見出し画像

家計支持者

突然ですが、家計支持者って単語知ってますか?

昨日まで知りませんでしたYOでおなじみのしましまです。

基本的に奨学金とか授業料免除とか、そういった金銭がらみのときに家計支持者について書類に書く必要があります。

家計を支持しているのは誰?って話ですが、一般的にはお父さん&お母さんだそうです。もしおじいちゃんも同居してておじいちゃんがものすごく稼いでてそのお金を家に入れている場合はおじいちゃんも家計支持者だそうです。

所得証明書について

お母さんが例えばパートとかしていて給料が発生している場合、
お父さんがサラリーマンで給料が発生している場合は、家計支持者なので、
課税証明書を出します。

じゃあ、専業主婦とか、しましまみたいに、個人事業主だけど低収入の場合はどうかというと、

非課税証明書が必要だそうです。無実証明みたいなwwwやってない痴漢を冤罪だと主張するのって難しいみたいですが、

収入が低いときはそれ用の書類があるんですね。

でも、そこで思ったのが、非課税証明書を出す=家計を支持してないじゃん=出す必要あるの??ってこと。

基本共働きってことなんでしょうかねぇ。。。。

ただ、家計支持者という単語にものすごく違和感があります。違和感ベスト2!

違和感1位は、ご自愛くださいですがww(Love yourself!)

マジでご自愛くださいってすっごく嫌いです。アンタから言われたくねぇよ的な!
っていうかアンタが愛してくれよです。

どうすればご自愛くださいって単語、好きになれますかねぇ。。。。。

さあそして、家計支持者の次に戸惑うオフィシャル単語。それは、

写し

です。

住民票の写し、所得証明書の写し、語学証明の写しが必要なんですが、

写し=コピー、ですが、コンビニのコピーではありません。

一般に言われている原本ってやつです。

だったらそう書けよ!写しって紛らわしくないか??と思います。

先程の家計支持者もそうですが、”家にお金を入れてる人間”って言えばいいのにーと思いますORそのように説明書きをかけ、です。

でもそう書いてしまうと、低収入のお母さんの立場がないってことで、家計支持者って書いてるんでしょうか????

だったら両親って書けばいいのに。

とにかく日本のオフィシャル単語は難しいっすね。

画像1


ここから先は

0字
このマガジンを購入すると1記事200円よりもお得に読むことができます。9月分の記事は全て読めますので是非!

1ヶ月分の記事のまとめを人はマガジンと呼ぶ。。。。。 毎日ではないですが、月に10記事くらいは書いています。 しまお高3の受験問題、しまお…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?