一週間の振り返り

この一週間は、波乱万丈でした。

ホームページをProgetaを見たまま写し、意味もわからず書いていたので、
レシポンシブデザインなど適用させようとしても、何をどこに置けばいいのかわからず、書き直そうと思い、一度ホームページを消しました。

最初に作ったものを保存せずに消してしまったので、何が駄目だったのかわからなくなってしまった事は、後悔しています。

でも、コードの意味や、枠組みから作った方がいいなど横関さんから教えてもらい、書き直した事で、最初の頃よりは、プログラミングについて理解してきたと思います。

結果課題が終わらず、意味を理解する事、復習する事の大切さを感じました。

島田さんが責任者になった事で、より忙しく、時間の使い方など、改善する事が沢山出ててきました。

頭が悪すぎて、ハッカーコースに向いていないんじゃないかと悩んだのですが、シェアハウスのみんなが話を聞いてくれて心がスッキリしました。

まだ何もしていないのに決めつけるのは早いと思い、これから今まで甘えて来た分、理解力や言葉の知識をつけて、社会に出でも通用する人になろうと燃えています。

来週から、企業プレゼンがあるので、企業について調べたのですが、
面白そうな企業があり、わかりやすく魅力を伝えられるようにまとめたいです。

スケジュールを組み、島田さんにフィードバックをもらったので、計画通りに進めていけば、うまく時間を使うことができるので、自分で決めたことに責任を持ち、今日から頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?