見出し画像

ニッティングベルト完成

フェアアイルとシェットランドレースを愛するニッターさんのために
ニッティングベルトを作りました。

毛糸が恋しい季節になってきました。

久しぶりにニッティングベルトを作るにあたって、道具を二つ買い足しました。


美錠抜きとコーナーカッター

これがあるだけで、作業効率がぐんっと上がりました。
もっと早くに買っておけば良かったな。(^-^;

作るのが大変なので、まとめて幾つか作っておこうと革を切り出したのは良いんだけど、まさかの6個。

なんでこんなに切り出してしまったんだろう・・・。
後を考えず。


ニッティングベルト


中身

ニッティングベルトの中身はココヤシ繊維と羊さんの毛とロバさんの毛が入っています。(洗ってあります)

これをムラなく、パンパンに詰めることの難しさ。

右手の亜脱臼に加えて、左手も痺れがでているので、何をするにでも手が痛い。
いつまで制作出来るかなぁ・・・。


仕上げオイル

今回は少しバージョンアップして、コバも塗って遊革もつけました。
遊革は長さが気にならなければ使わなくても良いと思います。

何とか出来上がって、最後にオイル。

革にとって、一番良いのは愛用してもらう人間の手の脂。
革が長持ちします。


ニッティングベルト完成

誰かのお役に立てると幸いです。
素敵な作品が生み出されると嬉しいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?