見出し画像

【中級】自然科学の問題

クイズゲームアプリ「みんなで早押しクイズ」で出題される問題を、解説文付きで分かりやすく学べるコンテンツです。

これから強くなりたいと思っているクイズ初心者の方や、自分の常識力をチェックしたいと思っている方は、ぜひ、今回ピックアップしたクイズに挑戦してみてください!

今回は、「【中級】自然科学の問題」です。

◆◆◆◆◆◆◆◆

【問題】
パソコンで開かれている複数のウィンドウのうち、操作の対象となっているもののことを「活動的な」「有効な」という意味の英語から「何ウィンドウ」というでしょう?
(正解率:56%)

【解答】
アクティブウィンドウ

【解説】
アクティブウィンドウとは、パソコンのディスプレイに表示されている複数のウィンドウの中で、現在、ユーザーが作業しているウィンドウのことを指す。

特定のウィンドウ上で、マウスクリックやキーボード入力を行うと、パソコンが操作を受け付けるウィンドウを判断し、アクティブウィンドウとなる。

複数のウィンドウが重なって表示されている場合、アクティブウィンドウは一番手前に表示される。

また、複数のウィンドウのうち、アクティブウィンドウとなっていないウィンドウ(操作を受け付けていないウィンドウ)を、インアクティブウィンドウという。

◆◆◆◆◆◆◆◆

【問題】
「並立」「複並立」「包囲」「放射」などの配列様式があり、シダ植物と種子植物に見られる、道管や師管などを含む束状の組織のことを何というでしょう?
(正解率:58%)

【解答】
維管束(いかんそく)

【解説】
維管束とは、シダ植物と種子植物がもつ内部器官のことである。

維管束は、根から吸い上げた水や養分を、茎や葉などに運搬する役割をもつ「道管(どうかん)」と、葉で生成した養分を他の部位に行き渡らせるための「師管(しかん)」によって構成されている。

「道管」と「師管」は管状の細胞から成っており、植物の内部を全体にわたって貫いている。

これらの"管"を"束"ねることから「維管束」という。

◆◆◆◆◆◆◆◆

【問題】
地球上の動物種の約7割を占めるといわれる、「頭部に一対の触覚、一対の複眼を持つ」「体は頭・胸・腹の3部分に区別できる」などの特徴を持つものが多い節足動物を総称して何というでしょう?
(正解率:55%)

【解答】
昆虫

【解説】
昆虫とは、節足動物のうち、3つの胸節に3対の脚を持つ昆虫綱に属する動物のことを指す。

翅を持つことが多く、脚や触角などの器官も多様に発達していることが特徴である。

また、昆虫の変態様式には、「無変態」「不完全変態」「完全変態」の3つがある。

<無変態>
幼虫から成虫になるまでの間にほぼ形態変化を起こさない発達様式で、脱皮を繰り返して体が大きくなる。シミ、トビムシなど。

<不完全変態>
幼虫から成虫になるまでの間に、脚や触角、翅などの形態的な変化を経験する変態様式。成虫と幼虫は異なる形態を持つ。カメムシやトンボ、バッタなど。

<完全変態>
幼虫期、さなぎ期、成虫期の3つのステージがあり、幼虫期と成虫期の外見が全く異なる変態様式。さなぎを経て成虫となる昆虫を指す。チョウ、カブトムシなど。

◆◆◆◆◆◆◆◆

今回は「【中級】自然科学の問題」を解説しました。

ラストの問題の答えは「昆虫」という非常に簡単なワードですが、いざクイズとして出題されると少し考えてしまって早押しできなかったりするんですよね‥(-_-;)

筆者がみんはやでSランクに到達するには、まだ時間がかかりそうです。

まだみんはやをプレイしたことが無い方は、ぜひ一度遊んでみてほしいです!

一緒に上位ランクを目指しましょう☆

次回は「【上級】社会の問題」です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?