見出し画像

誰ですか「音姫」ってネーミング付けたの

コンビニや公共施設のトイレの「音姫」機能。

トイレをしている音をカモフラージュさせるために流水音が流れるあれです。


流水音機能はまだちょこちょこ見ますが、「音姫」はめっきり見なくなりました。



なぜ無くなっちゃった(無くなったかどうかは知らないですが)かを予想するに、あまりにもネーミングが面白すぎたからだと思います。


面白いだけならまだしも、謎にロマンチック。そして微妙に艶っぽい。


そんなネーミング、大喜利の回答として完璧すぎます。

大喜利の回答として完璧なサービス、日常には浸透しません。


モノにしてもサービスにしても、かなりネーミングに引っ張られる節があります。


トイレから機械的な流水音が流れてきたときに、「音姫だw」と、wのニュアンスで浸透してしまうともうアウトです。


あとは「姫」という、トイレの音を恥ずかしがるのは女性という、ステレオタイプなイメージも良くなかったのかもしれません。


そこは「音殿」でも良かったのです。


「音殿」であれば、ちょっと格式も高くて良かったかもしれません。

トイレの流水音を聞いたときに、「音殿を使って奉られておる」と、尊敬の念も抱かれます。


「音殿」は、より大喜利の回答として汎用性が高くなってしまうので、やっぱりだめです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?