マガジンのカバー画像

Scrap Book

362
記事や写真の切り抜きに私の感想を付けたモノ。俗に言うスクラップブックです。
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

「魔法」としか見えないモノに救われきたイキモノ

『つまり、税金とはインフレを抑制するための調整機能として大きな役割があるのであって、予算…

「手放し」だけでは喜べない。かも?!

うまくまとまった記事だが… 「Spacial Computing」によって指や手からは解放されるが「目(視…

あれから30年企業という集合体は…

『極論すれば、日本で強制的な転勤が受忍されてきたのは、全て終身雇用制度を維持するためだっ…

見えないモノを捉えるのには「哲学」が必要なのだ。

『上田:テクノロジーによって便利にはなると思いますけど、実は幸せになれるかどうかは関係な…

相手を慮る気持ちがあるかないかだ。

『書きたい。書かねば、自分は何も書けなくなってしまう。でも加害者の反応が怖い。2回目の逮…

「その気にさせる」のが人間関係で一番大事なことなのだ。

『何か事件が起こった時に、役人や経営幹部が「私はちゃんと調べました。指導しました」という…

哀愁を纏う事で今日も生きるのだ。

『そして私たちは「ただしさ」を渇望するあまり、「ただしさ」を与えてくれる「わかりやすくシンプルで、裏表のない悪」を求めるようになった。その「悪」に向かってみんなで一斉に礫(つぶて)を投げながら、隣を横目で覗き合えば、「私たちはいま、ただしい側に立って行動している」という保障と安心を得ることができる――そのような存在として「おっさん」は生贄になっているのだ。』 確実におっさんであり清濁併せ呑むを良しとして育ったモノにとっては今のギチギチとして余裕のない軽薄短小で偽善的なご都合

ヒトは視覚に大きく影響を受ける

『どれもこれも、服装という領域に関わりのある「個性」以外の要素を十分考慮せず、丁寧なヒア…

未来予測を誤ったのです。

『逃げ切り世代は高い教育投資と、ゆとりのある職場環境と、豊かな社会保障を享受している。し…

これからのAppleに期待しよう!

『そのため、現在のアップルを「クック=ジャクソン時代」と定義してもよいのではないか、と考…

優れた判断力という「優しさ」

「知能」ー「知性」ー「教養」人間は「不知」を知り「知能」を得た。それが知性や教養と成るに…