見出し画像

大雪警報

どうもー。大雪警報が出てるんですが電車で無料の税理士相談(青色申告)に行ってきましたよ、でおなじみのしましまでっす。

昨日から都心で大雪というあおりがすごかったんですが、あおりがすごいわりに雪は降ってるものの全く積もらずという感じです。

雪の質がかなり水分含んでる系なので今年の1月(上記の写真)とは全く違う感じがしますね。

っていうか雪が降るくらいでテレビのこのあおりっぷりにドン引きですよ。転ばないでくださいとか、在宅ワークしてください、外出する際には万一の時の食べ物やカイロをお忘れなくとか。。。

そんなの自分で考えればいい話でwwww

それよりも北海道の大雪についてもっと報道したらいいのにと思います。あれは降りすぎて恐怖すら感じます。

それとついでに今朝見たニュースでビックリなのが、
神奈川県ではコロナ感染者の集計をやめたという。。。

しましまは基本はTwitter、
あとは朝の散歩中に聞くポッドキャストでイギリスとアメリカの情報をゲットし
ドイツ情報はしまおらから聞いてる感じですが、

日本のレトロっぷりが災いしてると思いますね。

そもそも集計がファックスなのがレトロすぎる。

あと、検査キットを配布した時点で陽性者の管理ができないからこういうシステム自体が破綻ですよね。

しましまだったら簡易キットは薬局のみで販売して、
薬局の外とかで自分で唾液とかで検査して薬局に届け出ればいいなと思います。マツキヨとかじゃなくて調剤薬局系。

で、簡易キットは調剤薬局系で管理してもらって、
そこでバーコードとかで管理するのもよいですが、

とりあえずクリニックとかでの検査でも、

1日の検査人数ってわかりますよね、簡単に。
そして陽性者もわかりますよね、簡単に。

それを各薬局や病院が共有できるエクセルのGoogleのフォームみたいなのに数字だけ入力したら
自動計算で比率も出ますし、

まあフォームに入れなくてもアンケート集計みたいなのを作ってそこに毎日入れて送信するだけで自動入力できればいいだけなので

何がそんなに集計が難しいのかがさっぱりわかりましぇーん。

まあ配るなら配ってもいいですが、電話とかLINEで管理すべきですね。
シリアルナンバーと陽性かどうかだけ入れれば簡単だと思うのになぜできない&しないのかが謎。

わからないなら前澤さんとかひろゆき、ホリエモンあたりに相談すれば一発解決できそうなのにー---。

っていうかしましまですらそういうシステム簡単にできるのに
なんでやらないんだろうか。

で手作業とかでてこずった挙句放置プレイという最悪の事態に。。。。

神奈川県がこれだと全国の数字ももうあてにできないわけで
だったら速報とかで発表するのもやめてもらいたい。

いい加減な数字ほどイライラするものはないですから。

あれと同じですよ、センター入試(共通テスト)の自己採点。

なんでテスト受けて、テスト用紙に自分の解答をご丁寧に試験時間内に写して持ち帰って
翌日高校でみんなで一緒に自己採点してそのスコアを学校に提出し
それをなぜか塾の会社数社が集めて偏差値とか出しちゃうというwww

マークシートなんだからセンター入試事務局がとっとと出せよと言いたい。そっちの方が正確なんだから。

しかもそのセンター入試のスコアは、大学入学後の4月下旬に判明するが
受けた結果は800円余分に払って郵送希望した者のみにだけ知らされるという謎のシステム。。。。。。

しかもしかも、受けて結構すぐ目に結果はわかっているのに、国立とかセンター入試利用の大学だけに勝手に情報がいき、本人には伝わらないというのがブラックすぎる。

ということで日本って数字についてどう思ってんですかね。
数字は絶対に正確なものを公に出すべきだと思うんですがね。

その数字を見て正当に公平に判断したいと思うのは間違ってるんでしょうかねぇ。

あと、謎の みなし陽性という行為www

もうみなし系が出てきたらマジで数字の意味がなくなると思いますが。。。
今までと同じ条件で出た数字というのに意味があるので、みなしを入れたらその日からその数字に意味がなくなる気がするんですがね。。。。

ということで久々にストレス。。。。

あおるだけあおって、雪かきシャベルの売上だけ上げて雪は積もらず。

とりあえず、ファックスというシロモノは廃止して
集計はデータで共有、入力は各自にしてもらいたい。

そして陽性者数の速報は廃止し、毎日の入院者数、重症者数、死者数だけがいいと思います。

ここから先は

0字
このマガジンを購読するとすべてが無料で読めます。確実に毎日ではなく、ほぼ毎日更新していますが、どうでもいいことではない記事まで読めてしまいますので、是非お買い求めください♪1記事200円ですので、2記事読む場合はマガジンがお得です。

最近しまおらの動きがめっきり少なくなってきましたが、しましまの日常を地味に書いております♪無料でもたくさん読めますが、有料記事も是非読みた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?