見出し画像

【雑】大富豪ゲームで自己分析

おはようございます、おっさんの道真です。
閲覧していただき、誠にありがとうございます。

子供の頃、トランプタワーを作る遊び
をしていたのですが、すぐにイライラ
していたことを思い出したおっさんです!
#手先が不器用


今回は「大富豪ゲームで自己分析」
を伝えていきたいと思います。

結論から伝えますと

親が子供に教える遊びによって、
子供の将来が変わる恐れがある

です。


大富豪が強かった青春時代


学校生活や家庭内で良くトランプ
を使用した大富豪をやっていました🃏

大富豪は地域によって
ルールが違うところもあります。

弱← 3,4,5,6,7,8,9,10,J,Q,K,A,2 →強

3が1番弱く、2が1番強い

「革命」というルールがあり

同じ数字のカードを4枚以上出す
ことでカードの強さが逆になります。
(3が最も強く、2が最も弱くなる)

他にも細かいルール説明がありますが
頭を使いながら、やっていくゲームです。

革命を上手いこと活用しながら
勝つことをよくやっていましたよ!

運にも作用されますが
カードを配る人の力量に
よっても勝敗が作用されていました!

なかなか奥が深く楽しいトランプゲームですよ😄

逆にポーカーやブラックジャックは
弱かったです。大富豪だけが得意でした(笑)


大富豪の誕生の経緯とは?


大富豪のゲームがどのように誕生
したのか気になったので調べてみます🧐

大富豪の生い立ちは歴史的
に複雑で、地域ごとに異なります。

トランプカード自体は15世紀
にヨーロッパで登場したとのこと。

大富豪のようなゲームは、
19世紀から20世紀初頭に
かけて、特に日本や中国などで発展!

アジアの方で流行ったゲームなのですね🤔

社交性や戦略性を重視し、階級社会の
影響を受けた遊びとして人気を博しました。

ゲームの開発者が、
わからないのも面白いですね!

歴史の中で人々によって
ルールが作られて、今の型がある!

普段気にしないような物の
歴史を知るのも、楽しいですね😄


大富豪が強い人の特徴


大富豪が強い人の特徴がわかれば、
自己分析につながるのでは?と思いました!

思ったら、即行動!調べてみます🧐

大富豪ゲームで強いプレイヤーは、
いくつかの特徴があるとのこと!

1. 戦略的な思考
2. 柔軟性と臨機応変さ
3. カードの認識能力
4. リーダーシップと交渉力
5. 冷静な判断力

トランプゲームの得意不得意
だけでも、自己分析が出来ますね😄

1対1のゲームが得意か
複数人で楽しむゲームが得意か

によって適職を探すヒントになりそうですね!


まとめ


🔸大富豪は奥が深く楽しいトランプゲーム
🔸19〜20世紀初頭にかけて、アジアで発展
🔸大富豪で自己分析!リーダーシップも必要!

親が子供に教える遊びによって、
子供の将来が変わる恐れがあります!

日本の歴史があるカルタを
教えることも大切なのかも知れませんね!


息子に伝えたいこと


花札とカルタを覚えて一緒に遊びましょう!

一礼

この記事を推してます。
おっさんを客観的に考察している記事です!
面白いですよ🤣

貴重なお時間のなか、最後まで
お読み頂き、誠にありがとうございました😄

今後もアラフォーおっさんが、頑張っていき
ますので、応援の程、宜しくお願いします🙇

フォロー・スキ・コメントなど、頂け
ますと飛び上がるほどに、喜びます‼️

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?