見出し画像

<光古戦場2021>サイド加入キャラのみ!EX+1ターンキルを完全無課金編成で!【無課金でグラブル】

騎空士の皆様、2021年あけましておめでとうございます。
光古戦場まで10日を切ってしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

久しぶりの無課金でグラブルでございます。
前回の闇有利古戦場は(編成を用意してたのに…)記事を書けませんでしたが、今回はEX+1ターンキルやっちゃいましょう!

さっそくですが、実際の動画はこちらです↓

キャラ編成

光属性は配布キャラに恵まれていて、なんと配布SSRだけで8人もいます↓

画像1

そんな激しい競争の中から、今回選出されたキャラがこちら↓

画像2

まずは、、無課金最強キャラ(※個人の感想です)のルリアちゃん!・・・え?SSRから選ぶなんて言ってませんよ?
続いて、μ's2年生チームは4アビで4人目に奥義をつなぐ役目です。
そして最後に、光配布キャラでは間違いなく最強の一角であるサンちゃん!

このキャラ編成のポイントは、全員サイドストーリーから加入可能なこと↓

画像3

サイドストーリなので、急げば今からでも準備が間に合いますよ!

今回はこの3人とクリュジータちゃんのマグナ黄龍編成で、オーバーチェインを狙います!

ルリアちゃんは奥義編成では毎度おなじみなので説明は省きますが、残りの2人について選定理由を説明しておきましょう。

画像4

μ’s2年生チームの選定理由は充実のアビリティ!

1アビで攻防ダウン(両面枠)、2アビで全体ストレングス、そして4アビでウェポンバーストができます↓

画像5

1アビは15%ダウンと効果は控えめなのですが、これのおかげでジータちゃんのアビでミストをアマブレに入れ替えることができるようになります。アマブレとあわせて合計防35%ダウンでき、アマブレはダメージソースにもなります。(※さらにルリアちゃんの奥義が入ると合計45%ダウンになります)

また、4アビで奥義即発動ができることで、黄龍の召喚に頼らなくてもフルチェインが可能なのも嬉しいですね!
召喚が残っているので、あとちょっとダメージが足りない!というときの追加手段に使えることになります。
今回の動画では使っていませんが、シュヴァマグ召喚で光属性攻撃アップができます。またザ・スターはダメージソースとしても、とても有用です↓

画像6

そして、μ’s2年生で忘れてはならない重要ポイントは、そうサポアビです!
なんと、サポアビに全体奥義ダメUPを持っているのです!

画像7

配布キャラとは思えない充実のスペック!これは奥義パで採用しない手はないですよね!!

画像8

お次はサンちゃんことサンダルフォンです。

サンちゃんは、現時点では配布光キャラでは唯一Lv100まで上げられるキャラです。最終上限解放のためのアイテムもショップで交換可能なので、いつでも凸れますよ↓

画像9

最終上限解放済みのSSRキャラというだけでも選定理由になりそうなのですが、アビリティも選定の理由です↓

画像10

1アビのカウンターがダメージソースとして非常に優秀です。特に、古戦場EX+は、HP50%以下になると全体にランダム多段特殊技を撃ってきますので、サンちゃんにも高確率で複数回Hitすることが期待されます。これに対してカウンターを返すというわけです(上の動画も参照)。
しかも、なんと5回もカウンターできますから、最大で300万くらいのダメージが狙えます。

また、3アビのクリティカル確率UPは、確率は30%と控えめですが、威力は50%UPと破格の性能です。
逆にルリアちゃんの2アビは威力30%UP・確率50%なので、威力をとるか確実性をとるか自分の編成と相談して決めるのが良いですね。

武器編成

今回の武器は、なるべく持っていそうなものから選びました↓

画像11

「持っていそうなものとか言っといてシュヴァマグ剣4本かよ!」と思ったそこのアナタ!ちょっと聞いてください!実はシュヴァマグ剣は5本までは1本もドロップしなくても作れるんです!(※ただし、2019年11月以前から騎空士をやっている人に限る)

まず1本目は、アニメ放送記念の配布3凸シュヴァマグ剣↓

画像14

2本目は、6周年で配布された5凸シュヴァマグ剣↓

画像13

3本目は、先日の年末イベの報酬として配布された3凸シュヴァマグ剣↓

画像14

そこに、武勲交換で交換できる3凸2本分を加えれば、合計5本までは運に頼ることなく作れます。つまり、ほとんどの騎空士はシュヴァマグ剣5本を並べられる時代なんです!今の環境では、シュヴァ剣は5本あればほとんどの編成で対応できるので、もうドロップを願ってシュヴァマグを討伐しまくる必要はないんです。ましてや、10本並べる必要なんて微塵もなくなったんです!(ぇ

最悪、鬼滅コラボから始めた人でも、3本までは武勲交換で作れるということですね。いい時代になったもんです。

とはいえ、「騎空士になって日が浅いからシュヴァ剣もらってないよ!」という方もいらっしゃるかと思います。そういう場合は剣ではなく、まずは銃と琴を集めて並べましょう↓

画像22

光マグナ編成では奥義ダメ上限を上げる手段が限られるため、永遠拒絶の剣(第2スキルは奥義上限)、天司武器、コスモス剣はほぼ必須装備になります。

また、ゼノコロゥ剣はメイン装備時にのみ発動する第2スキルが強力なので、必ずメイン武器に装備しましょう↓

画像15

右下のシュヴァマグ銃とラブライブ短剣は自由枠です。
特にラブライブ短剣は、持っているならバハムートソード・フツルスに入れ替えたほうが良いです。

画像16

バハ短剣でもいいですが、バハ剣ならコスモス剣のスキルでダメ上限UPをさらに上積みできます。

もしくは、同じEX枠として、ゼノコロ銃と入れ替えてもいいですね↓

画像17

優先順位としては、バハ剣 → ゼノコロ銃 → バハ短剣 → ラブライブ短剣 というかんじでしょうか。
ただし、ラブライブ!ライトは、サイドストーリーでμ's2年生チームを加入するついでに周回するだけで回収できるので、入手の容易さから編成に組み込んでみました。

画像18

他にも、お手持ちの武器でいろいろと試してみてください。

まぁぶっちゃけ、4凸メタトロン槍をお持ちならそれを入れるのが間違いないんですが、これはまだ実装されて日が浅いのと、ドロップ率が極低なので、今回は採用しませんでした。

画像19

召喚石編成

続いて召喚石です。
すでに書いたとおり、マグナ黄龍編成です↓

画像20

サブ石は、アーカルム石であるザ・スターはダメUPのため4凸しておきたいところ。
その他は攻撃力の高い石を並べてください。(無課金なので、いつもどおりアーカルム石が並べてあります)

そして今回は、レギュレーションに従って、メイン石のシュヴァマグさんは4凸のままです↓

画像21

4凸マグナの無課金編成でも、1ターンキルできるんですよ~

3凸黄龍をお持ちの場合は、フレ石で5凸シュヴァマグを拾えば、もっと楽にダメージを伸ばせそうですね。お手持ちの石と相談してやってみてください。

古戦場はもう来週!でも、準備ができてないよ~というアナタも、サイドストーリーをクリアして今から1ターンキルを目指してみては!?

おまけ:無課金で全力チャレンジ

無課金で入手可能なら何でも使っていい!というレギュレーションで、どこまでポチ数が減らせるかやってみました。
なんでもありなので、ここぞとばかりに限凸ソーンさんにお出ましいただきました。

うーん、グラブルIQが高い人ならもっと削れそうな……でも、この編成のコンセプトでは、ルリア2アビ・デュアルアーツ・アーセガルの3ポチは必須なんですよね。
皆さんもチャレンジしてみてくださいね!

【無課金でグラブル】のレギュレーションはこちら


#無課金でグラブル #グラブル #古戦場 #ワンターンキル #ワンターン #無課金 #ゲーム #攻略

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?