見出し画像

iPad32GB購入後悔の日々

iPadを32GBにしちゃった理由

今まで使用してきたiPad2はデザインフェスタやコミケ等でTシャツ販売時に売上金額の集計や在庫確認が主な使用方法でした。
これはFileMakerで私が作った物をFileMaker GOで運用しています。
持ってきた商品の管理も出来る簡単なPOSレジみたいな奴です。
結構重宝して長年使用しています。

画像2

イベント中にも去年や3年前の売上がオフラインで確認出来ます。
使用目的がFileMaker GOなので正直ストレージ容量使わない・・・
iPad2購入当初は色々使ってたけど次第に使用範囲が限定されてきて結局イベント集計専用タブレットになった。
なので、新しいiPadを購入する際は迷わず
32GBで!
と言ってしまったのである。確実に後悔しています。

教訓
・iPadは使うと色々使用範囲が広がるのワングレード上を買うべし!

購入後の変化

これは前回書いたのと重複内容ですがキッカケはダイソーのスタイラスタッチペンを購入した事です。

これでiPad手書きの便利さと可能性をビビビッと感じてしまった。
今更!!???
マジ、今更って感じでした。
それまではApple Pencil懐疑派だったので・・・
駄目ですね、ちゃんと使用してから判断しないと。
今は圧倒的にApple Pencil支持派になりました。

画像2

このタッチペンを仕事で利用することからペーパーレス化
そしてiPad沼にはまって行くわけで
今はiPad Pro欲しくてたまりません。

現在は

現在はノートアプリ「GoodNotes5」で日々のタスク管理とノートやスケッチノート等を書いています。
すごく便利です。
ひょんなキッカケで猫を飼い始めたので猫の鈴を動画撮影してYouTubeへ投稿しています。その編集作業をiPadの「LumaFusion」で行っています。理由はこれまた追々記事にしていきます。

使用の範囲が多岐にわたってきてストレージ容量を圧迫気味です。
あくまでも仕事のベースはiMacですが、Macじゃ無くも良いんじゃね?
と思うことはiPadでやってみます。仕事のアイデアやアウトプットを「GoodNotes5」に書いて、時にはちょっと清書してPDF書き出しし、
そのままメールにて取引先へ送信などもします。
デザインもiPadへ書き込んでiMacへ転送し清書してそのままTシャツにするなども最近は多いです。
すご〜く便利です。

今回のまとめ

収集がつかなくなってきたので、
とりあえず今回はここまでにします。
次回、もうちょっと内容をまとめて書きます・・・多分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?