見出し画像

アフィリエイターズiPhoneアプリ-第2回

前回『アフィリエイターズiPhoneアプリ-第1回』に引き続き、アフィリエイターを目指している主婦の皆さんは知っておいた方がいいオススメのiPhoneアプリ/サイトを、うんちく垂れながら数回に分けて紹介します。

第2回は「拡散系アプリ」の紹介です。

♦拡散系アプリ

アフィリエイトブロガーをやっていく上で、ライティングと同じくらい重要なのが記事の「拡散」。

せっかく苦労して書いた記事も人に読んでもらわないと意味がありません。

もっとハッキリ言うと、広告を踏んでもらわないとアフィリエイトブロガーをやっている意味がありません。

お金を掛けずに手っ取り早く拡散する方法は、やっぱりSNSでしょう。これは一般企業もやっている地道な方法です。

それでは、拡散粒子砲…発射!!!

Twitter

画像1

「拡散」という言葉が広まったのはTwitterだったと思います。
使い方としては単純に既に持っているアカウント上で記事をシェアすればいいのですが、自分のブログにマッチしたジャンルの別アカウントを作っておくのもオススメします。

自分のブログと同ジャンルのユーザーやbot・団体などをフォローしてフォロワーを増やします。フォロワーが「同じ穴のムジナ」であれば、ツイートがスルーされる確率は減るでしょう。

注意点としては、アカウント作成後しばらくは自分の記事をシェアしまくらない事。
初っ端からシェアしまくると「こいつ…拡散粒子砲搭載モビルスーツだな!」と印象が悪くなり、注目されなくなってしまいます。まずは少しづつフォロワーを増やし、良質なアカウントを育てていきましょう。暗黙的ですが、SNSは心理戦なのです。


Facebook

画像2

ご存知説明不要のモンスターSNS。今や『オヤジと企業しかやってない』なんて言われてますが、まだまだ拡散に必要なツールには間違いありません。

やり方としてはTwitter同様、記事をひたすらシェアしていけばいいのですが、投稿でURLを貼った時に生成されるサムネイルの見せ方が重要です。

これは有名な話かも知れませんが、クリック率を上げるポイントとしてアイキャッチ(画像)に少しでも懲る事です。

凝り方は「シャレオツ」「面白」様々ですが、自分のブログのターゲットやFacebookユーザー(友達)を意識して作れば良いと思います。

また、本国アメリカでは2014年からタイムライン上のキーワード検索が可能な機能「Facebook Search」が導入されています。

深刻な若者離れに漁っているFacebook。きっと日本でもこの機能が使える日も近いのでは?もし「Facebook Search」が使えるようになったら、間違いなく拡散粒子砲の威力は増すでしょう。


Google+

画像3

通称「ググタス」。ユニクロやAKBが利用し始めてから多少知名度が上がりましたが、ハッキリ言って、国内の利用者は少ないと実感しています。

しかし、大手検索エンジンGoogleが運営するSNS。しっかりと登録しておけば、きっとGoogle先生からの恩恵は受けられるはず。

記事中に貼ったシェアリンクは被リンクとしては認められませんが、記事はオーガニック検索に引っかかってきます。つまり、ロングテールキーワードに有効という事です。


YouTube

画像4

上記のググタスを勧める理由として、このYouTubeとの連携がスムーズというのもあります。ご存知の通り、YouTubeもGoogle先生の配下ですもんね。

YouTubeでの拡散は、ブログの記事中にYouTube動画を埋め込んだ時に発揮されます。
記事中に埋め込まれている商品の詳細が紹介されている動画は再生される確率は高いと言われています。
もちろん記事中で再生されればその時点でYouTubeの視聴回数にもカウントされ、相乗効果になります。

YouTube内はオーガニック検索にも効いてきます。

タイトルはキーワードをなるべく意識し、説明文(ディスクリプション)にもブログ記事URLのリンクを貼っておきましょう。


はてなブックマーク

画像5

本当はTwitterの次に紹介しなきゃいけなかったくらいアフィリエイターの世界では有名な拡散ツール、通称「はてブ」。しかし、難易度が高いので後回しにしました。

このサイト/アプリの本来の使い方として、気になったサイトをブックマークしておいて、後でPCなりスマホなり、好きな環境で観覧する為のツールです。

利用ユーザー数は340万人と決して多くはないですが、これが爆発した時の威力はTwitterのリツイートを超えると言われています。

なぜ難易度が高いかと言うと、爆発するまでに大きな壁が3つもあるからです。

誰か一人にブックマークをしてもらったら「1はてブ」。
二人目で「2はてブ」。
三人目で「3はてブ」。

この「3はてブ」になると、「新着エントリー」という所に記事が紹介され、人目に晒される機会が一気に多くなります。
また、「はてブ」はTwitterとも連携しているので、ブックマークをした人がTwitter連携設定をしていれば、そちらにも反映され、拡散粒子砲の範囲は一気に広がるでしょう。

ただ、この「3はてブ」を獲得するのがなかなか容易ではないのです…。

次回は「解析系アプリ」を、うんちくと共にご紹介する予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?