本能って?

バイト先の社員さん(先生)と子どもが欲しいと思うかどうかの話になった。
私「欲しくない。本当に小さい子どもに対しては可愛いと思わない。」
先生「でも、子どもが欲しいと思うのは本能なんじゃないの?」

実際には、この後に色々返答したわけだが、考えたことを文章に起こしてみたいなと思っている。

まず、自分が考える本能は、食べたいと思うこと、寝たいと思うこと、排泄したいと思うこと。
理由はどれもしないと生きていけないから。
食欲や睡眠欲、排泄欲は人によって欲求の強さに差があれど、全くない人間はいないと思っている。

比較しても性欲は別に本能ではないと思う。
身体を持続させるために必須でないから。
性欲自体、無い人もいるし、持っていたとしてもどうにか発散しないと死んでしまうってわけでもない。
無い人がいるというのも性欲が本能ではない証明になるようにも思う。

では、子どもを持ちたいと思うことが本能かどうかなのだが、私は本能ではないと思う。
先生は子どもに何か嫌なことをされた記憶があって、苦手になってしまったから、子どもを持ちたい欲が抑制されているのではないかという考え方をしていたが。

私自身はそんな記憶はないし、物心ついた時から子どもを持ちたいなどと考えたことはなかったし、不要だとすら思っていた。
自分のような人がいることが、本能でない証拠だと思う。
全員に当てはまってから本能と言ってほしい。

持ちたいと考える人は持ちたいのだろうし、持ちたくない人は持ちたくないと言うだけの話。
野球に興味ある人はあるし、無い人はないぐらいの話だし、「じゃあなんで興味ないの?」とか「なんで好きじゃないの?」と聞かれても、「興味ないものは興味ないですね、理由説明しろと言われてもね〜」ぐらいの話だと思う。

だから、本能だと雑に括るのはやめてほしいと強く思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?