見出し画像

Googleは屁こきながら「○○、歌って」の返事してる説

AIアシスタントには「キャラクター」が大事だという。


いろんなセミナーや書籍でそんな話を見聞きするし、

たしかに、実際使っていてもそう思う。


人格を感じさせない機械と会話しても多分つまらないし、

うまくいかなかったときのイライラのもっていきどころもない。

そんなところかと。


Alaxa(Amazon Echo)

Clova

Google Home

(敬称略・五十音順)


3つのスマートスピーカーが揃ってからまだまだ日は浅いけど、

返事の端々から少しずつ、

「○○らしさ」みたいなものを感じはじめている。


ということで、年始からせっせと比較中。


一番わかりやすいのは『歌』。

それぞれのキャラクターの全体像を表しているのかはわからないけど、

露骨に違いを感じる結果に。


■御三方へのお題

「○○、歌って」


■同回答

・Alexa

器用。推薦入学できるタイプ。

平成の世にあわせた、何ともちょうどいい機械感で返してくれる。

これ以上うまいと気味悪がられるし、これ以上下手だとたぶん面白くない。

※iPhoneで撮ったら音量が人見知りしてしまい、PCでは見れたものじゃない


・Clova

張り切りすぎ。我が我がで周りが引くタイプ。

AIと暮らすのが当たり前の未来ならいざしらず、

元号が平成のうちはやりすぎだし、うまさを求めるなら人の歌聞く。


・Google Home

倦怠期。屁こきながら返事してる。

わざとなのか、「おかしみがある」ところまでたどり着けてないのか。

わからないけど、子どもはちょっとしゅんとしてしまう返しな気がする。


どうなんでしょう。


『自分好みに成長していってくれてる感』が

(少なくとも素人目には)さほどない現状において、

こういうキャラ差ってかなり大事な気がするけど、

きっと購入前の意思決定基準には入ってないんだろうな。


高性能であるがゆえに嫌悪感を抱かれるとか、

AIの進化が脅威ととられるとか、

そういうのってSFの世界でマンネリ化してるレベルだと思うので、

もう少し愛着にフォーカスしてプロモーション仕掛けたほうが、

案外シャイな日本の一般家庭には広がるのでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?