見出し画像

『新建築』2018年5月号掲載作品紹介!─長崎県庁舎/東京ミッドタウン日比谷/hotel koe tokyo/泊まれる公園 INN THE PARK 他

本記事では掲載作品の簡単な紹介を一覧で掲載します.Googlemapも合わせて掲載しますので,気になった方は是非現地へ!『新建築』2018年5月号は商業空間を中心に紹介!表紙は今話題の「東京ミッドタウン日比谷」です!(本記事は新建築社写真部撮影のプロジェクトのみ写真を掲載しています)


主な収録作品
●長崎県庁舎=日建設計・松林建築設計事務所・池田設計
●由布市ツーリストインフォメーションセンター=坂茂建築設計
●周南市立徳山駅前図書館=内藤廣建築設計事務所
●チャンギ空港 第4ターミナルビル=竹中工務店 Benoy SAA Architects
●東京ミッドタウン日比谷=ホプキンス・アーキテクツ(マスターデザインアーキクテト) 日建設計(基本設計:都市計画・デザイン監修) KAJIMA DESIGN(実施設計)
●日比谷シャンテ=竹中工務店
●大倉本館(Okura House)=大成建設一級建築士事務所(マスターアーキテクト) シルヴァン デュビソン(外装デザイン)
●濱江多目的センター=青木淳建築計画事務所
●hotel koe tokyo=谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE
●泊まれる公園 INN THE PARK=馬場正尊+大橋一隆+伊藤靖治+三箇山泰/Open A
●LIVE+RALLY PARK.=馬場正尊+大我さやか+石母田諭/Open A
●evam eva yamanashi=奥野公章建築設計室
●東京クラシッククラブ クラブハウス=竹原義二/無有建築工房 プランニングワーク
●東京クラシッククラブ 森のクラブハウス・馬主クラブ棟=古谷デザイン建築設計事務所
●小田急電鉄 50000形特急車 ロマンスカーGSE=岡部憲明アーキテクチャーネットワーク(統括デザイン) 日本車輌製造(設計・製造)
●元浅草の事務所=松本悠介建築設計事務所
●等々力の小さなシェアオフィス=今村水紀+篠原勲/miCo.
●salon S=今村水紀+篠原勲/miCo.
●西麻布ビルディング改修=元木大輔/DDAA


長崎県庁舎=日建設計・松林建築設計事務所・池田設計

長崎県の本庁舎の移転建て替え計画.長崎駅前の海に隣接する敷地が選ばれた.低層化による景観との調和,環境共生を図る「丘を生かす庁舎」を提案した日建設計・松林建築設計事務所・池田設計が公募型プロポーザルで採択された.周辺とのまちづくりや防災緑地,駐車場棟,警察本部庁舎と連携を図り,駅からの眺望を確保した一体的なパブリックスペースを生み出している.また,道州制の導入など将来的なプログラムの変化を見据え,フレキシブルに対応できる設計がされている.



由布市ツーリストインフォメーションセンター=坂茂建築設計

大分県由布市,由布院駅舎(設計:磯崎新アトリエ)に隣接した,観光客のためのインフォメーションセンター.1階に待合も兼ねた観光情報案内スペースや荷物預かり,2階に「旅の図書館」と由布岳を望む展望デッキが設けられている.駅のデザインに呼応し,Y字型束ね柱による交差ボールトの木造架構で構成される.



周南市立徳山駅前図書館=内藤廣建築設計事務所

JR徳山駅北口に直結する3階建て,全長約120mの駅前施設.中心市街地活性化の一環として駅周辺整備を行い,2014年に整備された南北自由通路と接続するかたちで,駅ビルの建て替えが行われた.図書館や書店,カフェなどが入居する.駅前広場(整備中,2019年度完成予定)に向けてテラスが大きく張り出す.運営はカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC).




チャンギ空港 第4ターミナルビル=竹中工務店 Benoy SAA Architects

アジア圏有数の航空ハブとして,世界空港ランキング(スカイトラックス社)6年連続1位のシンガポール・チャンギ空港の第4ターミナル.施設の高度なデジタル化が図られ,荷物の預け入れ,出国ゲートなどが無人化・省人化されている.トランジットエリアは,航空便の乗り換えに伴う空港の一時的な滞在者のための商業空間として機能し,多くの飲食・商業店舗が入居するショッピングモールのようになっている.



東京ミッドタウン日比谷=ホプキンス・アーキテクツ(マスターデザインアーキクテト) 日建設計(基本設計:都市計画・デザイン監修) KAJIMA DESIGN(実施設計)

三信ビルディングと日比谷三井ビルディングの建て替えを含んだ再開発プロジェクト.2014年に東京圏で初の国家戦略特区として区域認定を受け,国際的なビジネス拠点としての役割を期待されている.また,周辺の東京宝塚劇場・日生劇場・シアタークリエ・帝国劇場,そしてミッドタウン内のTOHOシネマズ日比谷と合わせて,「日比谷ステップ広場」などのパブリックスペースが設けられ,一体的な広場空間を生み出している.



日比谷シャンテ=竹中工務店

東京ミッドタウン日比谷に合わせて,もとの建物高さを抑えて「日比谷ステップ広場」との連続性をつくり出した.ここでは,周辺の劇場のチケットが購入できる.また,ベンチを設けるなど滞留空間をつくり出している.日比谷シャンテは1階外観を改修し,歩行者専用道路に面する店舗は腰壁を撤去,路面店のように利用できる設えにした.



大倉本館(Okura House)=大成建設一級建築士事務所(マスターアーキテクト) シルヴァン デュビソン(外装デザイン)

1882年に大倉組商会の事務所として建てられた大倉本館の4代目の建て替え.カルティエが入居する3階までを石材を基調としたファサードとし,オフィス,ショップ,レストランなどが入居する4~12階までを日本の障子をイメージした縦フレームと横ルーバによって覆う構成としている.また通りに面して1882年の初代大倉本館竣工時に設置されていたアーク灯を再現し設置している.



濱江多目的センター=青木淳建築計画事務所

台北市松山空港に隣接するエリアに建つ,企業の倉庫兼ショールーム.敷地の南北を高速道路が走り,周囲には空港,公園,川といった大スケールが連続することから,短時間,かつ遠目からでも認識できる図象性が求められた.



hotel koe tokyo=谷尻誠・吉田愛/SUPPOSE DESIGN OFFICE

公園通りの交差点に面して建つ新築商業ビルの1〜3階に入居する,アパレルブランドのホテル併設型旗艦店.1階をカフェ・レストランおよびホテルのレセプションとポップアップスペース,2階を売り場,3階をホテルとし,複合的な機能を持たせると共に,1階と2階を大階段で繋いだ.




泊まれる公園 INN THE PARK=馬場正尊+大橋一隆+伊藤靖治+三箇山泰/Open A

静岡県沼津市の愛鷹運動公園内にある公共施設「沼津市立少年自然の家」(2017年3月営業終了)を,民間に賃貸することで財政負担を軽くすると共に,時代に合った新しい使い方を模索することを狙いとして運営事業者を募集.Open Aが市から借り受け,リノベーションして宿泊施設として生まれ変わらせた.既存施設に加え,新しいスペースをDIY的に付加させながら改修を進めている.




LIVE+RALLY PARK.=馬場正尊+大我さやか+石母田諭/Open A

仙台市役所,地下鉄勾当台公園駅に面する勾当台公園内における社会実験.50m2の仮設建築物(カフェ)と,20個の組み立て式屋台,10個の屋外ファニチャーからなり,カフェは1年間の利用,屋台とファニチャーは,イベント時に展開される.




evam eva yamanashi=奥野公章建築設計室

山梨県に本社を置くアパレルブランドが掲げる「日々のくらしを心地よく過ごす」というコンセプトを提案する場として建てられたショップ(物販棟),レストラン(飲食棟)およびギャラリー(サロン棟)の計画.敷地は長い間放置されていた古屋敷で,既存樹木の位置,高さ,幹径,葉の広がりを調査し,その結果に合わせて各棟のボリュームや配置が決定された.



東京クラシッククラブ クラブハウス=竹原義二/無有建築工房 プランニングワーク

老若男女問わずゴルフ,乗馬などのさまざまなアクティビティを楽しめる場として2016年に新たにオープンしたカントリークラブのクラブハウス.ロビーとレストランが入る主棟,浴室とロッカー室が入る別棟のふたつの鉄骨棟,VIPルームと店舗からなるふたつの木造棟で構成される.紙を折り込んだような屋根が内部を覆う平屋建ての構成としている.




東京クラシッククラブ 森のクラブハウス・馬主クラブ棟=古谷デザイン建築設計事務所

長年放置された樹木の圃場に,カントリーライフを楽しむためのクラブハウスと厩舎を建築する計画.4,000mm間隔で連続する柱はかつて圃場だった頃の木々の間隔を継承しており,柱の太さも周囲の木々との連続性を意識し300mm角としている.また逆梁工法の採用によってスラブを極力薄くし,周辺環境に溶け込む透明感のある建築とすることが意図された.




小田急電鉄 70000形特急車 ロマンスカーGSE=岡部憲明アーキテクチャーネットワーク(統括デザイン) 日本車輌製造(設計・製造)

2017年,開業60周年を迎えた小田急ロマンスカー新型車両(専用車両としては9代目).2階に運転席を配し,先頭車両に展望席を設けている.車体断面に合わせた大型曲面ガラスを用いて窓面積を拡張.昨今の鉄道に対するバリアフリー意識の向上や増加するインバウンド需要などに対応し,座席下の荷物用スペースの確保や車両内部の歩きやすさの向上が図られている.構体はアルミ合金中空押し出し.



元浅草の事務所=松本悠介建築設計事務所

元浅草に建つ店舗付き住宅の1階の一角をデザイン事務所へ改修.5,300 ×2,580mmの平面に構造用合板でできた3,395×1,820mmのワークスペースを配し,接道2面をまちに開く.既存の全面開口を生かして,ワークスペースの接道面にディスプレイスペース(760mm)を設けている.



等々力の小さなシェアオフィス=今村水紀+篠原勲/miCo.

鉄筋コンクリート造6階建てのマンションの1階に入る,設計事務所と施工会社のオフィス.接道する3面それぞれの環境に応じて素材を変えて,異なる現れ方をつくっている.街に対して独立したインテリアではなく,街の一部となるような,街と連続するような空間が目指されている.



salon S=今村水紀+篠原勲/miCo.

美容室の内装.熱によって湾曲させた鏡面仕上げのステンレス板を,カットを待つ客の前に設置.客同士の見合いの関係を避け,周囲の風景を取り込んでいる.



西麻布ビルディング改修=元木大輔/DDAA

1987年建設の4階建てビルの全棟改修.新耐震基準適用の躯体構造をそのままに,バブル期の高コスト,デコラティブな内装を部分的に残しつつも,現代の新たな用途を挿入するため,建築スケールと家具スケールをシームレスにつなぎ合わせる改修を行う.1~4階はかつてレストラン.現在はレンタルキッチン,ベンチャー企業のショールーム,シェアオフィスが入居する.4階はオーナーのプライベートラウンジ.




Amazonでの購入はこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?