見出し画像

目利きが無いのに何故か負けない人間の共通点。

こんにちは。
自分はパチンコ店で7年ほど働いていた経験があり、色んなお客さんを見てきました。

みなさんが行きつけのパチンコ店のホールでも常連さんであきらかに適当に座ったにも関わらず何時間も大勝ちもしないけど大負けもしない、かなり粘れている、しかも連日似たような流れ。


何故ストレートで負ける事があまり無いのだろうか。
軍資金もさほど多くなさそうなのにそういったお客さんは一定数存在します。


負けやすい人間は丁度良く楽しむなんて事も出来ず連日ストレートで数万円飲まれるなんて事当たり前です。


自分が店員としてホールのお客さんを見ているとそういったお客さんに共通点がある事に気づきました。


機種ごとの性能ももちろんありますがそういったお客さんは主にジャグラーという機種に多く存在します。

年齢層はほぼおじいちゃんかおばあちゃんです。

この負けづらいタイプの人間は日によって変わるわけではなく、固定なのです。
勝ちやすいのではなく、なかなか負けないという印象です。

このお客さん達に共通する行動はズバリ、よく離席をする遊戯速度が遅いということです。


これは単に遊戯に使う時間が周りの人より長いから負けていないように感じるという事ではないようです。


このパターンの人間は低設定でも終日ギリギリプラス域で終えたりしてしまいます。


やはり人が作った機械ですので運と言うより何かしらの周期やそれを崩すような遊戯リズムみたいなものが存在しているのかも知れません。


ジャグラーに関しても毎ゲーム設定された完全確率で抽選されていると言われていますがそれなりに遊戯経験のある方は1000Gハマった後1G連みたいなパターンを見た事がある方も多いと思います。

こういった現象は普通に考えれば何か不自然です。


もちろんこのお話しはオカルトの域ですが何かピンときた方は実際の遊戯に取り入れてみるのも新しい楽しみ方かもしれませんよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?