No.35 HONDA「青春はスマートじゃない。走れ。」篇

https://m.youtube.com/watch?v=yilU40gb25o


[感想]

YouTubeで流れるCMついて疑問に思うことがあります。時々、明らかにYouTube用に作られているCMを見ます。例えば、タレントさんが「スキップボタンを押さずに見てね。」的なことを言ってスタートするタイプのCM。これって効果があるのでしょうか。「見てね」と伝えたら見てもらえるのなら、テレビCMだってそうすればいい。

結局、YouTube用のCMもテレビCMと同じように、内容でいかに視聴者の心を惹けるかだと思うのです。ただ違うのは、5秒後からスキップできるかどうか。(スキップできないCMもありますが。)つまり、YouTubeのCMの方が開始5秒がさらに勝負どころになった、ということなのだと思います。

その点、このCMは秀逸だな、と感じました。僕は実際、YouTubeのCMとして見たのが初めてだったのですが、開始5秒以内にすごく妙な映像が…。同じ服を着た男性が横一列に並んで談笑してる。「なんだこれ!?」と気になって、スキップボタンを押さずに見てしまいました。

YouTubeで流すCMを作るときは、気になる映像を5秒以内に見せる。そんな仕掛けを作った方が、「見てね!」と言われるよりも何倍も見たくなると思うのです。


[企業・商材について]

日本自動車工業会の調査によると、二輪車(大型含む)保有台数は年々緩やかに減少している。また、利用者の平均年齢は高齢化しており、2015年の原付バイク利用者の平均年齢は55.2歳。

そんな中、HONDAは二輪車(大型含む)の売上シェア世界1位を誇る。2015年度の売上高は1兆8054億円。2位のYAMAHAは1兆159億円であり、HONDAが大きくリードしている。


[ターゲット]

10代後半~20代前半の若者。

市場の状況を考えると、高齢者に向けたCMを展開したほうが自然。にも関わらず、今回は明らかに若者をターゲットにしている。

おそらく、目先の「原付バイクを売る」という目的だけでなく、今後の人生でHONDAの商品を選んでもらいやすくするために、イメージアップも目的にしていると考えられる。

また、狙う人物タイプも限られている。

原付バイクの競合商材となるのは、バスや電車などの交通機関、もしくは車や大型バイク。原付バイクに乗っている姿はスマートとは言い難いので、格好にこだわるタイプの人からは選ばれにくい。それでも、大型バイクや車に比べて購入価格が安く、バスや電車などの交通機関に比べて実用的なため、利用者がいる。つまり、安価で実用的なものを好み、格好にこだわらないタイプの人に選ばれやすい。

結論として、今回のCMのターゲットは、10代後半〜20代前半の若者の、格好にこだわらないタイプが考えられる。


[企画の思考プロセス]

10代後半から20代前半の若者の多くは、周囲の目を気にしやすい。持ち物や格好、SNSなどで工夫し、周囲から“ダサい人”と思われないようにしている。

その反面、「周りの目を気にして格好つけること」に疑問を感じている人もいる。特に今回のターゲットはそんなインサイトを持つタイプ。

共感を得るために、周囲の目を気にすることに葛藤する主人公を登場させ、「格好にこだわらないでいい」と、ターゲットを応援するメッセージを発信する。


[CMの仕掛けを簡潔に言うと]

ターゲットからの好意度を上げるために、「格好にこだわらないでいい」というメッセージを発信する。


[演出のポイント]

◼️5秒以内で受け手の興味を引く展開になっている。

開始から5秒以内で、「同じ服を着ている複数の人が隣り合わせで座っている」という珍しい映像が映る。さらに、BGMの歌詞が「似たような服で似たようなカフェに入り〜」と、状況説明にもなっている。受け手が「なんだこの映像は?」と気になる仕掛けになっている。YoutubeのCMでは、開始5秒後にスキップボタンを押すことができるが、見続けてもらうための演出が施されている。


[自分がクリエイターだったら]

◼️原付バイクの滑稽さをもっと強く表現する。

格好良い乗り物とはいえない原付バイクに好意を持ってもらうことが重要。原付バイクに乗る姿を微笑ましい映像として見せたい。以下のように変えたい。

ミュージシャンが演奏するカットで原付バイクが映っているが、ここで映さないようにする。さらに、主人公がバイクを跨ぐカットでもバイクがギリギリ見えないようにする。キーを回してスタートした後、運転している姿をヒキで映し、滑稽な感じで表現。そうすることで、CMを見る人に「格好良い感じで乗ってたけど原付かよ!」とクスッと笑わせることを狙う。より好意を持ってもらうことができると考える。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?