見出し画像

一の酉

少し前まで異例の暑さで半袖で過ごしていたのに、昨日の夕方の雨からグッと気温が下がりました。
11月ですもの、このくらいじゃないとね。

そして今日は一の酉。

行ったことが無くて行ってみたいと、ずっと思っていた府中の大國魂神社へ行ってきました。

酉の市

酉の市は江戸時代から続くお正月を迎える最初のお祭です。
「春を待つ 事のはじめや 酉の市」(其角、松尾芭蕉の弟子)と詠んだようです。
 
11月の最初の酉の日を一の酉と呼んで重んじられているのだとか。
酉の日は12日ごとに巡ってくるので、
2回目を二の酉、3回目を三の酉と呼び、三の酉まである年は火事が多いと言われています。

大鷲神社は参拝の順番を待つ人の列が
続きます

関東三大酉の市

新宿の花園神社
浅草の大鷲神社
府中の大國魂神社

この3か所の酉の市は有名だそうで、
花園神社と鷲神社は行ったことがあるので、今回は府中の大國魂神社に行ってみました。

JR南武線の府中本町駅から徒歩5分程


府中本町駅から行くと
随神門近くの鳥居から入ります


手水舎で手や口をすすいで


随神門、中雀門を通ると
すでにおまいり待ちの列



来年は辰年


御朱印を申し込みして
待っている間に
人形流しをしました
人形に名前を書いて
気になる所になすりつけて
息を吹きかけて流します

痛い所、調子悪いところもみんな流れてしまえ〜!


書置きの御朱印に使われている紙は
「武蔵の国の紙」

材料に武蔵楮(むさしこうぞ)を使って漉いた紙です。
とても味わいのある紙です。





御神木
大銀杏


こちらは触れることができました
触れるだけで大いなる力が
自分に流れ込むような
気がしました。

途中パラパラと細かい雨粒が落ちてきましたが、傘をさすほどではなく
11月らしい寒さを味わいながら、出店を眺めて歩きました。

手締めの手拍子があちこちで聞こえます


お好み焼きやたこ焼きのソースのいい香り
リンゴ飴や綿あめの甘い香り
いい香りが胃袋を刺激します
熊手はきらびやかでキレイ✨


京王線府中駅方面の欅通り

大國魂神社周りをぐるりと見てまわってから、もと来たJR府中本町駅方面へ戻り
遅めのお昼ご飯へ

府中もりあげ蕎麦
砂場さん

神社へ行く途中で見て、行列で待っている人がたくさん居たので先にお参りへ
お腹ペコペコでしたので、もりあげ蕎麦もぺろりと完食

大根のツマ状に切ったものがお蕎麦の上に乗っていて、サッパリといただけます。
ゴボウの天婦羅もサクサクで香りよくておいしかったです。


大鷲神社横の御守を売っているところに
カラスみくじがあります。
陶器でできたカラスの下に穴が開いていて
中におみくじが入っています。
「避けるべきこと」が書いてあります。

私が引いたカラスくんには「油断大敵」がキーワードになっていました。
油断して不摂生をしない。
油断して博打的な事をしない
とにかく慎重に過ごそうと思います。

こちらは大鷲神社で買った熊手
しっかり福をかき集めたいです。

酉の市で一気に年末に向かっているなぁと感じます。

いつまでも暑かったから、
なんだかまだまだ年末なんて先の事のように油断してしまいそうですが

ここはピシッと気を引き締めて
残りわずかの令和5年を締めくくることができるようにしたいですね。


そして今日は11月11日

ポッキーの日!
ということでポッキーを食べました。
久しぶりに食べたポッキーは、酉の市巡りで疲れた身体に染み渡る甘さ。

幸せでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?