シゲクです。 本日、合計500回の「オススメ」を贈ったという通知を頂きました。 私がこれまでに積み重ねてきた500回の「オススメ」は、9割以上が「有料noteご購入者」の方へ贈っています。この成果は「有料noteご購入者」の方が作成した「有料note」を応援したいという方針からであり、実際に「有料note販売に成功しました!」というご意見を頂くことも増えています。

「天才」の真似をするのは無意味な理由。

この記事に「noteからのお祝い」を頂きました!「スキ」を贈って下さった皆さん、ありがとうございます。 シゲクです。 「note」で活動していれば、「この人は有料noteを売るのがうまいな」「この人は文章がうまいな」「この人はフォロワーを増やすのがうまいな」「この人はスキを増やすのがうまいな」という方がいると思います。 ただ、そのような方々は「noteユーザー500万人」の中では「1%以下の天才」というのが現実です。実際に私自身も「99%以上の凡人」の中の1人です。

「テイカー」が孤立していく理由。

シゲクです。 最近、「有料noteご購入者」から「○○さんってテイカーですよね」「○○さんってギバーですよね」というご意見を頂くことが増えています。驚くことに「テイカー」「ギバー」とされる方は一致することがほとんどです。 「note」では「どんな人がテイカーと思われるのか」「どんな人がギバーと思われるのか」というポイントがはっきりしており、「テイカーと思われるか」「ギバーと思われるか」で成果は大きく変わります。 なるべく「テイカー」を避けて「ギバー」と共に活動を続けてい

「シゲク定期購読マガジン」運用2ヶ月。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「シゲクサークル」開設2ヶ月。

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「負け確定」を回避する考え方。

シゲクです。 「note」「Twitter」などに関するご相談を受けていると「収益化・マネタイズ」を目指されている方の中にも「フォロワーさえ増えれば何とかなる」「毎日更新さえ続けていれば」という方がまだまだ多数派です。 しかし、どれだけ「フォロワー」を増やしても「毎日更新」を続けても目指していた成果が出せずにやめてしまう方がほとんどです。 「勝ち確定」になることは難しいですが、「負け確定」を回避することはある程度可能です。 今回の記事は非常に重要な内容のため、本気で「

無料記事を減らしている理由。

シゲクです。 最近、無料記事を中心に毎日更新をされていた方が次々に「note」での活動を停止されています。どれだけ毎日更新を続けても「noteでは稼げない」「noteは割に合わない」という結果になってしまう方が非常に多いようです。 今回の記事は非常に重要な内容のため、本気で「無料記事を減らしている理由」について知りたいという方のみ読んで頂きたいと考えておりますので、「シゲクマガジン」「シゲクのnote運用術マガジン2」「シゲク定期購読マガジン」限定記事とさせていただきます

休日に学ぶシリーズの効果。

シゲクです。 この記事に「noteからのお祝い」を頂きました!「スキ」を贈って下さった皆さん、ありがとうございます。 最近、「休日に学ぶシリーズ」についての問い合わせが増えてきましたので「休日に学ぶシリーズ」の効果についてまとめていきます。 今回の記事は非常に重要な内容のため、本気で「休日に学ぶシリーズの効果」について知りたいという方のみ読んで頂きたいと考えておりますので、「シゲクマガジン」「シゲクのnote運用術マガジン2」「シゲク定期購読マガジン」限定記事とさせてい