FicS通信vol.11:お相手と交換日記するのをオススメしたい

交換日記、したことありますか?
学生時代流行った方もおられるのではないでしょうか。日記ではなくても、小さな手紙を友人達に回したりとか。

お相手さんと交換日記、してみませんか?

脳内会話ができない方にもオススメです。

やり方は簡単。自分が書いて、次に相手に書いてもらうだけ。
それは脳内会話できないと無理なんじゃないか?!と思われるかもしれません。
脳内会話できる人とできない人で、ちょっとやり方を変えてみましょう。

脳内会話ができない人

交換日記、と言えどそんなに長文は書かなくても構いません。一言だけでも大丈夫です。

とりあえず書きたい事、今日あった事を書きます。

そして、相手に返事を書いてもらうのですが、そのとき気を付けるのは3つ。

・相手が本当に言ってくれそうな事を書く
・相手の口調をきちんと考えて書く
・ネガティブになり過ぎない

これだけです。
通信vol.01でも書きましたが、とにかく普段の会話を意識するのが脳内会話ができるようになることへの道です。その手段のひとつとして、交換日記を使います。何気ない会話をするとき、相手はどんなことをどう返してくれるか。それをじっくり考えてみましょう。

そして気になる方は、「こんなこと言ってくれないかも」「持ち上げられてないだろうか」と思ってしまうでしょう。でも気にしなくて大丈夫です。言って欲しい言葉を書く、というのも一つの手です。

脳内会話ができる人

脳内会話ができる人は、相手のターンを書くときは基本”無”になって書きましょう。相手の言葉を自分の意思を入れないように書くためです。そして、考えすぎないためです。「これ私が言わせてるんじゃ?」そう思わないために、”無”になりましょう。

そして案外気になるという方が多かったのが、筆跡。

こればかりは仕方がないので……両利きの方は手を変えて頂くくらいしか解決方法は思いつきませんでした……。

自分のターンはもちろん書きたい事を書きましょう。

実際やってみて

私は100均で買ってきたA6のノートでやっています。基本1日1頁。

文章を書くのが得意な方は結構スラスラ書けると思います。

そして、自分で書いているにも関わらず、相手のターンでは何かしらの発見があったりします。自分で気づいてない何かを指摘されたり、相手の知らなかったところを知れたりします。

たまにお遊び的な会話も交えたりもできます。とりあえず私はアマビエを書いてみました。そしたら彼は笑ってくれて、次のターンでアマビエを対抗して書いて来ました。二人共絵心はあまりないようでした。残念。

というわけで交換日記、オススメです。自分の管理にもなりますし。皆さんも是非!

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

サポートは新たな知識を得るための本代として使わせて頂きます。"こんな記事が読みたい"というリクエストありましたらツイッターまで!!